小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

「…ひょっこりはん?」

画像1 画像1
仕事をしていると何やら視線を感じます。何気なくその方向に目をやると…。
4年生がドアの陰からじーっとのぞいていたのでした。
お互いに目が合うと「キャー」…。

実は社会科の学習で、校内にある消防設備を調べていたのでした。廊下を歩いていたらドアの隙間から天井の警報機に気がついたようです。子どもはよく見ていますね。
画像2 画像2

これがいいんです

休み時間のスナップです。
気の合った同じ学年の友だちと一緒に遊ぶ姿と学年が入り交じって遊ぶ姿があちらこちらで見られます。
上級生の姿に興味やあこがれをもってその輪に「まぜて」と下級生が入っていったり、下級生の姿を見て「かわいい」「がんばれ」と上級生が加わっていったりするのです。自然にふれあいの場が広がっていく休み時間は、縦の関係を大切にしてきた本校の伝統が息づいている時間であると実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スープ界の宝石箱や!」

画像1 画像1
子どもたちお待ちかねの給食の時間です。
今日は、コッペパン、牛乳、クラムチャウダー、チキンサラダ、みかんゼリーでした。

職員室でもぐもぐタイム中の先生方にインタビュー。
Q「食レポをお願いします。3、2、1、キュー」
A1「具だくさんのクラムチャウダーがおいしいです」
A2「…スープ界の宝石箱や!」
(次回は、もうちょっと食レポのレベルがあがるよう研修してまいります。)
画像2 画像2

学び合う子どもたちに

運動会で一緒に、一所懸命な姿を見せてくれた小泉っ子。
 学習においても、互いに意見を交わし合い、共に高め合う姿を育てていきたいと教職員は願っています。
 だから、自分の考えをもたせ、それを書く・話す・聴くなどの活動を通して、考えの違いやよさに気付かせ、一人一人の考えを広げたり深めたりできる授業に努めています。
 教師と子どもが本気になって学習する姿をこれからも紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「だって、うれしかったんだもん」

画像1 画像1
朝の時間、ほのぼのとした場面に出会いました。

3年生がベランダから校庭に向かって
「せんせーい!」と叫んでいます。
子どもだけでベランダに出ることはよくありませんねえ。これは注意しなければと思っていたところ
子ども「芽が出ましたあ!」
先生 「分かったよ。でもベランダから教室に戻ってね」

 子どもたちは、ヒマワリ、百日草、えだまめの栽培を始めていて、朝の水やりのときに発芽を発見してうれしかったのでしょう。そして信頼している担任の先生へ一番に伝えたかったのでしょう。教師はまず子どもの思いを受け止め、その上でやんわりと注意をうながしたのです。
 安全を確保しながらも、子どもの気づきや思いを大切にしていきたいです。
画像2 画像2

運動会だけじゃないんです!

画像1 画像1
輝くお日さまの下、校庭で輝く小泉っ子。
今朝は40名を超える子どもたちがマラソンにチャレンジしていました。
2年生が何周ももくもくと走り続けていて、すごいなあと思いました。

 こういうがんばる姿が最高のモデルとなるのです。そのモデルに興味をもったりあこがれを抱いたりした下級生は、上級生や先生に「追いつけ、追い越せ」と競りかけていくのです。朝から一緒に、一所懸命なのです。
画像2 画像2

5月15日(火)快晴です

画像1 画像1
まぶしい朝です。小泉っ子、元気に登校しました。
校門前でのあいさつも、笑顔です。
さあ、今日もいい一日にしようね!
画像2 画像2

運動会プレイバック16

画像1 画像1
【ありがとうございました】
「ゴールまで自分を信じて突き進め!笑顔輝け 小泉っ子」のテーマに向かって、子ども一人一人が主役となれた運動会となりました。これもご家庭と地域の皆様のご支援があったから実現できたのだと実感しました。来年も地域に根ざした運動会ができるように、皆様のお声に耳を傾け、一緒に考えて参りたいと思います。ご理解と惜しみないご協力をよろしくお願いいたします。

 集う皆様が「われらが学園」と誇りに思える小泉小学校であるために、これからも子どもを真ん中に据え、子どもに寄り添う教育を目指していきます。
画像2 画像2

運動会プレイバック15

【締めは全校リレーで輪・和・WA〜!!】

最終種目は全校リレー。トラックを周回しながら、みんなの思いをこめてバトンをつないでいきます。子どもが力の限り走り続ける輪の中には走り終えた子どもの声援が起き、チームとしての和が感じられます。そしてアンカー勝負になるとWA〜っと盛り上がりも最高潮になりました。
どの子どもにも心から拍手を!そして応援して下さった会場の皆様方には心から感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック14

