小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

冬近し…

画像1 画像1
 用務員の先生が花壇の片付けを行っていました。これから春に向けてどんな花壇にしようか、じっくりと考えていきます。
 そういえば、校地内上空を独特の鳴き声で通過していく鳥がいます。
 そう、白鳥です。
 阿武隈川に白鳥がやってくる時期が来たのです。もうすぐ冬がやってくるのですね。
※ 写真は、先週校庭を横切ったときのものです。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さつま芋ご飯、牛乳、ししゃもの天ぷら、小松菜ののりあえ、豚汁でした。
 おまちかね、2年生が育てたさつまいもを使ったメニューです。収穫後に試食したときより甘みがぐーんとまして、美味美味のメニューとなりました。これも2年生と地域の方々の「アイジョウ」がこめられているからなのですね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校開放日。うれしいお客さんが2年教室に来てくださいました。
 2年生はサツマイモの苗を植え、雑草をとり、5箱を超えるサツマイモを収穫しました。そのときお世話になった地域の方々をご招待したのです。
 感謝の気持ちをお礼の言葉として伝えるとともに、フェスタで披露したダンスを見ていただきました。子どもたちも地域の方々も笑顔の時間を過ごすことができました。

まったりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 くもってはいますが気温は低くないので、激しく動かなくても寒さは感じません。だからでしょうか、校庭で遊んでいる子どもたちもまったりとした遊びを楽しんでいました。

久しぶりに…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年生が合同体育でタグラグビーを行っていました。
 グループごとに作戦の立て方や練習の仕方が向上していて、そのために迫力のある動きがみられました。協力し合うとともに競い合う。小泉ならではの縦割りのよさを実感します。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長からは「校内持久走大会での応援の声を聴いて、仲間を大切にする思いが感じられました。言葉に思いを込めて伝えることができるのはすごいことです。あいさつのときに目でも思いを伝えられるとよりすてきになります」という話をしました。
 児童会運営委員会からは10月のあいさつ大賞の表彰が行われた後、11月のめあての発表がありました。
 「自分から進んで行動しよう」「体力づくりを心がけよう」の2つです。みんなで一緒に一所懸命やっていきましょう

11月5日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末の好天はどこへ…?
 今朝は湿気が高く、もやがかかったようなくもり空でした。
 肌寒くはありませんが、子どもたちは厚手の服装で登校です。
 ときどき、ぽつんと雨粒が落ちてくる空模様ですが、朝の運動に参加する姿が多くみられた朝でした。

「おなか元気教室」

画像1 画像1
(つづき)
 1・2年生は、給食の前にヤクルト出前授業「おなか元気教室」を行いました。
 「早ね、早おき、朝ごはん、朝うんち」をテーマに、いいうんちを出すための正しい食習慣や生活習慣について分かりやすく教えていただきました。学んだことを少しずつ毎日の実践に結び付けられるよう、学校でも指導を続けていきたいです。
※ 「ヤクルト」もいただいたので、今日の給食で配りました。教職員・子ども、みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、青菜のからし和え、油揚げとわかめのみそ汁でした。
 今日も、1・2年生が一緒に食べているところをパチリ。授業や生活など一緒になって活動をすることが多いから、楽しく会話をしながら食事していました。

 あ、1・2年生と言えば、一つ記事をとばしてしまいました。それは、写真にも写っている「あるもの」と関係があったのでした。(つづく)

無事、完走しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 大会に参加した小泉っ子は、全員完走することができました。走るだけでなく応援も一緒に、一所懸命でしたね。声を振り絞って仲間を応援する姿、その仲間の励ましに応えようと走る姿は美しかったなあ…。
 また、校庭や土手で大きな声援を送って下さったご家族の皆様方が、子どもたちのがんばる気持ちに力を与えて下さいました。心より感謝申し上げます。
 大会は終わりましたが、これからも体力づくりの基本となるランニングは積み重ねていきたいです。

校内持久走大会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 小泉っ子たちは、校庭を半周または1周して阿武隈川土手のコースに出て行きました。途中で折り返して再び校庭のゴールを目指します。苦しくても一所懸命に走る姿が見られました。

集中しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 持久走大会前の中学年のワンシーン。
 算数の授業で筆算の仕方や計算の順序など、今日のポイントを確認しながらしっかりと学習に取り組んでいました。

朝からがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時には校内持久走大会が行われます。低学年はすでに気合が入っていて、朝の運動から半そで半ズボンで走っています。すごい…。
 また、高学年の子どもたちは、昨日移植した鉢植えの水あげも忘れずに行っていました。こういう朝の姿がわたしは好きです。

11月2日(金)晴れ、学校開放日

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝7時の気温は4度!気持ちよく晴れて日差しもありますが、寒いですねえ…。
 あたたかな服に身を包み、日差しを浴びながら登校する小泉っ子。校門でのあいさつもさわやかです。
 今日は「学校開放日」です。8:30から14:30まで学校を開放いたしますので、お時間のある方はぜひおいでください。
※ 駐車場は南門の駐車スペースです。校舎へは正面玄関からお入りください。

いいなあ…

画像1 画像1
 朝、集合場所でのワンシーン。
 子どもたちが足で何かを蹴っています。遊んでいるように見えますが、これは、落ち葉集めなのでした。ちょっと雑な感じがするかもしれません。でも、いつもお世話になっている場所をきれいにしようとしている思いが伝わる姿でした。

がんばろうね

画像1 画像1
 高学年の子どもたちが再び鉢植えにチャレンジしました。これから春に向けて育てていくのは、〇〇〇です。これは新しい取組です。これからもその様子をお伝えしていきたいと思います。子どもと一緒に、一所懸命育てていきます。

今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年のワンシーン。
 3年生の図工では、自分のイメージした世界に色を塗っていました。下絵を見ていると、3年生がいま好きなこと(もの)が感じられます。見る人に伝わるようにていねいに仕上げてくれるといいなあ…。
 4年生国語は詩を作る学習でした。秋の風景を感じさせることばについて、意味を調べたり経験と照らし合わせたりしていました。ことばを五感で感じたことと結び付けてとらえられたらすてきですね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 五目うどん、牛乳、きつねもち、ごまあえでした。
 明日の持久走大会に向けて、コースをひた走る子どもたち。4校時前からお腹もペコペコで、どの学年も残さいがほとんどありませんでした。
 今日は2、6年生が会話をはずませながら一緒に給食を食べました。
 お昼の放送では、小泉フェスタの思い出シーンインタビューが流れていました。
 芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋の小泉小です。

11月1日(木)晴れ

画像1 画像1
 11月です。今朝7時の気温は8度。日差しがあればいいのですが、少しでもかげると寒さを感じます。小泉っ子はあたたかな服装で登校してきました。かぜをひいたり体調を崩したりしている子どもが増えてきているので、健康管理には十分に気を付けていきます。

10月31日(水)くもり、雨

画像1 画像1
 気温が10度以下のやや寒い朝です。雨も降ったりやんだりという感じで…。
 でも、小泉っ子は班長を中心にして、しっかりと登校してきてくれました。
 今日もこの子どもたちと一歩一歩、学習や生活を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 第3学期始業式
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130