最新更新日:2024/04/27
本日:count up59
昨日:362
総数:1299999
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

教師を目指す若者たち

 今年、厨中に来ている教育実習生は5名です。いずれも厨中の卒業生で、7年半が経った、あの東日本大震災を厨中で経験した若者たちです。
 被災直後のため、卒業式を隣の青山小学校で行った学生。校舎が被災したため、三校分離の厳しい環境で翌年1年を生活した学生。
 母校に戻って来て、感慨深いものがあることでしょう。新しい校舎、新しい生徒たちに出会い、教壇に立つ思いをさらに強く持ったようです。
 実習は今週で終了です。今は盛んに、最後の模擬授業に挑戦したり、教科担任・学級担任から指導を仰いだり、忙しくも充実した実習を重ねているようです。この初々しさに、私たちも生徒たちも、いい刺激をもらいました。
 さらに数年後、一人前の教師になって、また厨中に戻ってきてくれることを願っています。
 頑張れ、厨中OB実習生諸君!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術体験イベントへの協力

画像1 画像1
 青山在住のデザイナー、厨中OBの佐々木海太郎さんから厨中へ、ペットボトルキャップ集めの依頼がありました。10月6日(土)に開催される岩手芸術祭総合フェスティバルで、キャップアートを作る企画です。
 必要な個数は4,704個。生徒会執行部が全校生徒に呼びかけたところ、3日間で何と20,000個以上が集まりました。
 集まった個数に海太郎さんもビックリしていましたが、笑顔で全部、引き取っていってくれました。「キャップアートが5個もできるね、忙しくなるよ」と苦笑いしていました。
 さすが、厨中のマンパワー! 「頼まれごとは試されごと」、厨中生の底力をここでも見せることができました。アートの完成が楽しみです。
画像2 画像2

厨中職員OB会(大北梅会)総会・大懇親会

画像1 画像1
 9月1日(土) 大北梅会の総会・懇親会が、ホテルルイズで開かれました。今年集まったのは、OB・現職合わせて71名です。大先輩方と現職の先生方で、楽しく有意義な交流ができました。
 今年は、厨中北梅太鼓が、昨年度完成した第3曲『創流』を披露してくれました。北梅太鼓は今年が6代目。北梅太鼓の立ち上げから継承の大変さ、そしてその意味を知る先輩方に、今の北梅太鼓の頑張りを見てもらえて嬉しかったです。
 大北梅会の開催は、毎年9月第一土曜日。また来年、たくさんの先輩方に会えることを楽しみしています。

厨中にALTがやって来た!

 2学期から本校にALTの先生がいらっしゃることになりました。レオナード・パラディソ先生です。
 本校の前は同じ盛岡市内の中学校に勤務していた経験もあり、日本語も堪能で、紹介式です。のスピーチはとても落ち着いた雰囲気でした。職員室での会話では、日本食の好物は本校の近所にもある「丸亀製麺のうどん」だとか。ユーモアもたっぷりです。
 レオ先生、一緒に仲良く楽しくやりましょう。厨中生をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「北梅祭」実行委員会

画像1 画像1
 夏休み中の最中、今年度の北梅祭(文化祭)の実行委員会が開かれました。運営委員の先生方の他、生徒会や音楽科、国語科を交えた重要会議です。今年の一番の議題は、もちろん「体育館問題」です。
 代替施設として、隣の県営体育館を使わせてもらえることになったのですが、生徒の移動や楽器の移送、会場設営やリハーサル、そして本番までの合唱練習や集会をどう持つかなど、侃々諤々、2時間半以上にわたるロング会議でした。
 誰も経験したことのない企画運営です。不都合やアクシデントも続発するでしょう。ですが、マイナスをプラスに変え、今までにない、今年一年限りの、素敵な面白い文化祭にしようと意見が一致したところです。
 生徒教職員一丸となって今年の北梅祭を作り上げます。

期 日 10月6日(土)
会 場 岩手県営体育館

 乞うご期待を!

