最新更新日:2024/04/28
本日:count up72
昨日:481
総数:1300493
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

新入生登校日

 3月20日(水) 新年度、本校に入学してくる小学校6年生の事前登校日でした。春休み中に一度中学校に来てもらって、小テスト&説明会を行いました。
 主に近隣4つの小学校から集まってくる新入生たち。はじめは少々緊張気味でしたが、生徒会執行部のお兄さんお姉さんからいろいろ教えてもらいながら、何とか無事、半日を過ごしました。
 我々教職員も万全の態勢で、新入生を迎え入れたところです。
 この日は思い思いの私服での登校でしたが、4月4日の入学式では、制服でビシッと決めて、決意を新たに厨中の門をくぐってくることでしょう。
 新たなスタート、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「命の授業」感想文

画像1 画像1
1年女子
 今日この授業を受けて、私は言葉の一つで人は変われるんだと分かりました。良い面もある一方、言葉一つで人を傷つけることもあります。だからこそ、この「5つの誓い」の中にある、「口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう」と思いました。これを機に、普段伝えられなかった「感謝の気持ち」や「ありがとう」を伝えていきたいです。そして「5つの誓い」を自分から発信していき、誰かに必要とされる、誰かにプラスの影響を与える、そんなドリー夢メーカーになり、誰かの夢を叶えてあげられるような人間になりたいです。

1年女子
 私が今回の講演で学んだことは、「ドリー夢メーカー」と「ドリー夢キラー」という存在です。
 私の周りにはドリー夢メーカーがたくさんいます。私にとっての一番のドリー夢メーカーは、お父さんでした。しかし、小4の3月、ガンで亡くなってしまいました。その時、家族の中で一番大好きだったお父さんが亡くなったのがショックで、生きる希望をだいぶ失って、死のうかと思ったことが何回もありました。そんな私を救ってくれたのは、お母さんです。「助けてって言ってもいいんだよ」「悲しい時は泣いてもいいんだよ」と言ってもらった時、私は思いっきり泣きました。そうしたら、少しスッキリしました。今では、お母さんは私から見て尊敬する存在で、私にとってのドリー夢メーカーです。なので、お母さんのような、誰かのドリー夢メーカーに、私もなりたいです。そして夢や希望をたくさんの人に与えたいと思います。

2年女子
 誰かのために、自分のために、目・耳・手足・口・心を使って生きることが、自分の「命」を大切にすることにつながるんだと思いました。
自分を認め、自分を大切にすることで、周りの人を大切にできる。だから、まず自分を理解して、自分自身のドリー夢キラーに勝って、誰かにとってのドリー夢メーカーになりたいです。
 そして、自分にとってのドリー夢メーカーになってくれている人の存在を「当たり前」ではないと確認して、その人に「ありがとう」という気持ちをもって生活していきたいです。
 今回の講演をきっかけに自分の行動を改め、物事をプラスに捉えて、自分、そして周りにいる人を笑顔にできる人間になります。素敵な時間、素敵な言葉を与えてくださって、本当にありがとうございました。

2年男子
 今僕は、学校には行けているけど、学級には入れていません。なので、自分で自分を責めていました。だけど、「命の授業」を聞いて、自分で自分を傷つけるのはダメだと思いました。
 これからは、自分を責めていた「言刃」を他の人をほめる「言葉」に変えていこうと思いました。

2年男子
 私の心にも、ドリー夢メーカーがあるでしょうか。
 今までの自分の行動を振り返って見てみると、ドリー夢キラーとドリー夢メーカーを比べると6:4ぐらいだったと思いました。腰塚先生の話を聞いて、当たり前の環境に感謝すること。一番大切なのは、自分なんだということが一番心に残りました。私も「5つの誓い」を頭に入れて、それを行動に移したいと思いました。人は一人で生きているわけではない、周りの支えがあって生きている。だから、苦しいことがあった時、「助けて」と言える一人の人間になりたいです。
 今日は「命の授業」をしてくださり、ありがとうございました。
画像2 画像2

