誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

北梅講演会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(火)、今年度第1回目の北梅講演会が開催されました。
講師は、知る人ぞ知る「中村文昭」さん。年間300回以上の講演をこなす、プロ、ベテランです。
 中村さんの講演や著書については、「厨中校長室通信」でよく紹介されており、我々教職員の方が今回の講演を楽しみにしていました。
 〜特段取り柄のない自分だが、人に頼まれたことは、トイレ掃除だろうが、皿洗いだろうが、すべて全力でやる。期待予想以上の仕事に仕上げる。そうしたら、八百屋で成功、バーで成功、ブライダルで成功、そして講演家で成功。人生はわからないから面白い。努力はお天道様が見ていてくれる。「頼まれ事は試され事」〜 そんな話を巧みに面白くテンポよく、生徒に聞かせてくれました。
 以下、講演会後の生徒の感想です。(1年〜3年の順。さすが、学年が上がるにつれて‥)

1年1組
 今日は中村さんの話を聞いて、中村さんは本当に面白くて、すごい方だなと思いました。
 中村さんのお話で、人の良いところを見つけてノートに書き、その人に直接良いところを言うというお話がありました。私のお母さんも「人の悪いところを見つけるんじゃなくて、良いところを見つけなさい」と言います。私もこの言葉をお母さんに言われて、人の見方が変わりました。1つですが、中村さんと共通点があってうれしかったです。今日はいろいろな話をしていただき、ありがとうございました。

1年2組
 今日は、「頼まれ事は試され事」という言葉が一番心に残りました。私は普段、頼まれ事はやるようにしているけれども、心の中では「めんどくさいなぁ」と思ってやっていることもあります。でも、そういう考え方ではなくて、「試されているな」と思ってやり、たくさんの人から「ありがとう」を言ってもらうほうが、人生が面白くなったり、楽しくなったりすると分かりました。
 今日から少しずつ考え方を変えていき、誰からも信用される人になっていきたいと思いました。

1年3組
 私は今日のお話を聞いて、「事実は1つ、見方は2つ」という言葉が心に残りました。事実は1つだけど見方を変えることによって、はじめはネガティブに思っていたことも良い方向に考えて行動することができるのが分かりました。私もこれからは、物事の事実をネガティブに、嫌なように考えてしまったときは、別の見方から考えていきたいです。
 今日は暑い中、2時間近く話してくださりありがとうございました。

1年4組
 私は親に頼まれたときに嫌だと思ってグチグチして、イヤイヤ手伝いなどをしていたけど、「頼まれ事は試され事」という言葉を聞いて、そういう考え方も面白いなあと考えました。中村さんの話を聞いて私は、過去のダメな自分があるから未来が楽しく形作られていく、見直すことができると思いました。私は家に帰ったら、頼まれ事は試され事と思って、その考えを上回って、家族をびっくりさせたいと思います。新しいスタート改めて切れたと思いました。本当にありがとうございました。

1年5組
 今日の講演会を聞いて、面白く話をしてくれて、楽しく学ぶことができました。ホテルでの4か月半の見習い合宿の話を聞いて、イナズマ皿洗いの話やスーパーの全力ダッシュの話は、すごいことだなと思いました。いじめを受けた体験談を話してくれたときも、40歳を過ぎてからいじめグループのリーダーが手紙を書いて謝ってくれたことを聞いて、僕も泣きそうになりました。クラスの中にも仲間がいてくれてよかったと思いました。

1年6組
 今日はお忙しい中、私たちに一生懸命講演をしてくださり、ありがとうございました。私はこれといった個性がなくて悩んでいたけど、中村さんの講演を聞いて、「個性がなくてもいいんだ」とプラスの思考になれました。中村さんの「いじめの経験」を聞いて、これから誰かがいじめられていたら、すぐに助けたいなと思いました。今日は本当にありがとうございました。

