郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

新聞社と放送局を見学してきました!

5年生は、社会科「私たちの生活と情報」の学習で、わたしたちの生活の向上のため情報を速くわかりやすく伝える情報産業の工夫や努力を調べます。そこで、直接見学するため、12月16日に福島民報社とNHK福島放送局に行ってきました。それぞれ新聞や放送作りの映像を見せていただいたあと、詳しく説明をしていただきました。
新聞は届く場所の遠近や季節によって、どの時間のニュースまで掲載できるかが変わること等、ふだん聞くことができないこともていねいに教えてもらいました。それぞれ、資料のほか、お土産もたくさんいただきました。
子どもたちからも「遅い時間のニュースまでしっかり新聞に書いていて伝えるなんて、すごいことだな。」とか「朝の7時のニュースのために早朝3時前から局に入り準備をすることで、しっかり視聴者に伝わるんだな。」など、新聞社やテレビ局が速く正しく情報を伝えるために工夫していることに感心していました。
また、昼食をとる場所を提供していただいたこむこむ館の常設展も見学しました。体験しながら理科に関する内容が学習でき、楽しい時間を過ごせました。
とても充実した見学学習の一日でした。

画像1 画像1

パンジーの植え替えをしました!

12月8日に、卒業式で使うパンジーの植え替えをしました。用務員さんが育ててくれたパンジーの苗の器を大きくするための植え替えです。6年生への感謝をこめて植え替え、1人一鉢ずつ、教室のベランダで管理することになりました。作業後、植え替えの方法を丁寧に教えていただいた用務員さんにも挨拶に行きました。大切に育てていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

バケツ稲の脱穀

11月2日にバケツ稲の脱穀をしました。脱穀の歴史や今回使う割り箸で脱穀する方法をお聞きした後、実際に体育館で脱穀をしました。1人1人収穫量に違いはありましたが、取れた米の重さを量りました。毎日毎日の世話が実ったと実感できる測量でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

エネルギーに関する見学学習に行ってきました!

9月22日(水)にバス2台に乗り、仙台までエネルギー学習に関する見学に行ってきました。
午前中に見学したのは「JR新幹線総合車両センター」です。一度に大勢の人を運ぶことができ、エネルギー効率が良く環境に優しい新幹線を整備する様子を見学してくることが目的です。
ここは新幹線車両のメインテナンスをする場所ですが、大きな新幹線を整備するため東京ドームの11.5倍にもあたる広大な敷地に工場が並んでいました。工場の中の線路を車両が自由に移動するための「トラバーサ」が動いているのを見せていただくなど貴重な見学ができました。
午後は「東北電力新仙台火力発電所」を見学しました。ここは新日本石油精製株式会社の仙台精油所に隣接し、そこのコンビナートの重油を主に使って発電しています。また、発電のために天然ガスも使われており、新潟からパイプラインを使って供給されていることが特色です。
現在建設が予定されている3号機は天然ガスのみ使用し熱効率を高め環境に優しいシステムだそうで、これからの活躍が期待されます。
子どもたちにとって貴重な見学となり、エネルギー問題に対する意識向上に大変役立ちました。
画像1 画像1 画像2 画像2

稲穂が増えてきたバケツ稲

9月7日(火)にバケツ稲の様子を観察しました。今年の夏は暑かったため、高温障害をおこした稲穂や水やりが足りずに枯れかかった稲も見られましたが、全体的には順調に育っています。10月上旬には稲刈りをする予定です。今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

県大会まで、あと20 日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(日)と、授業参観だった土曜日の繰替休日の6日(月)の二日間、外部講師の先生にご指導を頂きながら、集中的に練習を行いました。

1日目は、今まで練習してきたことに加えて、リズムやピッチが合わないところなど、細かい練習をし、午後は動きも入れて、ポイントが合っているか、動きがおかしくないかなど、区切りながら繰り返し練習しました。

