小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

運動会プレイバック07

画像1 画像1
【高学年編】
係の仕事だけでなく下級生のお世話にも一所懸命なのが5・6年生。もちろん自分たちの種目に対しても全力投球です。そんな頼もしい姿が下級生のお手本となり、小泉小の伝統をつくっていくのですね。
画像2 画像2

運動会プレイバック06

画像1 画像1
【中学年編】
3・4年は複式学級で一緒に学習することが多いため、なかよしであり、よきライバルでもあります。毎朝校庭をたくさん走ってきたのもこの子どもたちです。動きに力強さが出てきていますね。
画像2 画像2

運動会プレイバック05

画像1 画像1
【低学年編】
思ったことや感じたことをからだで表現するのが得意な低学年の子どもたち。運動する姿もポーズを決める仕草も実に愛らしいですね。整列や後片付けもしっかりと行っているのは、上級生の姿をいつも見ていて学んでいる証拠です。
画像2 画像2

運動会プレイバック04

【ゴール目指し、走る、走る、走る】
運動会の基本、それが徒競走です。
1秒でも、1センチメートルでも…。少しでも「前へ、前へ」という思いが子どもの表情や姿に表れていたことからも、競い合うことで、心や体が少しずつたくましく育ってきていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック03

【開会式】
運動会テーマ「ゴールまで自分を信じて突き進め!笑顔輝け 小泉っ子」をからだいっぱい使って表現する1年生の開会の言葉は実に愛らしいものでした。
前年度優勝した白組からの優勝トロフィー返還、代表児童による選手宣誓など、6年生が自分の役目をしっかりと果たそうする思いが動きや言葉に表れていました。
シンプルだけどベストな開会式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック02

【入場行進】
52名の子どもたちが婦人会及び消防団の方々と行進しました。胸を張り腕を大きく振って歩く姿、手足が一緒に動いていることに気付いて直す姿、どの子どもも主役にふさわしい行進を見せてくれました。6歳から〇〇歳まで、実に幅広い年齢に応じた行進が見られるのは運動会ならではですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック01

5月12日土曜日。
地域の皆様方と一緒に小泉小学校連合大運動会を開催いたしました。
その様子を「運動会プレイバック」としていくつかご紹介します。

【花火打ち上げ】
5時30分、校長室でPTA会長さんを交えて開催の判断会を行いました。
天気予報を基に満場一致で開催が決定され、風や熱中症などの対策を確認しました。
そのあと、阿武隈川土手に移動し、花火の打ち上げを行いました。
風が強くて、なかなか着火しません。あちらこちらから他の小学校の運動会開催を告げる花火音が聞こえてきます。あせる教頭先生。しかし、それが幸いしたのか、6時ぴったりの打ち上げとなったのでした。
大役を無事こなした教頭先生、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主役登場

画像1 画像1
「おはようございます!」
校庭で作業するみなさんへ土手の上から元気な声であいさつするのは小泉っ子。
子どもたちが次々に登校してきました。
まもなく運動会が始まります。
画像2 画像2

力を合わせて

朝7:00から教職員と保護者の方々とでテント設営や万国旗飾りなどの最終準備に入りました。みなさん実に積極的に取り組んで下さっています。子どもたちが進んで仕事に取り組むのは、このお父さんお母さん方の子どもだからなんですね。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、運動会開催です

本日、連合大運動会実施いたします。
7:00から保護者、地域の方々の協力を得て最終準備を行い、8:30入場開始です。
すばらしい一日にしていきたいです。
画像1 画像1

明日は大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会のテーマは
「ゴールまで自分を信じて突き進め!笑顔輝け 小泉っ子」に決まりました。
一緒に、一所懸命なのが小泉っ子です。
子どもたちがどのような表情、行動をするかお楽しみにしていてください。
応援、そしてご協力のほど、よろしくお願いします。

明日午前6時の花火が実施の合図です。

みんなで準備(一緒に、一所懸命)

5校時目は全校生で運動会の準備を行いました。

1年生〜3年生は、草とりです。
おもにリレーゾーンを行いました。数を唱えながらとる子どもが多く、数を競っていました。長い時間がんばる姿をほめたところ「やるときはやるんです」(2年女子)と返されました。…すごいです。

4年生〜6年生は、会場準備や清掃です。
力仕事ですが、男女問わず進んで働いていました。自分の仕事が終わると、周りを見回して手伝う態度が立派です。一人何人分の働きをしていたのか、献身的な働きぶりに心から感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、がんばってね!

