小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

小泉ってどんなとこ? Part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で小泉のまちを調べていた3年生。
総合的な学習の時間を使って、社会科の続きで、探検に行きました。
今回は堂坂と福原東です。
地域の方と話をしたり、予想との違いに驚いたりと、2回目ともなると慣れた様子でした。

あそびっ子タイム(2回目)

6月29日の「あそびっ子タイム」は、菊池医院の先生による運動教室を行いました。岸本先生に、小泉っ子の体力の課題の一つである“瞬発力”を鍛えるプログラムを用意してもらいました。子どもたちが一番苦戦していたのは「言うこと一緒やること反対ゲーム」。先生が「右!」と言ったら、肩をつかんで一列に並んだ縦割り班の子どもたちも「右!」と言いながら体は左に動かす、大人でも難しいゲームでした。動きがバラバラで失敗していた班もとても楽しそうでした。後半は、高橋先生が「飲み物に含まれる砂糖の量」の話をしてくださいました。お茶、炭酸ジュース、スポーツ飲料、乳酸菌飲料の中でどれに一番お砂糖が含まれているかを知り、驚きの声があがりました。状況にふさわしい水分補給を考えるきっかけになりました。11月、1月にも菊池医院の先生方による運動教室を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流活動2

 過日の交流活動1では,明健中学校区内の3つの小学校がいっしょになって球技に親しみました。
 本日は交流活動2ということで,今年3月に本校を巣立った中学1年生が来校し,5・6年生といっしょにボランティア活動をしました。
 久しぶりに小学校に来た8名の卒業生は,心も体もひと回りもふた回りも大きくなった姿を見せてくれました。そして,特別教室のそうじや校庭の草むしりを5・6年生といっしょに行い,中学校の話をたくさんしてくれました。
 活動後はクラブ活動の時間でしたが,一部の卒業生はダンスクラブでいっしょに踊って交流もしてくれました。
 短い時間でしたが,学校がきれいになり,交流を深め,有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

 子ども達が楽しみにしている月1回の「のびのびタイム」。本来なら,校庭で自由に,存分に遊ぶ時間ですが,今日は朝からあいにくの雨。
 そこで今日は,体育館で遊ぶことにしました。とはいえ,全校児童67名が自由に遊ぶわけにはいかないので,急きょ,縦割り班対抗「ドッジビー大会」をすることにしました。
 ドッジビーとは,ドッジボールとほぼ同じゲームで,ボールが柔らかいフリスビーに代わったもの。ボールに慣れていない子も,ドッジボールよりも気軽に参加できます。
 縦割りの5班に分かれ,総当たりでゲームをしました。結果はさておき,全員が運動に親しみ,ゲームを楽しむことができました。
 8月7日(日)には,過日プリントを渡しましたように,富久山夏季スポーツ大会が行われます。種目はドッジビーです。まだまだ参加者を募集しておりますので,たくさんの参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民間エキスパート水泳指導

 本日の3校時目,5・6年生の体育の時間に,スポーツクラブ・ライフの方においでいただき,水泳の指導をしていただきました。
 先週の火曜日に続いての2回目で,クロールの基礎からじっくりと教えていただきました。子ども達もみるみる上達し,きれいに泳げるようになってきました。すでに泳げる子も,より速く泳ぐためのフォームについて教えていただきました。
 明日は3回目,最後の指導になります。天気が心配ですが,どんどん上達している子ども達なので,なんとか実施できることを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会(体育委員会)

 今日は,体育委員会によるなかよし集会でした。
 全校生に運動に親しんでもらおうと,縦割り班で長縄跳びをしました。2年生以上は,毎年,なわとび大会に向けて各学級で特訓していたので,久しぶりのなわとびにもテンポよく跳ぶことができました。
 1年生は,ほとんどの子が初めての経験で苦労をしていましたが,上級生が背中を押してあげたり,一緒に跳んであげたり,声をかけて励ましたりすることができました。うまく跳べたときには大きな歓声が上がり,跳べた本人もうれしそうでした。
 次の集会は,7月4日の七夕集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶体験 6月20日

 坂本しづ先生をお迎えして、お茶体験をしました。床の間に見立てた掛け軸とお花に一礼をしてから、お茶が「茶道」として日本に根づいてきた時代の背景を伺いました。現代っ子はやはり正座が辛く、いろいろな体勢の変え方を教わりながら、なんとかお菓子とお茶をいただきました。最後には、自分でたてたお茶を飲み、「おいしい」と満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング体験!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(火)に東部ガスの方を講師にお招きし、エコクッキングを教えていただきました。『エコとは何か?』について考えた後、早速調理を行いました。今回のメニューはエコグラタンでした。コーン缶詰の汁も残さず使ったり、タマネギなどの野菜も薄く切ることで火の通りを早くしてガスの使用量を減らしたりと、様々なことを学ぶことができました。フライパンで作ったグラタンをとてもおいしくいただきました。
 家でもエコに取り組んでいきたいと意欲を高めていた子どもたちです。

1学年親子活動

 16日(木)に、1学年の親子活動がありました。ひざタッチゲームやしっぽとりゲーム、ジェスチャーゲームなどを親子で行いました。約1時間、お父さんやお母さんと汗びっしょりになって、ゲームを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習6

自然の家を後にして、最後は堀口浄水場の見学です。あいにくの空模様に加え、子どもたちには疲れた様子も見られましたが、それでも一生懸命に話を聞き、質問もたくさんすることができました。水や水源である猪苗代湖の環境を守ることの大切さを学びました。
3・4年生の宿泊学習もいよいよおしまいです。帰宅しましたら、ぜひ、たくさんのおみやげ話を聞いていただくとともに、少しでも早く休ませ、明日、元気に登校できるよう、お願いします。
宿泊に向けての準備など、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年宿泊学習5

