小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

9月28日あそびっ子タイム

 本日は、星先生、坂内先生、山口先生のアイディアによるあそびっ子タイム。縦割り10班に分かれて、ユニークなリレーが繰り広げられました。
 バトンが、フラフープやボールをのせたラケットで、仲間にパスするまで大苦戦するリレー。応援にも力が入りました。
 一番の盛り上がりは「カモンカモンリレー」。ジャンケンに負けると、自分のチーム全員を「カモーン」と呼び、コースを一周する連帯責任が伴うリレー。「うそぉ」と叫びながら仲間と何周も走る班もあり、笑顔と汗と声とが入り混じる楽しいあそびっ子タイムでした。次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足

朝は雨が降っていて天気が心配されましたが,出発する頃には雨が上がりました。めざすは開成山公園です。
各班で事前に話し合って決めたルートにもとづき,班別に元気に学校をスタートしました。長い長い道のりでしたが,どの班も6年生を中心に励まし合い,助け合いながら歩くことができました。
どの班も12時前には開成山公園に到着することができ,そこでいつも以上においしいお弁当を食べ,遊具で思いっきり遊びました。
誰一人弱音を吐かずに歩きとおした小泉っ子。本当によくがんばりました。
保護者の皆様には,お弁当や持ち物等の準備をありがとうございました。子ども達は疲れていますので,土日はゆっくりと休ませ,また来週元気に登校できるようにお願いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校陸上交流  9月13日(火)

 明健小・中学校で、3校(明健小・行健二小・小泉小)合同の陸上練習をしました。他校の先生や中学校の先生の指導を受け、緊張しましたが、充実した練習ができたと、満足そうでした。明健小学校や行健第二小学校の6年生の練習の様子を見て、よい刺激を受け、「頑張るぞ。」と改めて気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨークベニマル見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日に、ヨークベニマル富久山店に社会科見学に行きました。
商品をたくさん売るための工夫について、見たり聞いたりして知ることができました。
また、家の人からのおつかいも一生懸命にさがして買うことができました。
これから買い物に行く時には、3年生のスーパーマーケットを見る目が変わりそうですね。

体育専門アドバイザー来校

 9月9日(金)に体育専門アドバイザーお二人においでいただき、鉄棒やハードル、幅跳びが上手にできるようアドバイスをいただきました。子ども達からは「うまくできた。」「もっと練習したい。」などの感想がありました。
 また、放課後の特設陸上の練習では、アップの仕方や短距離のスタートを教えていただきました。これからの練習に生かしていきたいと思います。
 一日、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年環境創造センター見学

本日,5年生は三春町にある県の環境創造センターに見学学習に行ってきました。
今年7月にオープンしたばかりの施設で,東日本大震災や原発事故と放射線,福島の自然環境等について体験を通して学べる施設です。
はじめに,福島の環境や放射線について展示物で学び,その後,国内に2つしかないという,球体全部がスクリーンになっている環境創造シアターで映像を見ました。(大迫力の映像は圧巻です!)
最後に,一人ひとりが霧箱による放射線の観察をしました。
福島県に生まれ,育ち,生活する以上,放射線とは上手に付き合っていかなければなりません。それを実験などを通しながら楽しく学べる環境創造センターはとても素晴らしい施設です。入場料はかかりません。個人でも気軽に行くことができます。土日は,郡山駅東口より無料シャトルバスも運行しているようです。ご家族でもぜひご覧になられてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA学年行事〜親子でおやつづくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA学年行事で、家事えもんのかけ算レシピ「油揚げのミルフィーユ」と「ころころナスゼリー」を作りました。
家の人に教わりながらナスを切ってゆでたり、油揚げにプリンのソースを塗ったりと、大変楽しく活動していました。ゼリーは時間内に固まらなかったので、家に帰ってからのお楽しみでした。明日感想を聞くのが楽しみです。
話し合いや準備等、本当にありがとうございました。