新体育館完成記念講演会「命の授業」

 今年度最後の最後、修了式終了後に、新体育完成記念講演会を開きました。
 内容は、腰塚勇人先生による「命の授業」です。
 実は腰塚先生には、佐藤校長先生が厨中に赴任したその夏に一度、講演をいただいいています。ですので、今卒業した3年生は聴講していますが、在校生の1・2年生は腰塚先生の「命の授業」を受けていません。「自分が退職する前に、1・2年生に是非、何としてでも」との、校長の強い思いから実現した企画です。生徒の反応、感想は後日に譲るとして‥。
 腰塚先生も佐藤校長の思いを汲んでくれて、いいお話をたくさんしてくださいました。演題は「命の授業〜ドリー夢メーカーと今を生きる 最後のプレゼント」でした。
 佐藤校長先生から厨中生へ、素敵な「最後のプレゼント」が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ちの時、美しい未来へ

3月12日(火)卒業式後の見送り風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 修了式

 3月13日(水) 平成30年度の修了式を行いました。
 3年生が抜けた式はちょっと寂しい気もしましたが、それぞれ1つ進級し先輩となる在校生たちは、それを自覚してか、式に臨む態度、代表生徒の決意発表、いずれも大変立派でした。
 在校生たちは休む間もなく、今度は新入生受け入れ態勢の準備です。
 この先輩たちなら大丈夫、そんな期待が持てる平成30年度修了式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第70回 卒業式

 3月12日(火) 厨川中学校第70回卒業式が執り行われました。233名の卒業生一人ひとりが、校長先生から卒業証書を手渡されたました。
 担任の呼名への返事は、大変立派でした。3年間を振り返る「呼びかけ」には、これまでの様々な思い出が走馬灯のようによみがえり、感動しました。涙をこらえて必死に歌った合唱には、聞いている我々も目頭が熱くなりました。
 卒業生233名は、ステージの上から「未来は美しい」を目に焼き付けて、巣立っていきました。
 15の春、人生の大きな節目を、家族、後輩、そして先生たちに温かく見送られた233名の、かわいい生徒たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館備品搬入作業 その1 PTA保健体育委員

 体育館改修中、いったんグランド倉庫に保管していた体育備品を新体育館に運び入れました。協力してくれたのは、PTA保健体育委員の方々です。埃だらけ、砂だらけになったパイプ椅子や長机などを雑巾がけしてくださいました。力仕事は、頼れる生徒たちです。この日ばかりは(?)意気揚々、先生方やお母さん方に感謝の言葉をかけられ、満足げにテキパキ働いてくれました。
 女性先生方は調理室で炊き込みご飯と豚汁づくりに精を出し、温かい、おいしいお昼ごはんを用意してくれました。
 生徒・教職員・PTAの皆さんと、力を合わせて、新体育館の本格使用の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けた合唱練習

 3月に入り、12日(火)の卒業式に向けた練習が本格化してきました。
下の写真は、1・2年生の在校生合唱の練習です。パートごとに分かれて、リーダーを中心に、自分たちの力で「先輩を感動させる合唱を作ろう!」と、一致団結頑張っています。生徒の目は、真剣ですね。
 3年生は、6日(水)が公立高校一般入試、その後、卒業式の準備です。
 気が付けば3学期登校日は、あと2週間を切りました。いよいよ今年度も、ラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう、県営体育館