2年1組
 最近、進路についてよく考えるのですが、どこの学校に行くかがすべてだと思っていました。でも、先生のように、出会いからチャンスをつかんでいく、そして成功していく人がいることに驚きました。自分の周りにもチャンスはあるのかもしれませんが、まだよくわかりません。「頼まれ事は試され事」、そう思えば小さな出会いも人生で大きな出会いにできる可能性があること頭において、できることを増やして、将来につなげたいです。

2年2組
 「人生の見方を変えてみよう」、今日の講演会の率直な感想だ。講演会は今までと違い、深いところまでのめり込むことができ、新たな感覚が生まれたような、不思議な気持ちになった。「頼まれ事は試され事」、そこにどのくらい「情熱」を入れられるか、そして何事にも挑戦する。このことへの大切さが、人生の中の大きな変化につながることが、中村先生の人生を聞く中で理解できた。中村先生が講演されたことは、いつからでも始められる。「試しているな」と心の中で思い、何事も大切に取り組んでいきたい。

2年3組
 いつもとは全然違う講演で、心を動かされました。いつも頼み事は引き受けるようにしているけれど、人の期待をはるかに超える働きをするという考え方は頭になかったので、これから意識していきたいです。私は自分の具体的な夢がないので、頼まれごとをどんどん引き受けて、その中で人間力を磨いていきたいです。
 私は何かをみんなと行うとき、自分の思いを訴えることをしてこなかったなと思います。講演会での文昭さんのように、全力で自分の情熱をみんなに伝えられるように、みんなと協力できるように頑張ります。

2年4組
 今回は、お忙しい中わざわざ岩手に来て講演していただきありがとうございます。この講演の中で、「頼まれ事は試され事」という言葉が出てきました。ちょっとしたことでも全力でやっていれば、誰かが必ず見ている。認めてくれるからネガティブなことばっかり言ってないで、考え方を変えて行動していきたいです。そして、いじめの話も、やられた方はその時辛くても後からそのことが力になる。でも逆にいじめた方は、その時よくても後から心が痛く、その傷を背負っていかなくてはならい。なので、いじめをしないで全力で一生懸命行動し、誰かのためになるような仕事につきたいです。自信をもって、これから頑張っていきます。

2年5組
 私は最初、ただ「いじめをなくそう」や「いじめはだめだ」という話ばかりする講演会だと思っていました。しかしいざ講演を聞くと、中村さんの生き方や考え方を面白くお話してくださったので、予想よりはるかに心に入ってきて、楽しかったです。今回は本当にありがとうございました。

2年6組
 今回お話を聞いて、夢を無理に決めなくてよいということがすごく私にとってうれしい言葉でした。今私は、「将来の夢」が決まっておらず、何になりたいとかそういう想像ができなくて悩んでいましたが、今回先生の話を聞いて、無理に決めなくてもゆっくり自分に合った夢を探せばいいと思えて、気が楽になりました。体育館は暑くて、みんな何度も水を飲んでいるのに、一番暑そうな先生は水をあまり飲まず、ものすごく熱く語ってくださったのでとてもうれしかったです。違う話も聞いてみたいと思いました。今日はこんな暑い中、ありがとうございました。よかったらまた岩手に来て下さい。

3年1組
 今回の講演会で、特に心に残ったことは、「事実は1つしかないけれど、見方は2つある」ということです。私は1つの方向からしか見ずに決めつけてしまうことがあります。しかし、中村先生のお話を聞いて、見方を変えるとポジティブに物事を見られることが分かりました。なので、これからはこれを意識して、何事にもやる気を持って頑張っていきたいなと思いました。また、「頼まれ事は試され事」を常に頭に入れて、たくさんの人を笑顔にできる人になりたいと強く感じました。今日は本当にありがとうございました。

3年2組
 私も中村さんが中学生だったころのように、今、将来の夢がありません。友達は将来のことをちゃんと考えているみたいでいいなあと思っていました。でも今回、中村さんの話を聞いて、まだ焦ることもないし、急いで決めなくてもいいんだと開き直ることができました。中村さんのように、本当に辛いことがあっても折れないことは大切だと思いました。これから私は中村さんのように、頼まれたことはそれ以上で返そうと思いました。辛いことを自分の中でどう変換するかで、人生は決まるんだと思います。これからますます辛いことが多くなっていくと思いますが‥。ポジティブ思考でプラスの方向へと変換させて生きていきたいです。