二日目は、西部第二体育館を1日貸し切り、本番と同じように、大会衣裳を着て入場の仕方なども練習しました。


二日間とも残暑が厳しく、体育館の中は、蒸し風呂状態。汗がダラダラと、とめどなく流れてきました。
でも、そんな暑さも吹き飛んだ日曜日のお昼ごはんは・・・なんと!流しそうめん!!保護者の方が準備してくださいました。
夏の風物詩のはずの、流しそうめん。9月に入っても全く違和感がなく、楽しく食べられて、暑さもそして疲れも吹き飛びました。
あまりにも食べ過ぎて、おうちの方が作ってくれた、お弁当が食べられなかった子も。

講師の先生が持って来てくださった、マーチングの本場アメリカのビデオも鑑賞し、一糸乱れぬ動きに、自然と拍手がおきました。私達も、あんなふうに会場の皆さんを感動させられるような演奏&演技を目指します!


またこの暑い中、保護者の皆さんがガードの子ども達が着る衣裳やきれいなフラッグを作ってくださいました。本当に感謝・感謝です。


たくさん方々に支えられているマーチングバンド部。その恩返しの気持ちも込めて本番を迎えたいです。

マーチングバンド部の夏休み

この猛暑の中、暑〜い体育館で9月26日に行われる県大会に向けて、毎日練習しているマーチングバンド部!

今年の夏休みは、7月24・25日と一泊2日で合宿(郡山自然の家)を行いました。26名の親睦を深めると共に、大会に向けてより一層、みんなで力を合わせて頑張ることを誓った合宿でした。

そして、夏と言えば様々なイベントに出演しているマーチングバンド部!

23日には、『西部工業団地納涼祭』8月に入り、5日は『ちびっこうねめまつり』7日は、郡山駅前で行われる『うねめまつり』に出演しました。8月後半は、南東北病院で15日に演奏。21日は、地元喜久田町のサマーフェスティバルに出演します♪

まだまだ残暑が厳しそうですが、私たちマーチングバンド部も心を1つにして、熱く練習に励んでいきます!
応援ヨロシクお願いします!


成長しているバケツイネ

7月21日(水)から夏休みに入りましたが、田植えのあと育てていたバケツイネも家庭へ持ち帰り継続観察するようになりました。8月3〜5日に子どもたちに配付した追肥をまくようになります。あとは水の管理をしっかりすれば、どんどん育っていってくれると思います。夏休み明けにどれだけ育っているのか今から楽しみです。

画像1 画像1

楽しかった移動教室(3日目)

6月12日(土)はいわき市アンモナイトセンターに行き、体験発掘をしました。時間がない中で葉や貝の化石を掘り出した子どももいて、最後の最後までとても楽しめた活動になりました。お昼を自然の家で食べ、午後、別れの集いをして帰途につきましたが、たいへん子どもたちにとって大変中身の濃い3日間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった移動教室(2日目)

6月11日(金)は午前中に近くの舟渡海岸で磯遊びをしました。ヒトデやカニ、イソギンチャクを捕まえたり、貝殻を拾ったり、つりをしました。郡山ではできないことばかりで夢中になって活動していました。午後は砂の芸術をしました。砂浜を利用した巨大な砂場での作品づくりですが、思ったより子どもたちは夢中になって取り組み、大きな船や魚、亀、カニなどを作り上げました。午後はだんだん満ち潮になってきて、作品に波が迫ってきて、作品を守るため一生懸命に堤防を作る班もありました。
この日の夜はキャンプファイヤーを行いましたが、海の活動三昧の一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった移動教室(1日目)

6月10日に移動教室でいわきにいきました。
午前中は、いわき大王製紙工場で再生紙を作る過程やバイオマス発電の現場を見せていただきました。昨年1年間で福島県の企業から出る二酸化炭素を減らした量のうち8/9はこの工場で減らしたそうです。バイオマス発電のすごさを感じてきました。
午後にはいわき海浜自然の家で野外冒険とポイントオリエンテーリングをしました。ポイントオリエンテーリングは、たった1時間で170ポイント以上を獲得するほどくまなく歩いてきたグループが2班もありました。夜のナイトハイクも含め、山の活動を堪能した1日目でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679