最新更新日:2024/04/28
本日:count up20
昨日:481
総数:1300441
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

サラマッポ予告

 冬休み明け、地区一斉奉仕活動がある予告は、ポスター掲示等でお知らせしてある通りです。
 さらに、ボランティア委員会から2学期中に、冬休み明けの活動が呼びかけられていました。
 アルミ缶や書き損じはがきの回収、スカラシップ募金の活動です。委員会報もきれいな字で上手に作られています。
 活動期間は、3学期始業式の次の日、1月16日(水)〜23日(月)までです。
 缶もハガキも募金も、冬休み中からちょっとずつ貯めておいて欲しいですね。気持ちの貯金箱です。
 目指すは「協力度100%」! 冬休み明け、たくさんの皆さんの協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

あいさつトンネル

(2年2組学級通信『結musubi』より)
 昨日から始まった北梅隊のあいさつトンネルの写真です。
 実は昨日から、2学年の合唱練習も始まっています。「忙しさの中でも、やりがいや楽しさをみつけて活動しましょう」と、生徒会長が話していました。
 あいさつ運動の後の合唱練習、大変だけど、いつもより、ちょっぴり声を出しやすかったりするかもしれません。
 この中には、特設駅伝部の活動の後に、北梅隊、合唱練習をする仲間もいます。ちょっと、朝から忙しすぎるかな?やりがいを感じて取り組んでいるか、聞いてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金協力

 先週土曜日の休日、厨中ボランティア委員会がユニセフ募金活動に参加しました。会場は、近所のベルフ青山さんです。
 雪がちらつく寒い一日でしたが、生徒たちは一生懸命、買い物帰りのお客様に声をかけ、協力を呼びかけていました。

 「すべての子どもたちに、5歳の誕生日を」
 5.6秒に一人の割合で失われる 5歳未満の小さな命
 先進国と途上国 都市部と農村部 富裕層と貧困層 ―
 様々な格差が 「命の格差」となって 年々広がり
 子どもの死が より貧しい地域へと 集中しつつあります
 すべての子どもたちが 5歳の誕生日を 迎えられるように ―

 協力してくれたボランティア委員の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第22回ボランティア・スピリット・アワード

 上記コンクールで、本校ボランティア委員の3年:佐藤玖琉未さんが、北海道・東北ブロック「コミュニティ賞」を受賞しました。
 表彰式は11月に、なんと札幌市で行われました。そこに玖瑠未さんが招待され、賞状等をいただいてきました。この日は校長先生に、その報告でした。
 評価を受けた内容は、厨中ボランティア委員会が24年間の長きにわたり取組を続けている「マニラ・スカラシップ募金活動」です。
 毎年、ボランティア委員会が空き缶やボールペン、ノート、書き損じはがきなどを回収して、支援金に充てています。今年も5名のマニラの子どもたちを支援しているところです。
 厨中の地道なボランティア活動が、広く高く評価されたことを大変うれしく思います。
 厨中はこれからも、全校を上げてボランティア活動に取り組みます。
画像1 画像1

H30北梅祭シンボルアート

画像1 画像1
 今年の北梅祭で制作されたシンボルアートが、校舎1Fホールに掲示されました。今の3年生の第70期生徒会、最後の大型作品です。
 年明け3月の卒業式には、新しく完成する体育館のステージに掲示する予定です。3年生の門出をしっかりと見送ってくれることでしょう。
同時に、70期のスローガン「煌翔」は、新生徒会のスローガン「輝映」に作り替えられることになります。
 新体育館のステージに、新旧生徒会の作品が立派に掲げられることを楽しみにしています。
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

 急に寒くなってきた最近の朝ですが、生徒会執行部と北梅隊のメンバーが、朝のあいさつ運動を展開しています。
 この日の空は暗くどんよりしていましたが、校門前には曇り空も寒さも吹き飛ばす、明るい声が響いていました。生徒の表情は明るく、穏やかです。あいさつ運動のおかげですね。
 みなさんご苦労様です。張り切りすぎて、風邪をひかないように気をつけて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31新1年生がやって来た!