3年3組
 すごく感動しました。僕は面倒なことは大嫌いな性格がひどく、「めんどいやぁ」が口癖でした。そんな自分と決別する機会なんて自分で作らずじまいでした。でも「頼まれ事は試され事」「見とけよ〜、のけぞらせてやる」なんて考え方をしたことがありませんでした。僕は分かります。前の自分とは、おさらばです。同時に、僕はつまらないことは大嫌いなので、中村さんのように、自分で楽しいことを引っ張ってくるような人になるために、人を笑顔にできるように、頼まれたら「したり顔」で腰を抜かすぐらい全力でやってやろうと思います。やってやります。ありがとうございました。

3年4組
 私は今夢がなく、高校を決めるのにもとても迷っています。具体的な職業が決まっている人なら、専門学校や看護科など、もうすでに進路を決めているのですが、私はただ長生きがしたいです。この世界を広く長く見つめ、自分が生きていた時代と比べてみるのが夢です。しかし、一般的に将来の夢は職業であり、ましてや長生きなどしたいと願ってできるものでもないと思います。今日、この講演を聞き、今夢を決めなくてもいいんだと思いました。求められている人に自分がなれば、勝手に夢ができてきて、それが実現できると言われているような気がしました。今の私にとって、最高のアドバイスです。私も人生の師匠を見つけてみたいと思います。

3年5組
 今回の中村さんの話を聞いて、本気で弟子にして欲しいくらい感動しました。人の心を動かすのは、「情熱」や「思い」だと言っていましたが、まさにその通りだと思いました。中村さんの必死に生きる姿がたくさんの人に良い影響を与え、中村さんの熱い思いや言葉が、私の心を動かしました。私にとっての師は中村さんです。将来の夢や目標はまだ持っていないのですが、中村さんのような男になるという決意は自分の中に強く残っています。お忙しい中、本当にありがとうございました。

3年6組
 入場の時からもう、面白かったです。先生の人生は「頼まれ事は試され事」ということをしてきただけなのに、こんなにも変わって、本当にとてもすごかったし、エピソードに感動しました。私も先生のように頭はよくないし、ずば抜けているところもないし、夢もないです。だからこそ、これをチャンスだと思って、先生のように頼まれたことを一生懸命全力でやって夢を見つけたいし、過去に辛いことがあってもそれを変えて、「この人生でよかったな」と思える一生にしたいです。

体育館ピアノのお引越し

 7月に入り、体育館の大規模改修工事に向けた準備が急ピッチで進んでいます。
 外では体育館西側の梅園跡地が整地され、大型重機が乗り入れられるよう、鉄板が敷かれています。
 体育館の中は、まず昨日、ピアノの移動作業ありました。専門業者の方が3人がかりで、汗だくになりながら、体育館ピアノを1Fホールに移動してくれました。大がかりな作業でした。
 1Fホールはちょっと手狭になりますが、昇降口を入ってすぐ、明るいホールにグランドピアノがあるのも、なかなかお洒落でいいものです。
 体育館の備品が一つずつ取り出され、「さようなら」の準備が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から1学期末テスト

画像1 画像1
 早いもので、今日から期末テスト。1学期の締めくくりに入ります。
 期末テストが終われば、県中総体〜期末面談〜終業式、そして夏休みにです。
 1学期も残すところあと1カ月。一気に突っ走りましょう!

