小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

こつこつ(「何だかわかりますか?」Bの答え)

 先週から時間を見つけては職員室の先生たちがプール清掃を行ってきました。
 クイズの写真は、プールの底の汚れでした。
 汚れやどろをていねいにはき、ふき、洗う作業は実に根気がいりますし、疲れるものです。それでも小泉っ子たちが、気持ちよく水泳の学習ができるようにと、こつこつ、こつこつ続けてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのび(「何だかわかりますか?」Aの答え)

画像1 画像1
 5年生はオープンスペースで図画工作の授業をしていました。
 友だちとアイディアを出し合い、見合い、協力し合いながら、ダイナミックに活動を進めていたのです。グループごとに描き上げた作品は、見る者の心を刺激するできばえでした。
 担任の先生や市派遣スーパーティーチャーの先生に、発想や色づかいなどをほめられて実にうれしそうな表情を浮かべていましたね。のびのびと表現できる子どもであるように、先生たちもがんばっています。
画像2 画像2

今日はメーン!

画像1 画像1
 今日の給食は山菜うどん。ときどきフライやサラダに箸を進めますが「チュルチュル」「ズルーッ」と麵をすする子どもは、食べることを実に楽しんでいるなあと感じました。
 お味はどうですか?
 それは、写真の表情がすべてを物語っていますね。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

何だかわかりますか?

画像1 画像1
 たまには、クイズを…。
 上の写真Aと下の写真Bはいったい何だと思いますか?
 正解は、給食エピソードのあとにお伝えします。
画像2 画像2

新たなチャレンジ?

画像1 画像1
 今日は午後に家庭訪問を実施するため、休み時間はいつもより短いものでした。
 それでもからだを動かしたい低学年の子どもたちは、短い時間であっても元気に遊んでいたのです。
 目を引いたのは、ジャベリックスローに挑戦していた2年生。昨日のドッジボールでもっと投げる力をつけたい、という願いが生まれたのかな。夢中になって投げる姿が生き生きとしていました。
画像2 画像2

「ファミリー」

 富久山町民生委員と主任児童委員の皆様方が来校されたので、授業の様子を参観していただきました。先生と子どもたちがしっかりと向き合っている姿に「あたたかさを感じました」「時間がゆったりと流れているようでここちよいですね」などの感想をいただきました。
 また、縦割りで自然に関わり合う子どもたち、子どもに対する先生の姿から「まるでファミリーですね」ということばもいただきました。
 「われらが学園」に集うみんなが家族になれる。これからも大切にしていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャンスはのがしません

画像1 画像1
 雨が降ったあとだからチャンスなのが、草とりです。
 本校校庭は、草さんたちも大好きで、すぐに草ファミリーでいっぱいになります。
 抜きやすくなった草をもくもくと抜いている子どもたち、先生たちに感謝です。
 このすてきな輪を広げていきたいわ・・・。
画像2 画像2

つまんないなあ・・・

画像1 画像1
 昨夜は雨がかなり降りました。だから校庭もあちらこちらに水たまりができています。
 からだを動かしたくてうずうずしている子は、トラックのぬかるんでいないところを上手に走っていました。しかし残念そうな表情をしている低学年の子どもたちもいます。50メートルトラックのぬかるみがひどく、走れなかったからですね。明日またがんばろうね。
 がんばるといえば、ぬかるんでいるからがんばる人たちも…。(つづく)

5月24日(木)くもりです

 今朝も雲が広がっています。小泉っ子の足取りはやや重く、昨日よりは全体的に遅めでした。でも、班長さんを中心にしっかりと登校してくれたことが一番です。今日もいい一日にしようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あそびっ子タイム【低学年編】

 おおいに盛り上がる3〜6年生コートのとなりでは、低学年のドッジボールが行われていました。喜怒哀楽を全身で表現できるのが低学年の魅力です。微笑ましいプレーがたくさん見られました。
 「オーマイゴッド」と頭を抱えているのは、「今度はボール2個でゲームをしますよ」と先生に言われたことへのお約束の身振りかな?だって2個になっても、楽しく元気にゲームできていましたものね。
 みんなで運動することの楽しさを味わう機会をつくる。それが明日の「運動しよう」という思いや行動につながる、あそびっ子タイムにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびっ子タイム、いよいよ開幕です【3〜6年生編】