 12月4日(火) 来年度、厨川中学校に入学を予定している近隣小学校の子どもたちを集め、小中交流会を行いました。厨中生にとっては、厨中の学習や部活動、生徒会活動などを宣伝する絶好の機会です。
 例年であれば、およそ200名弱の小学生を体育館に一堂に集めて行うこの行事ですが、ここにも体育館改修問題が立ちはだかり、今年は小体育館で、小学生を二つのグループに分けて、同じメニューを2回行う形となりました。
 会を仕切った生徒会執行部も、合唱でおもてなしをした北梅隊(合唱ボランティア)の生徒たちも、大変だったと思います。でもこの厨中生の一生懸命さが、小学生たちにはちゃんと伝わったと確信しています。
 ピンチを乗り越え、チャンスに変える厨中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習スタート

 新北梅隊の合唱練習がいよいよ始まりました。
 ちょっとリラックスしたい、遊びたい昼休みの、貴重な短い時間です。
 けれどもそこは、目的・目標をしっかり持った生徒たちの集まりです。リーダーが仕切り、みんな集中して、いい練習ができているようでした。
 まさに厨中の有志たち。この取り組みの様子も、小学生たちに見せてあげたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新北梅隊(合唱ボランティア)始動!

 3年生が卒隊し、1・2年生の新しい北梅隊が結成されました。初仕事は、来週に控えた小中交流会での合唱披露です。
 来春、厨中に入学してくる近隣小学校の6年生を前にして、一つ大人の風格を示すことができるのか、大事な大事な仕事です。
 この日は、練習日程や内容が示されたほか、目指すべき、示すべき先輩像が確認されました。気合十分です。12月4日(火)の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩手県中学校新聞コンクール

 今年も例年通り、北梅祭で制作した学級新聞を各学年上位2作品、県コンクールに応募しました。結果は以下の通りです。
 出品した6学級すべてが入選以上、一つは最優秀賞となり、大変素晴らしい(前例のない)結果となりました。
 なお、優秀賞までの上位入賞学級は、12/5(水)ビックルーフ滝沢で行われる表彰式に出席します。胸を張って、立派な賞状を受け取って来て下さい。

【ファックス学級新聞部門】
3年 最優秀賞 3年2組「赫灼(かくしゃく)」
3年  優秀賞 3年3組「成義(せいぎ)」
2年  優秀賞 2年6組「桃竜門(とうりゅうもん)」
2年  優良賞 2年4組「響緑(きょうりょく)」
1年  優良賞 1年6組「登山(とざん)」
1年  入 選 1年2組「上へ」

 また、今年度は1年生国語科の取組として、「スクラップ部門」に5作品応募しました。
【スクラップ部門】
1年  優良賞・奨励賞 1年1組 齊藤 胡陽
   優良賞・奨励賞 1年4組 福原帆乃花
   佳作      1年3組 菅野 成世
   佳作      1年3組 畠中 咲奈
   佳作      1年3組 小村 春乃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと寒かった全校朝会

 日に日に寒さが本格化してきた今日この頃ですが、本校の全校朝会は、まだグランドで頑張っています。
 青空朝会にはだいぶ慣れてきた生徒たちですが、昨日の朝の寒さには、子どもたちもさすがに少々無口になってしまいました。
 生徒会執行部から、「今日でグランドでの全校朝会は最後になります。次回は放送で‥」というお知らせを聞き、生徒たちの表情はちょっと和らいでいたような気がします。
 青空朝会もこれはこれでいい経験だったと思いつつも、生徒たちの健康管理を第一優先に、次の未知なる体験、放送朝会にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新生徒会スローガン

 第71期生徒会、新執行部のスローガンが、正門をくぐってすぐのフェンスと校舎1階ろうかに掲示されました。
 いよいよ、本格始動です!
画像1 画像1
画像2 画像2

「輝映」〜歴史あるキャンバスに新たな色を〜

 11月1日(木) 後期生徒総会が赤レンガで開かれました。
 新執行部から提案された第71期生徒会スローガンは、以下の通り。満場一致で承認されました。
いよいよ、第70期生徒会から第71期生徒会へのバトンタッチです。

 私達、第71期生徒会のスローガンは、「 輝 映 〜歴史あるキャンバスに新たな色を〜 」です。
 「輝映」という2つの文字に込めたもの。それは、厨中生がもともと持っている、また、新たに持つであろう「輝き」をより多くの人に「反映」させたいという強い思いです。
 そして、厨中を一からやり直すのではなく、今までの厨中の歴史を背景に、71期生徒会が新たな色をキャンバスに描いていくという目標を、サブスローガンに設定しました。
 新たなことに多く挑戦する上で、上記にある目標をぶらさず、71期生徒会独自の輝きを、卒業の日までに少しずつでも先輩方に見せたい、この思いを実現したいと考えています。
 今まで厨中を支えてきてくださった70期生徒会執行部、そして、3年生の先輩方への感謝の気持ちを、どんな形になるかわかりませんが、「輝映」というスローガンのもと、新しい厨中の姿を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金ボランティア