大北梅会(職員OB会)事務局員会議

画像1 画像1
 先週木曜日、本校職員のOB会である「大北梅会」の事務局員会議が開かれました。年に一度行われる総会並びに大懇親会の企画会議です。
 今年も例年通り、9月第一土曜日に開催することで決定しましたので、お知らせいたします。

期日 平成30年9月1日(土)
   17:30〜(写真撮影、総会、大懇親会)
場所 ホテルルイズ
   盛岡市駅前通7-15  TEL 019-625-2611
会費 7,000円(写真代含む、当日集金)

 会員の皆様には先週末に、ご案内のお便りを発出させていただいたところです。万障お繰り合わせのうえ、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
 
 厨中同窓生は25,000名を超える一大勢力ですが、職員OB会も間もなく800名に届こうかという大所帯です。
 同窓会の「北梅会」、そして職員OB会の「大北梅会」の皆さんに支えられている、厨川中学校です。

市教研(特活部会)

 夏休み入っての7月27日(金)、市教研の特活部会が、本校を会場に行われました。
 さすが、特別な活動を生業にしている特活部会です。見たことも聞いたこともない「ハーバリウム」という、何ともお洒落なオブジェ作りに挑戦です。
 講師は、フラワーアレンジメントサークル「フラワールド」代表:石川雅子さんです。
 挑戦者には男性教諭もいらっしゃいましたが、むしろ男性陣の方が「センスがよろしいわ!」と講師先生からお褒めの言葉をいただいていました。
 日常を忘れ、華やかで涼しげな雰囲気を感じることが出来た実技講習会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの校内研究会

 夏休み初日には、先生方の勉強会もありました。11月9日(金)の学校公開研究会に向けた準備です。
 研究主任の先生から、本校の3年がかりで取り組んできた研究全体像の確認、今後本番に向けてのスケジュール、各教科各担当がやらなければならない「最後の詰め」の確認などがされました。身の引き締まる思いです。
 長いようで短い夏休み。先生方にも多くの宿題が出されたところです。
 最終的には「子どものため、生徒たちのため」です。もう一度初心に帰り、教職員一丸となって頑張ります!
画像1 画像1

今日は先生の「健康診断」

画像1 画像1
 今朝は職員室がちょっと慌ただしいです。
 先生方の健康診断があり、受診のため多くの先生が学校を出たり入ったりします。もちろん、授業(期末試験監督)に穴をあけないようにフォローし合いますが‥。
 先生方も心と体をしっかりメンテナンスし、1学期残りのハードワークを乗り切りたいものです。

盛岡市中学校長会第3回研修会

 昨日、市校長会研修会が本校を会場に行われました。盛岡市内のたくさんの校長先生に、厨中生の生活の様子や授業の様子を見ていただいたところです。
 授業参観の後は引き続き研修会(会議)に入ったため、校長先生方から直接、感想やご指導をいただくことはできませんでしたが、生徒たち、いやいや先生たちの緊張感がいつもとは違っていて、いい刺激になりました。
 日常業務に忙殺されている毎日ですが、こんなメリハリも大切だなあと改めて思いました。
 これからも厨中生の良さを、積極的に発信していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回校内研究会(全体研究会)

 授業参観後、先生方全員で研究会を持ちました。話し合いのポイントは、
・課題に謎解きの要素を入れて、興味関心を高める。
・気体の正体を確かめる方法を生徒自身に考えさせ、実行させ、実感させる。
・課題に対する解答と判断の理由を交流し、学びを深める。
この手立てがどうであったか、です。
 討論のグルーピングはフリー。担当教科の違い、経験の差があるからこそ、シャープでフレッシュな議論が、侃々諤々進められたようです。
 「言うは易し、行うは難し‥」。授業を提供してくれた若手に負けないよう、明日からの授業に、気を引き締めて取り組みたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校内研究会(授業提供)