 元気な子どもを育てる、本校の特色ある教育活動「あそびっ子タイム」の第1回目を給食後の休み時間に行いました。
 今日のお題は「ドッジボール」です。運動会の紅白に分かれて、白熱したゲームが行われました。相手を思いやる、いたわる小泉っ子のいつもの姿だけでなく、いままで気がつかなかった自分をアピールする一面もたくさん見られたのがうれしいです。こどもっておもしろい!だから育てたい!と思える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食、ごちそうさまでした

 今日の給食、やっぱりおいしかったです。
 おいしくて満足していたら、学級での子どもたちの様子を見ることを忘れていました。
 あわてて部屋を出たら、子どもたちはもう食べ終わって、ワゴンを引いて給食室へ返却しているところでした。
 「おいしい給食、ごちそうさまでした」と頭を深々と下げる子、手を合わせて唱える子など、感謝の思いをそれぞれの形で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シンボルもエールを送っています

 小泉っ子が待ち望んでいた休み時間。曇り空ではありますが雨は降っていません。
 となれば、校庭へゴー!。サッカーに鉄棒、遊具などで思い思いの遊びが展開されていました。今日、めずらしかったのは鬼ごっこの輪が広がったことでした。いつもより鬼ごっこで走り回っている子どもの姿が多く、よーく見てみたら全校生ではありませんが、1〜6年生の姿が確認できました。発達段階の違う子どもたちが一つの遊びに没頭する姿は実におもしろいものです。校庭の片隅から本校シンボルの太子像も「小泉っ子よ、がんば〜!」とエールを送っていました。(そのように、私は思いました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生も始動しました

画像1 画像1
 花いっぱいの学校を目指して、6年生も活動を始めました。先生と一緒に、一所懸命に昨年育てた花の片付けや新しい鉢の準備を行っていました。子どもに負けじと、先生たちもがんばっています。子どもと先生とが一緒に活動している姿が実にあたたかなのです。
画像2 画像2

5月23日(水)どんよりの空

画像1 画像1
 HPをお楽しみにしていた皆さん、お待たせしました。
 更新が困難な状況のため、遅くなって申し訳ございません。
 本日の小泉っ子のエピソードをお送りします。

 今日は曇り空におおわれ、次第に気温も下がってきました。校舎内はやや肌寒く感じることもありました。
 でも、いつもどおり朝から自分のやりたいことを始める小泉っ子です。
 50メートルのタイム計測には長い行列ができていました。中には自己記録を更新できて喜ぶ子どもの姿がも見られました。朝からがんばれるってすごいことです。
画像2 画像2

ご協力、お願いします

 児童会で緑の羽根募金運動を始めました。
 募金箱をつくり、各教室を回って協力を呼びかけています。
 その一所懸命で、愛らしい姿には勝てません。教職員は次々と募金をしていくのでありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もおいしい

画像1 画像1
 給食の時間です。
 今日は自分で食べ方を選べる、セルフサンドです。
 ですから、ソーセージとソースや野菜をはさんでパクッといく子どもがいれば、パンをちぎってスープに浸して食べる子ども、ソーセージを最後まで残している子どもなど、いろいろな姿が見られました。でも、どの子にも共通していたのは「おいしい」という表情でした。今日も「ごちそうさま」でしたね。
画像2 画像2

3年生、地域発見の旅

 先週に続いて、社会科の校外学習を行った3年生。今日は、昨日鼓笛パレードを行った福原方面へ出かけました。地図と照らし合わせながら、分かったことを書き入れていく以上に、地域の方々とふれあえることが大事だなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいイモにするもん!

 2年生がサツマイモづくりに挑戦です。
 地域の皆様のご協力を得て、今日、サツマイモの苗植えを行いました。
 地域の農家の方、JAの方に支援していただきながら、南小泉の農園で50本の苗を植えることができました。おいしいイモに育ちますように…。
 本日、ご協力いただきました皆様方に感謝申し上げます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑いのですが、元気なんです!

 校庭では、いつもどおりに元気に走る小泉っ子であります。
 先生や学年の違う仲間たちと競い合う姿は、写真では伝えきれない、すてきな光景なのです。見ているだけでなく、この子どもたちと一緒に運動すると元気をもらえるのです。なので、子どもたちと一緒に運動したいな、と思う地域の方がいらっしゃいましたら朝の本校へおいでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 宿泊学習(中学年)2日目
5/31 心電図検査
6/4 プール開き
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130