 10月27日(土) 厨中ボランティア委員会が「赤い羽根共同募金」に参加してきました。学校の近所にある「生協ベルフ青山」さんです。
 この日はあいにくの雨。朝の時点ではやれるかどうか心配でしたが、生協さんのご厚意で、お店の中でやらせていただきました。
 生徒たちは土曜日の休みの日にもかかわらず、快く参加し、積極的に募金活動をしてくれました。「誰かのために行動できる厨中生」のスローガンを自ら実践してくれました。
 頼もしい、心の優しい、厨中生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71期生徒会執行部 始動!

 新執行部の初仕事は、青空全校朝会です! この日は、新執行部の前途洋々を予感させる秋晴れでした。
 これまで先輩たちがやってきた準備、進行等を、見よう見まねでやっている新執行部が微笑ましかったです。
 集会の最後には、71期執行部から70期執行部へ「感謝状」の贈呈も行われました。
 青空の下、さわやかな引き継ぎ、新たなスタート切った第71期生徒会執行部です。
 70期執行部の皆さん、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り組団清掃

 第70期生徒会最後の取り組みとなる、縦割り組団による清掃活動が始まっています。70期生徒会最後にして、厨中初めての取り組みです。先輩が仕切り、手本を見せる、その目的・任務を果たそうと、3年生たちは精力的に掃除に取り組んでいます。
 何せ初めての取り組みなので、その準備や段取りに担当者も苦労しましたが、取りかかってみると後輩たちは3年生にしっかりついていってくれました。3年生のリーダーシップに感謝です。
 先輩から後輩へ、また一つ大きな置き土産が引き継がれたような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会最後の活動

 生徒会の前期委員会、最後の活動の様子です。
執行部は先日の役員選挙を経て、第70期から第71期へ移行しましたので、委員会活動も3年生は一区切りです。
 各種委員会活動が大変盛んな厨川中学校です。3年生から1・2年生への引き継ぎが、大変重要になることでしょう。
 残り半年、3年生の先輩たちが後輩たちに大きな背中を見せてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野田村の太陽になろう!

 10月11日(木) 厨中・野田中生徒会交流会が赤レンガで行われました。昨年度の厨中創立70周年記念式典での交流会に引き続き、今年もぜひ、ということで。
 厨中・野田中両校の生徒会が取り組んでいる太鼓や合唱活動は、共に、東日本大震災からの復興を目指すシンボルです。あの震災からの教訓を忘れまい、という思いを持ち続けるために‥。
 互いに刺激し合い、励まし合い、それぞれの活動をさらに充実させようという目的が一致した交流会でした。
 野田中生が披露してくれた「野田中ソーラン」は、とても気持ちのこもったものでした。臆することなく、大きな声で、大きな踊りで演技する姿は、厨中生の目に確実に焼き付いたと思います。また野田中生の中では、震災の逆境を乗り越えて「野田村の太陽になろう!」という思いが、確実に後輩たちに引き継がれていることを感じました。
 これからもこの学び、繋がり、絆を大切にしていきたい、そう思える温かい交流会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭コンクール結果 2

●新聞コンクール
<1年生の部>
金賞 1年6組
銀賞 1年2組
銅賞 1年5組

<2年生の部>
金賞 2年6組
銀賞 2年4組
銅賞 2年2組

<3年生の部>
金賞 3年2組
銀賞 3年3組
銅賞 3年6組

写真)上:1年金賞 中:2年金賞 下:3年金賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭コンクール結果 1

●合唱コンクール
<1年生の部>
金賞 1年6組
銀賞 1年3組
銅賞 1年4組
指揮者賞 1年6組 菊池海成さん

<2年生の部>
金賞 2年3組
銀賞 2年5組
銅賞 2年4組
指揮者賞 2年4組 佐々木敬人さん

<3年生の部>
金賞 3年3組
銀賞 3年4組、3年5組
銅賞 3年6組
指揮者賞 3年4組 佐々木諒さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
1/11 職員会議
1/12 アンサンブルコンテスト県大会
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255