のびのびタイム

本日の放課後は,子ども達が校庭で元気いっぱいに活動する「のびのびタイム」でした。
学年を問わずいっしょに遊具で遊ぶ子,フリスビーをする子,おにごっこをする子,サッカーをする子,虫探しをする子・・・と様々でした。
暑さが心配されましたが,ほどよく風もあり,元気にのびのびと活動した時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日,避難訓練を行いました。
予告なしで,給食後に実施するのは初の試みでした。
すでに校庭で遊んでいる子,委員会活動をしている子など様々でしたが,どの子も比較的落ち着いて校庭ジャングルジム前に避難することができました。
いつでもどこでも,落ち着いて判断・避難できるよう,ご家庭でも話し合ってみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合い言葉は「浮いて待つ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月5日(月)5・6年生で着衣水泳の授業を行いました。
 プールに服を着て入ったとたん『重たい!』『泳げないよ!』との声があがりました。どんなに泳ぎが得意な児童も、服を着て25メートルを泳ぎ切ることは大変でした。
 そこで、万が一水難事故にあった場合には、「仰向けになって浮くこと」また、「助けようとして飛びこんでいかないこと」を確認しました。また、ペットボトル1本を抱えると、かなり楽に浮くことができることを体験しました。
 今回の着衣水泳は、どのように待つとよいのかを体験したり、救助を求めることの大切さを考えたりすることができたよい機会となりました。

着衣水泳

 9月2日(金)、1〜4年生で着衣水泳の授業を行いました。
 今回の学習は、衣服を着て水に入ると、衣服がどのように体の動きを制約するか体験すること、衣服を着て水に入り、体を浮かせる方法について学ぶことをめあてに行いました。
 子ども達は、衣服が濡れたときの重さに驚き、衣服を着たまま水に入った時の怖さを感じることができました。また、ペットボトルなど水に浮く物につかまると何もない場合に比べて浮きやすくなることを感じました。
 体験の後は、各学年で水の事故を防ぐ約束について話し合いました。子ども達には、事故に遭わないよう、これからも安全に生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬環境学習3

2日目の尾瀬も素晴らしい天気でした。ガイドさんの案内のもと、グループごとに尾瀬沼周辺を散策しました。尾瀬でしか見られない動植物や尾瀬の歴史など、様々なことを学びました。ヒュッテに戻り、昼食後、尾瀬を後にしました。貴重な体験をした2日間となりました。保護者の皆様には、準備等、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾瀬環境学習2

1日目は、檜枝岐村内でそばうち体験後、御池(みいけ)でシャトルバスに乗り換え、沼山峠まで上がり、そこから歩いて尾瀬入りしました。宿泊地である尾瀬沼ヒュッテに全員元気に到着し、入浴、夕食を済ませました。夜は、星空を観察し、尾瀬を楽しんだ1日目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会(1〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に、1〜4年生で校内水泳大会を行いました。
各学年ごとの種目に出場し、今までの練習の成果を発揮しました。
中には、大会で初めて25mを泳ぎ切った児童や、タイムを縮めた児童がおり、充実感でいっぱいの様子でした。
準備や励まし、暑い中でのご声援、ありがとうございました。

尾瀬環境学習その1

5・6年生は、今日から1泊2日の尾瀬環境学習です。バスに揺られること約3時間。檜枝岐村にてそば打ちとはっとう作り体験です。慣れない作業に四苦八苦しながらも、次第によい手つきに。打ちたて、茹でたてのおそばは格別でした。ここでしか味わえないはっとうにも、笑顔があふれました。檜枝岐はいい天気です。これからもう少しバスで移動し、その後歩いて尾瀬入りします。ここからは携帯の電波が届きませんので、尾瀬の様子は明日の午後にアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全校集会 小泉っ子タイム 6年生を送る会
3/7 B5
3/8 遊びっ子タイム
3/10 卒業式練習
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130