 今回は、本校若手No1教諭が理科の授業を提供してくれました。
 実験を伴う、それも春先間もない1年生の授業です。作業を滞りなく時間内に終わらせるだけでも大変なのに、本校の研究主題である「『楽しい・わかる・できる』実感が持てる授業づくり」にトライしてくれました。
 本人は授業終了後、「緊張してしまって‥、準備不足で‥」と反省の弁を述べていましたが、指導主事の先生から的確な助言をいただきながらも、「3年目の5月を思えば、納得の合格点。これからの成長が大いに期待できる先生です」とお褒めの言葉をいただきました。
 そして最後に、「この可能性ある先生の卵を、ここにいる先生方で大切に大きく育て上げてやってください」と重い言葉をいただきました。
 今年の学校公開に向けて、若手教員の勇気と度胸に、みんなが背中を押された価値ある研究会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日こそリハーサル(総練習)

画像1 画像1
 昨日を予定していた体育祭リハーサルですが、荒天のため、今日に順延となりました。
リハーサル後の修正の時間が短くなってしまったのはちょっと苦しいところですが、やはり天気はモチベーションに大きな影響を及ぼします。今日こそは青空の下でリハーサルを!
 体育祭用にと、先生方でそろえた「スタッフポロシャツ」も届きました。先生方も生徒に負けず劣らず、やる気満々です。
画像2 画像2

第1回校内研

 本校の第1回校内研は、毎年恒例、年度スタート出勤日初日に行います。今年度は、4月2日(月)でした。以下、研究部通信『チーム厨中』より。

〜厨中の「1日の流れ」「授業の基本」を確認しました〜
 4月2日、今年度最初の校内研が行われました。前半は、公開を見据えた研究推進の確認、後半は「具体例を共に見ることで確かな共通理解を図る」ことを目指した模擬短活&授業でした。やはり「百聞は一見に如かず」。みんなで同じ目標を持って進んでいくための、貴重な時間とすることができました。
 説明を担当した3名の先生方、準備時間もない中、素晴らしいお手本を見せてくださいました。ありがとうございました! 明日にはピカピカの新入生を迎え、いよいよ平成30年度の厨中教育がスタートします。確かな「力のつく」「ワクワクする」授業を目指して、共に頑張って参りましょう。どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出勤初日は校歌練習から

 ようこそ、厨川中学校へ!
 13名の転入された先生方を大歓迎し、平成30年度がスタートしました。厨中職員の初仕事は、恒例、「校歌練習」です。
 新鮮な、明るい光が降り注ぐ1階フロアに全教職員が集まり、音楽科の厳しい指導の下、みんなで校歌を練習しました。
 明日の始業式、明後日の入学式で、新しい先生方も生徒の前で、校歌を上手に歌えるように。そして、厨中の一員として、みんなが気持ちを一つにできるように。
 平成30年度、教職員56名で頑張ります!

<転入職員> 13名
高藤一直  盛岡市立下小路中学校より
渡邊大子  盛岡市立北陵中学校より
高橋由美子 二戸市立福岡中学校より
小原久美子 滝沢市立滝沢中学校より
千葉千晶  一戸町立一戸中学校より
細川千鶴  岩手町立川口中学校より
佐々木幸枝 久慈市立宇部中学校より
上野紗梨  北上市立南中学校より
富谷昌行  遠野市立遠野西中学校より
伊藤大樹  滝沢市立姥屋敷中学校より
横澤若奈  盛岡市立見前中学校より
後藤友美  滝沢市立滝沢南中学校より
谷藤まき子 岩手大学生協より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお見送り

 先週金曜日、3月30日は、平成29年度最後の厨中勤務日でした。最後の最後、お見送りしたのは偶然かな、今年度でご退職される2名の先生方です。仕事が多かった分、後片付けに時間がかかったのかな。厨中が名残惜しかったのかな。
 校長先生からお話をいただき、花束をお渡しし、最後は先生方全員で円陣を組み、校歌を歌って送り出しました。送り出す側の先生方の目に、涙もありました。
 厨中の平成29年度が、素敵なフィナーレで無事、終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
9/24 振替休日
9/25 中間テスト
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255