小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

校内水泳大会(1〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に、1〜4年生で校内水泳大会を行いました。
各学年ごとの種目に出場し、今までの練習の成果を発揮しました。
中には、大会で初めて25mを泳ぎ切った児童や、タイムを縮めた児童がおり、充実感でいっぱいの様子でした。
準備や励まし、暑い中でのご声援、ありがとうございました。

尾瀬環境学習その1

5・6年生は、今日から1泊2日の尾瀬環境学習です。バスに揺られること約3時間。檜枝岐村にてそば打ちとはっとう作り体験です。慣れない作業に四苦八苦しながらも、次第によい手つきに。打ちたて、茹でたてのおそばは格別でした。ここでしか味わえないはっとうにも、笑顔があふれました。檜枝岐はいい天気です。これからもう少しバスで移動し、その後歩いて尾瀬入りします。ここからは携帯の電波が届きませんので、尾瀬の様子は明日の午後にアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 校内水泳大会  8月29日

 台風接近で天候が心配される中、予定を早めて5・6年生の校内水泳大会を実施しました。一人2種目にエントリーし、この夏の練習の成果を発揮しました。大会終了後、お世話になったプールにみんなでお礼を言って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式

長い夏休みを終え,本日,始業式を迎えました。第2学期のスタートです。

始業式では,代表児童の「夏休みの反省と2学期のめあて」として,作文発表を行いました。どの子も今学期のめあてをきちんと持ち,立派な発表でした。

始業式の後,表彰式を行いました。7月27日に行われた郡山市水泳競技交歓会で優秀な成績を収めた選手と,8月7日の富久山夏季スポーツ大会(ドッヂビー大会)の代表児童に賞状が伝達されました。

夏休み中,子ども達は大きな事故やけがもなく過ごすことができました。保護者のみなさまに御礼申し上げます。

2学期も,たくさんの行事があります。小泉っ子のますますの活躍,そして成長を願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳交歓会選手壮行会

 現在,5・6年生の児童を中心に,27日に行われる郡山市水泳交歓会に向けて,毎日のように水泳の練習をしています。選手のエントリーも決まり,19日に水泳交歓会選手壮行会を行いました。
 はじめに拍手で選手を迎え,続いて校長先生からお話をいただきました。その後,4年生の代表児童が励ましの言葉を送り,選手一人ひとりが自分の種目と目標を述べました。最後に4年生のリードのもと,全校生からエールを送りました。
 堂々と目標を述べる5・6年生の姿はもちろんのこと,精一杯の応援をした全校生,そして応援団として頑張った4年生の姿もとてもすてきでした。水泳交歓会での小泉っ子の活躍を願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう さようなら リチャード先生

 昨年の2学期より,本校の英語の学習でお世話になっていたリチャード先生ですが,今学期いっぱいで郡山市を離れることになり,今日が本校での最後の授業日となりました。
 臨時全校朝会として,リチャード先生とのお別れ会を開き,その後,給食を含め,全ての学級でリチャード先生の授業を受けたり,交流をしたりしました。
 5校時目は1年生の授業でした。各学級からのメッセージを載せた色紙を,学校を代表して1年生からプレゼントしました。
 またいつかお会いできる日を楽しみにしております。リチャード先生,これまでありがとう。そしてお元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道教室

 7日(木)、管路管理総合研究所の方による下水道教室がありました。
 子ども達は、下水道が必要な理由や下水道の仕組みのお話をとても興味を持って聞きました。また、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、水に流せるウエットティッシュを実際に水に溶かしてみる実験を通して、下水道に流してもよいものとよくないものを考えることができました。さらに、フランス人の講師の方から、フランスの下水道の様子だけでなく、フランス語でのあいさつの言い方などを教えていただき、大喜びでした。
 子ども達にとって、環境を考えるとてもよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

 7月7日の七夕を前に,月曜日に七夕集会を行いました。
 運営委員会の児童が中心になり,七夕のお話の読み聞かせをしたり,七夕にまつわるクイズを出したりしました。
 その後,各学年の代表児童による願い事の発表があり,最後にみんなで七夕の歌を歌って会を閉じました。
 明日の天気がよいことを願っております。そして,みんなの願いが叶いますように。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小泉ってどんなとこ? Part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で小泉のまちを調べていた3年生。
総合的な学習の時間を使って、社会科の続きで、探検に行きました。
今回は堂坂と福原東です。
地域の方と話をしたり、予想との違いに驚いたりと、2回目ともなると慣れた様子でした。

あそびっ子タイム(2回目)

6月29日の「あそびっ子タイム」は、菊池医院の先生による運動教室を行いました。岸本先生に、小泉っ子の体力の課題の一つである“瞬発力”を鍛えるプログラムを用意してもらいました。子どもたちが一番苦戦していたのは「言うこと一緒やること反対ゲーム」。先生が「右!」と言ったら、肩をつかんで一列に並んだ縦割り班の子どもたちも「右!」と言いながら体は左に動かす、大人でも難しいゲームでした。動きがバラバラで失敗していた班もとても楽しそうでした。後半は、高橋先生が「飲み物に含まれる砂糖の量」の話をしてくださいました。お茶、炭酸ジュース、スポーツ飲料、乳酸菌飲料の中でどれに一番お砂糖が含まれているかを知り、驚きの声があがりました。状況にふさわしい水分補給を考えるきっかけになりました。11月、1月にも菊池医院の先生方による運動教室を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動2