 2月末日、この日で県営体育館の使用が終了しました。
 赤レンガと同様、本校体育館が改修工事の間、体育の授業や保護者説明会などで、ほぼ毎日、使わせていただきました。中でも、県営体育館で行った「北梅祭(文化祭)」は、素晴らしい環境の下、生徒にとっても我々教職員にとっても、思い出に残る北梅祭となりました。
 県営体育館のスタッフの皆様には、たくさんのご苦労をおかけしました。一般利用団体との調整、生徒を受け入れるにあたっての安全管理、環境整備、そして何より、本来休館日である毎週水曜日も、わざわざスタッフの方に出勤していただき、厨中生のために開放していただきました。
 県営体育館での最後の体育授業では、1年生の女子生徒が雑巾がけ掃除で、感謝の気持ちを伝えました。と言ってもこの広い体育館、最後にはクラス対抗雑巾リレーで楽しみました。
 お別れの会では、館長さんから「これからも県営体育館を利用してください」と、身に余る、有難いお言葉をいただきました。
 半年間、本当にお陰様でした。館長さんをはじめとするスタッフの方々に、心より感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体育館完成記念 全校集会

 昨日27日(水)の1校時、新体育館の完成感謝の会、全校集会を開きました。
 新しい体育館に初めて入ってきた生徒たちは、周りをキョロキョロ、ザワザワ、ソワソワ‥。電動で動くバスケットゴールやステージ幕に、ため息をついていました。体育館の中は電気がLEDで明るく、床暖房でほんわか温かいです。
 こんな素敵で立派な体育館を作ってくれた工事関係の方々にお越しいただき、この体育館の特長や工事中の苦労話などを、直接聞くことができました。たくさんの人たちに支えられて出来上がったこの新体育館を、大切に大切に使っていくことを約束した生徒たちでした。

・盛岡市教育委員会事務局 総務課 課長補佐  佐々木光彦 様
                  施設係  佐藤 幸辰 様
・株式会社昭和建設 工務部工事長   平山 一成 様
・株式会社双葉設備アンドサービス 工事部企画課長 伊藤  洋 様
・株式会社奥村電気商会 工事部工務係長  渡邊  充 様

生徒たちは感謝の気持ちを込め、お礼の言葉と全校合唱をプレゼントしました。
 新体育館完成に関わってくださったたくさんの皆さんに、心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体育館引き渡し

 昨日26日、昨年夏から大規模改修工事を行っていた体育館が完成し、「引き渡し」が行われました。
 きれいで明るい体育館、電気設備も空調設備も完備し、何より、念願だった常設のステージがあります。子どもでなくても大人の我々も、ワクワクドキドキ、嬉しさがこみ上げてきます。
 業者の方々から施設設備の「トリセツ」(取扱説明)を受け、鍵を受け取りました。
 今日27日(水)の1校時には、この新しい体育館で完成記念の全校集会を開きます。これまで工事に尽力してくださった業者の方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えたいと思います。
 厨川中学校のリスタートです。
 関係業者の方々のホッとした笑顔、生徒たちの喜ぶ笑顔が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールトレイニー学校体験実習

画像1 画像1
 以前このHPで紹介した「スクールトレイニー学校体験」が今週から始まっています。受け入れ学級は1年3組、教科は音楽、部活動は合唱部です。
 すでに採用が決まり、来春から現場に飛び込む学生さんですから、やはり「教育実習生」さんとは関心・視点が違うような‥。我々現職も、うかうかしていられません。逆に新鮮な刺激をもらう姿勢で、体験実習をサポートしていきたいと思います。

今日から3学期末テスト

画像1 画像1
 ついこの前、冬休みが終わったかと思えば‥。今日から2日間、3学期末テストです。1年間の総まとめでもあります。勉強の成果を十分発揮できるよう、頑張りましょう。先生方も、今日は来年度に向けた校内研究会があるようです。

<今日の日程>
1校時 1年 数学
    2年 数学
    3年 数学
2校時 1年 体美 2年 美体 3年 技音
3校時 1年 音技 2年 技音 3年 体美
11:55-12:10 帰短活
12:20 完全下校
(昼食、部活なし)