画像1 画像1
子どもたちが大好きな給食の時間です。
今日は、肉丼、牛乳、ひじきサラダ、紅白みそ汁、ジューシーフルーツの名付けて「運動会応援メニュー」でした。
どんぶりになると自然とほおばる形になり、いつも以上にモリモリ、バクバクと食している子どもたちでした。
「お肉おいしい!」「サラダがうまーい!」と大満足の声が聞かれました。
画像2 画像2

「学び」を発見!

2年生は一人一鉢、野菜を育てています。今朝の話ですが、いつものように自分の鉢に水をあげているとき、動きをとめて何やら考えている子どもたちを見かけました。しばらく見ていると、子どもたちは鉢を動かし始めました。
そう、お日さまの光がよく当たるようにしたのですね。自分で見て、考えて、行動することが「学び」です。学習や生活の中のいろいろな場面で、こういうささやかな学びを大切に育てていきたいです。
画像1 画像1

5月11日(金)文句なしの、晴れ!

画像1 画像1
今日は青空が広がりました。さわやかな風が吹きわたる中、子どもたちが登校してきました。交通当番の方や友だちへのあいさつもさわやかです。
今日もいい一日になりそうです。
画像2 画像2

「あーけゆく、ズンドコ?」

本日午後6時30分から小泉分館で運動会ダンス練習会が行われました。講師は婦人会の皆様。演目は「郡山市民の歌」と「きよしのズンドコ節」です。明るく、元気で、テンポのよい指導を受けながら、参加者はここちよい汗を流していました。
「かけ声はもっと元気よく!」
「まちがってもいいから、笑顔だよ!」
婦人会の皆様が練習中に発することばは、まったくその通りだなあと思いました。
運動会当日、学校と地域の皆様の和・輪が広がるダンスにしたいです。
画像1 画像1

リズムに心あわせて

鼓笛の練習は、入退場などの動き方を確認しました。子どもの動きを見ていますと、先生の話をよく聞き、自分で考えて動こうとしています。足と手の動きが一緒になったり、足踏みが左右合わなかったりするけど、まだだいじょうぶ。
みんなで一緒に一所懸命やろうとする姿を大切にしていきたいです。明日はきっと今日よりできる、よくなれる。そう信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Q「冷えたからだをあたためてくれるものは?」

画像1 画像1
A「それは、子どもたちがお待ちかねの給食です!」

今日は、タンメン、牛乳、肉バオズ、キムチ漬けでした。
友だちとの会話も楽しみながら、特別調味料「アイジョウ」たっぷりの給食を幸せそうに味わう小泉っ子であります。
画像2 画像2

久しぶりです

雨の日が続いたので、校庭で運動会の練習をするのは久しぶりです。短い時間の中、集中して練習をしていきました。しかし、次第に雲が厚くなり、風が吹いてきて、ついには雨が、しかもザーッと降ってきたのでした。鼓笛の練習は、午後に行うことになりました。気温も急激に下がって、寒く感じます。5月とは思えないです…。ブルブルブル…。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝から元気です

画像1 画像1
登校してきた子どもたちは教室で自分の用意を済ませると、係や委員会の仕事を始めます。校庭に出てきてグラウンドを走る子どもが多いのは、われらが学園の特徴です。
今日は、10分間の草むしりも行いました。数を競う子ども、慎重に根っこまでとる子ども、おしゃべりを楽しみながらも手は休めない子ども…。どの子どもも一緒に一所懸命でした。ちょびっとではありますが、校庭の草もへりました。ありがとう、小泉っ子たち!
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 繰替休業日
5/15 家庭訪問(1)
5/16 クラブ 内科検診
5/17 鼓笛パレード
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130