【心とからだのハーモニー〜鼓笛演奏〜】
楽しい昼食後、午後の演技は鼓笛で開始しました。低学年の拍に合わせたポンポン。中学年は拍に乗って鍵盤ハーモニカを演奏。上学年の指揮・打楽器・フラッグは音や動きでその拍をしっかりと示しています。52名の心とからだが見事なハーモニーを奏でる鼓笛となりました。
※ 5月17日(木)の午後、福原地区で交通安全鼓笛パレードを実施いたします。子どもたちの演奏を多くの方々にごらんいただけると幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック13

画像1 画像1
【からだいっぱい応援合戦】
52人の小泉っ子。それでも校庭いっぱいに声が広がり、見る者をひきつける迫力があります。日頃から縦の関係が入り交じることで連帯感が生まれ、それがあるから思いっきり自己表現できるのだと思います。赤、白どちらも100点の演技でした。
画像2 画像2

運動会プレイバック12

画像1 画像1
【つなひきのある風景】
力と力の真っ向勝負がつなひきのおもしろさです。子どもも大人も顔を真っ赤にして、力の限り綱を引き合っていました。
大人のパワー、真剣勝負を目の前で見ることで、子どもの中の意欲やあこがれの種が芽吹いたはずです。
画像2 画像2

運動会プレイバック11

【広がる輪、和、WA〜!!】
子どもたち、そして会場の方々が参加して一緒に踊る全校ダンス。婦人会の皆様が準備して下さったお花をつけて、みんなで「郡山市民の歌」と「きよしのズンドコ節」を踊り流しました。前校長先生や転出された先生方もすてきな踊りを披露して下さいました。
校庭に笑顔の花が咲き、輪となり、和が生まれ、WA〜っと盛り上がったひとときになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック10

【地域の皆様と一緒に、一所懸命】
地域の皆様とのコラボも連合運動会の目玉です。子どもたちは様々な方々と関わることにより、人との接し方や自分の言動を体験的に学んでいきます。目に見えない「思い」が目に見える「思いやり」となるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック09

【保護者や地域の皆様の演技は…】
お父さんやお母さん、そして地域の皆様方も、子どもたちの目の前で一所懸命な姿を見せてくださいました。運動会を盛り上げようとしてくださる思いが伝わってきて、実にうれしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック08

【中学生編】
中学生たちも運動会に参加してくれました。明るく元気に思いっきり動く姿は、まさしく小泉っ子の先輩です。子どもたちは、先輩たちの力強さやスピードに驚きと憧れの声をあげていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)今日の学校はお休みです

雨の朝です。日が差してきましたが、雲が広がっています。
今日は土曜日に行った運動会の繰り替え休業日。
いつもなら、写真のように子どもたちが登校し、係や委員会の仕事、校庭での運動に夢中になっている姿が見られるのですが、それは明日のお楽しみにしておきます。

さて、ホームページでは本日も運動会プレイバックをお届けします。
時間のあるときにじっくりとごらんください。
画像1 画像1

運動会プレイバック07

画像1 画像1
【高学年編】
係の仕事だけでなく下級生のお世話にも一所懸命なのが5・6年生。もちろん自分たちの種目に対しても全力投球です。そんな頼もしい姿が下級生のお手本となり、小泉小の伝統をつくっていくのですね。
画像2 画像2

運動会プレイバック06

画像1 画像1
【中学年編】
3・4年は複式学級で一緒に学習することが多いため、なかよしであり、よきライバルでもあります。毎朝校庭をたくさん走ってきたのもこの子どもたちです。動きに力強さが出てきていますね。
画像2 画像2

運動会プレイバック05

画像1 画像1
【低学年編】
思ったことや感じたことをからだで表現するのが得意な低学年の子どもたち。運動する姿もポーズを決める仕草も実に愛らしいですね。整列や後片付けもしっかりと行っているのは、上級生の姿をいつも見ていて学んでいる証拠です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 (祝)成人の日
1/15 いじめ調査(3)
1/16 あそびっ子タイム(7) 児童会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130