 過日の交流活動1では,明健中学校区内の3つの小学校がいっしょになって球技に親しみました。
 本日は交流活動2ということで,今年3月に本校を巣立った中学1年生が来校し,5・6年生といっしょにボランティア活動をしました。
 久しぶりに小学校に来た8名の卒業生は,心も体もひと回りもふた回りも大きくなった姿を見せてくれました。そして,特別教室のそうじや校庭の草むしりを5・6年生といっしょに行い,中学校の話をたくさんしてくれました。
 活動後はクラブ活動の時間でしたが,一部の卒業生はダンスクラブでいっしょに踊って交流もしてくれました。
 短い時間でしたが,学校がきれいになり,交流を深め,有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

 子ども達が楽しみにしている月1回の「のびのびタイム」。本来なら,校庭で自由に,存分に遊ぶ時間ですが,今日は朝からあいにくの雨。
 そこで今日は,体育館で遊ぶことにしました。とはいえ,全校児童67名が自由に遊ぶわけにはいかないので,急きょ,縦割り班対抗「ドッジビー大会」をすることにしました。
 ドッジビーとは,ドッジボールとほぼ同じゲームで,ボールが柔らかいフリスビーに代わったもの。ボールに慣れていない子も,ドッジボールよりも気軽に参加できます。
 縦割りの5班に分かれ,総当たりでゲームをしました。結果はさておき,全員が運動に親しみ,ゲームを楽しむことができました。
 8月7日(日)には,過日プリントを渡しましたように,富久山夏季スポーツ大会が行われます。種目はドッジビーです。まだまだ参加者を募集しておりますので,たくさんの参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民間エキスパート水泳指導

 本日の3校時目,5・6年生の体育の時間に,スポーツクラブ・ライフの方においでいただき,水泳の指導をしていただきました。
 先週の火曜日に続いての2回目で,クロールの基礎からじっくりと教えていただきました。子ども達もみるみる上達し,きれいに泳げるようになってきました。すでに泳げる子も,より速く泳ぐためのフォームについて教えていただきました。
 明日は3回目,最後の指導になります。天気が心配ですが,どんどん上達している子ども達なので,なんとか実施できることを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会(体育委員会)

 今日は,体育委員会によるなかよし集会でした。
 全校生に運動に親しんでもらおうと,縦割り班で長縄跳びをしました。2年生以上は,毎年,なわとび大会に向けて各学級で特訓していたので,久しぶりのなわとびにもテンポよく跳ぶことができました。
 1年生は,ほとんどの子が初めての経験で苦労をしていましたが,上級生が背中を押してあげたり,一緒に跳んであげたり,声をかけて励ましたりすることができました。うまく跳べたときには大きな歓声が上がり,跳べた本人もうれしそうでした。
 次の集会は,7月4日の七夕集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶体験 6月20日

 坂本しづ先生をお迎えして、お茶体験をしました。床の間に見立てた掛け軸とお花に一礼をしてから、お茶が「茶道」として日本に根づいてきた時代の背景を伺いました。現代っ子はやはり正座が辛く、いろいろな体勢の変え方を教わりながら、なんとかお菓子とお茶をいただきました。最後には、自分でたてたお茶を飲み、「おいしい」と満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング体験!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(火)に東部ガスの方を講師にお招きし、エコクッキングを教えていただきました。『エコとは何か?』について考えた後、早速調理を行いました。今回のメニューはエコグラタンでした。コーン缶詰の汁も残さず使ったり、タマネギなどの野菜も薄く切ることで火の通りを早くしてガスの使用量を減らしたりと、様々なことを学ぶことができました。フライパンで作ったグラタンをとてもおいしくいただきました。
 家でもエコに取り組んでいきたいと意欲を高めていた子どもたちです。

1学年親子活動

 16日(木)に、1学年の親子活動がありました。ひざタッチゲームやしっぽとりゲーム、ジェスチャーゲームなどを親子で行いました。約1時間、お父さんやお母さんと汗びっしょりになって、ゲームを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習6

自然の家を後にして、最後は堀口浄水場の見学です。あいにくの空模様に加え、子どもたちには疲れた様子も見られましたが、それでも一生懸命に話を聞き、質問もたくさんすることができました。水や水源である猪苗代湖の環境を守ることの大切さを学びました。
3・4年生の宿泊学習もいよいよおしまいです。帰宅しましたら、ぜひ、たくさんのおみやげ話を聞いていただくとともに、少しでも早く休ませ、明日、元気に登校できるよう、お願いします。
宿泊に向けての準備など、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年宿泊学習5

本日の最初のプログラムはアーチェリーでしたが、小雨が降り始めたため、屋内活動館でのあそびになりました。ロープアスレチックやトランポリンなどたくさんの遊具があり、運動量のあるとても楽しい活動になりました。
そうしているうちに雨が上がったため、子どもたちが待ちに待ったアーチェリーをしました。何本か打つうちに次第にコツをつかみ、ぐんぐん上達しました。
最後はインラインスケート。悪戦苦闘しながらも楽しむことができました。
これで自然の家の活動も終了し、昼食をとったのちに退所の集い、そして堀口浄水場の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年宿泊学習4

2日目の朝を迎えました。はっきりしない天気ではありますが、外でラジオ体操をした後、朝食をとりました。全員元気です。
午前中は、アーチェリーとインラインスケートを楽しむ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 着任式 職員会議
4/4 1年教室・体育館準備 職員会議
4/5 安全点検
4/6 着任式 始業式 入学式 集団下校(2〜6年)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130