本日の最初のプログラムはアーチェリーでしたが、小雨が降り始めたため、屋内活動館でのあそびになりました。ロープアスレチックやトランポリンなどたくさんの遊具があり、運動量のあるとても楽しい活動になりました。
そうしているうちに雨が上がったため、子どもたちが待ちに待ったアーチェリーをしました。何本か打つうちに次第にコツをつかみ、ぐんぐん上達しました。
最後はインラインスケート。悪戦苦闘しながらも楽しむことができました。
これで自然の家の活動も終了し、昼食をとったのちに退所の集い、そして堀口浄水場の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年宿泊学習4

2日目の朝を迎えました。はっきりしない天気ではありますが、外でラジオ体操をした後、朝食をとりました。全員元気です。
午前中は、アーチェリーとインラインスケートを楽しむ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年宿泊学習3

1日目最後の活動はキャンプファイアーでした。はじめに火の神を迎え、「健康」「友情」「努力」「感謝」の火をいただきました。
次第に大きくなった火を囲みながら、各班からの出し物がありました。盛り上がったところで、飛び入りのお客様がありました。そして「郡山市民の歌」「マイムマイム」のダンスで雰囲気は最高潮になりました。
最後に弱まった火を囲みながら、火の大切さ、ありがたさを感じながらキャンプファイアーの幕を閉じました。
お風呂に入り、すっきりしました。全員元気です。
明日も素敵な1日になりますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年宿泊学習2

心配された雨も上がり、午後のフィールドワークができました。とはいえ、雨上がりで滑りやすいこともあり、どの班も運動着は真っ黒。道に迷った班もありましたが、みんなで励まし合い、協力し合って、どの班も無事にゴールすることがでました。
この後、ベッドメーキング、夕食、そしてキャンプファイアーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年宿泊学習1

今日から3・4年生は1泊2日の宿泊学習です。
午前中、3年生は駅前商店街とビッグアイ展望室の見学、4年生は駅前交番の見学でした。
天気が心配され、はじめは小雨でしたが、バスに乗る頃にはすっかり上がっていました。
それぞれの学年で様々な発見をすることができたようです。
これから郡山自然の家に入所し、昼食をとった後、午後からフィールドワークです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校交流学習(6年)

明健中学校区には,小泉小学校,明健小学校,行健第二小学校の3つの小学校があります。中学校に進学した際にスムーズなスタートがきれるようにとの願いから,3校の児童がいっしょになって交流活動を行っています。
今日はその第1回目の活動で,3校の6年生160名が明健小に集まり,球技を楽しみました。
はじめに全体で開会行事を行いました。本校の6年生は16名と少人数のために,緊張した表情をしていた小泉っ子でしたが,予め希望していたサッカー,キックベースボール,バスケットボール,ドッジボールの球技を楽しむうちにたくさんの笑顔や会話をする様子が見られるようになりました。
次回は9月16日に3校合同で陸上練習を行い,中学校の体育の先生にも専門的な指導をいただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習9

最後の活動場所、日産自動車いわき工場の見学です。大きな工場にも関わらず、働いている人はほとんど見えません。機械化、ロボット化の進んでいるエンジン工場でした。体験コーナーあり、お土産ありのうれしい見学になりました。日産の工場のみなさま、ありがとうございました。

これで、2泊3日の全活動を終了しました。たくさんのみやげ話があることでしょう。ぜひお家で聞いてみてください。なお、疲れも見られますので、土日はゆっくりと休ませてください。保護者のみなさま、準備等大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習8

石炭化石館に来ました。約1時間にわたり、様々な化石や常磐炭鉱の様子や歴史について、館内を自由に見学しました。中には、学芸員の方に熱心に質問をする子もいました。ここでお弁当も食べました。
この後、いよいよ2泊3日最後の学習、日産いわき工場の見学になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習7

国宝、白水阿弥陀堂の見学です。緑豊かな浄土庭園に囲まれ、ひっそりとたたずむ白水阿弥陀堂。建立の歴史やいわれ、そして中に祀られた如来像や建立当時は色彩豊かだったという天井の仏教絵などについて説明をいただきました。
また、人として命をたいせつに、また、迷惑をかけないことなど、様々な教えもいただきました。
次は、石炭化石館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習6

3日目を迎えました。朝から眩しい日差しが照りつけているいわき地区です。
全員元気に起床し、贅沢な朝食をいただきました。
新舞子ハイツより、地元の津波経験者で、語り部である大谷さんにバスに同乗していただき、震災の時の様子を聞かせていただきました。
大谷さんは薄磯地区にお住まいで、大きな揺れを感じたこと。その後、9メートルもの巨大な津波が押し寄せたこと。海底が見えるほど波が引いた瞬間があったこと。「遠浅の海に津波はこない。」という言い伝えを信じ、たくさんの方が犠牲になってしまったこと・・・。たくさんのことがありすぎて、話し尽くせない、伝えきれないとのことでした。
子どもたちにはやや難しい、想像しにくいところもあったかと思いますが、それぞれに何かは感じ、考えてくれたようです。
次は、気持ちを切り替え、国宝、白水阿弥陀堂の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 月末統計(20日)
3/1 B5 授業参観 PTA総会 交通安全母の会総会 学級懇談会
3/2 安全点検
3/3 職員会議 認定会
3/6 全校集会 小泉っ子タイム 6年生を送る会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130