H31新入生保護者説明会

 2月5日(火) 来年度入学予定生徒の保護者さんを集めた「入学説明会」が行われました。
 約180名の保護者さんにお集まりいただき、会場となった柔道場は、ほぼ満杯状態でした。
 学校長から学校経営方針が説明された後、各担当者から、授業・時間割や部活動、PTA活動や入学前に準備しておかなければならない学用品の確認など、多岐にわたりたくさんの説明がされたところです。
 小学校と違うところも多く、親御さんも子どもたちと同様、中学校での新生活に向けて、期待半分、不安半分の様子でした。
 学校と保護者さんと連絡を密に取りながら、一緒に新年度の準備を進めていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生保護者説明会&授業参観

画像1 画像1
<本日の日程>
13:50-14:40 5校時 参観授業
(在校生保護者、新入生保護者ともに可)
14:40-15:00 受付
15:00-16:30 新入生保護者説明会
16:30-17:00 部活動見学

・午前中もフリー参観となっています。
・インフルエンザ感染予防のため、マスクの着用をお願いします。
・インフルエンザ罹患状況によっては、予定を変更する場合もありますので、ご了承ください。

新体育館、内覧会

 新体育館の躯体工事が大方終わりに近づき、今は盛んに内部設備の工事が進んでいます。
 ステージ、器具庫、トイレ、更衣室等々。引き渡しは、3月1日(金)に決まりました。この日、生徒会主催の新体育館落成記念集会を行う予定です。その頃までには、厨中体育館シンボル「未来は美しい」パネルを、同窓会さんが届けてくださることになっています。
 コンパクトながらも、新しい体育館に期待が膨らみます。
写真上)常設ステージ
写真中)器具庫
写真下)男子トイレ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心配事は他にも

画像1 画像1
 学級閉鎖は週明け月曜日に解除の予定ですが、授業は再開したとしても、その他、集会や委員会・部活動など、通常営業できるかどうか‥。
 とりあえず、月曜日に予定されていた全校集会は順延です。
 来週末の地域イベント「青山雪あかり」の準備では、出演予定の太鼓や合唱の練習が、ままなりません。毎年厨中生が制作しているスノーキャンドル約2000個も、インフル再燃が心配で、実施できるかどうか。肝心の雪も、グランドにはありません。来週は、7組さんのスキー教室も控えていますが‥。そう言う先生たちの体調も心配ですね。
 来週からのことが心配で、ヤキモキ落ち着かない日曜日です。
 鬼は外! 福は内!

廊下の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受験対策、インフルエンザ対策など、廊下の掲示板は充実しています。
 受験は公立推薦入試が終わりました。インフルエンザも予定では、2月4日(月)に学級閉鎖は解除となっていますが、まだまだ心配です。週明けのスタート、全校生徒が元気にそろって、3学期2月を再スタートさせたいと思っています。

岩手県立・盛岡市立高校推薦入試

画像1 画像1
 今日は公立高校の推薦入試日です。
 一足先に本番を迎える生徒たちは、自信と不安が入り混じった緊張感いっぱいの朝だと思います。
 ですが、準備はしっかり進めてきました。
 面接練習では、担任の先生、学年の先生、校長先生・副校長先生と、たくさんご指導をいただきましたね。いま一度初心に返り、自分の良さをしっかりアピールしてきて欲しいと思います。
 推薦入試の合格発表は2月1日(金)。万事を尽くして天命を待つ。

氷上共鳴会さんによる太鼓指導

 1月14日の祝日、氷上共鳴会さんにお越しいただいて、北梅太鼓の指導をいただきました。三連休の最終日、遠く陸前高田からです。本当に感謝です。
 生徒たちも後期の委員会組織になり、一部、太鼓の初心者が応援委員会に入ってきました。一方、3学期に入るとすぐに、地域のイベントへの出演や卒業式での披露も予定されており、曲のマスターはもちろんのこと、質の向上も急がれるところです。
 氷上さんの指導にも熱が入り、序盤から緊張感漂う、いい練習会となりました。
 新しいメンバーでの北梅太鼓の完成に、どうぞご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/22 離任式、公立二次募集入試
3/26 公立二次合格発表
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255