今日の日程
1,2,3校時 テスト
4校時 学活
12:55-13:10 帰短
13:20 下校
(弁当、部活なし)
 午後は、明日の期末テスト2日目に向けての勉強です。

今年もお巡りさんの卵たちが

画像1 画像1
 毎年恒例、今年も厨中の目の前にある「岩手県警察学校」の学生さんたちが、厨中の正門に立ってあいさつ運動をしてくれています。実に元気で、爽やかで、気持ちのいいあいさつです。生徒たちにとっては最高のお手本です。
 晴れた日は警察学校の運動場から、機敏で統制のとれた、力強い掛け声なども聞こえてきます。
 この志の高いお巡りさんの卵たちが、立派な警察官となって巣立って行ってくれることを願っています。

今日から部活動停止=テスト勉強期間

 市中総体の熱気が冷めやらぬまま、代休明けの今日からは、また次の行事に向けて再スタートです。
 生徒たちが次に取り組むのは、1学期末テスト。一気に現実へ逆戻り?
 今日から来週月曜日まで部活動は停止となり、生徒はみんなテスト勉強に励みます!
 生徒たちも「あっちにこっちに」大変ですが、特に3年生にとっては進路進学に向けた大事なテストです。
 さてさて、気持ちを切り替えがうまくできるかな。

写真)市中総体 3年生&吹奏楽部応援
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生進路説明会

 先週の参観日、1・2年生の公開授業と並行して、3年生は体育館で進路説明会を行っていました。
 体育祭が終わり次は市中総体! 当の生徒たちは気分がまだ「こっちの方」に向いていないようで、逆に親御さんの方が説明に熱心に耳を傾けていたようでした。ざっと180名ほどの親御さんが参加して下さいました。家に帰って、親子でどんな話になったのかな。
 行事、部活、そしてお勉強と、何とも忙しい3年生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

シロヤナギ再生プロジェクト開始から、半年

画像1 画像1
 厨中のシンボルツリー「シロヤナギ」が、雪が多かった昨年の冬を超え、順調にぐんぐん成長しています。冬に入る前に、生徒会執行部の生徒たちが心を込めて作ってくれた「雪囲い」のおかげでしょうか。
 用務員さんが、特に元気そうな「ひこばえ」を残し、剪定してくれました。この「ひこばえ」に、厨中シンボルツリー復活の願いが託されました。
 まだまだ添木にもたれかかっている弱々しい「ひこばえ」ですが、これが30年後の創立100周年の頃には、僕たち私たちが見た、あのシロヤナギのように、立派に聳え立つのでしょう。

『 青き美空に聳え立つ
  岩手の山と姫神を
  朝な夕なの友とする
  我が学び舎は厨川 』

 これからもこのシロヤナギを見守っていきたいと思います。
 30年後の厨中生が、シロヤナギを見上げながら、変わらぬ校歌を歌ってくれることを願って。
画像2 画像2

第2回授業参観日

 5月25日(金)、今回もたくさんの保護者の皆さんに来校していただきました。ありがとうございました。
 今回は担任以外の先生方の出番だったので、ベテラン学年長の授業や若手副担任の授業など、幅広いラインナップを揃えることが出来ました。
 いずれの授業でも生徒の反応は素晴らしく、活気あふれる授業を保護者さんにお見せすることが出来たと思います。
 午前中のフリー参観も回数を重ねるごとに、気軽に足を運んでくれる保護者さんが増えてきたようです。
 これからも、開かれた学校づくりを心がけていきたいと思います。
 授業を提供してくれた先生方、大変お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万が一に備えて

 昨日、避難訓練を行いました。地震発生を想定した訓練です。
 緊急時に、全校生徒630名が無事に非難するためには、日頃からの練習と心構えが欠かせません。生徒たちは一様に真剣で、真面目に取り組んでいました。その態度は、校長先生からもお褒めの言葉をいただいたところです。3.11あの時のことを、生徒も教職員もみんなが、思い出していたに違いありません。
 災害は忘れたころにやってくる。肝に銘じたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次のテストは、これです

 先週の中間テストが終わり、今週は頭から体、体力テストが行われています。
 「3年生と1年生とでは、やっぱり違うなあ〜」というのが率直な感想です。でも1年生は1年生なりに、中学生らしく、頑張っているようです。
 心も頭も、そして体も、一気に成長する中学3年間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ、体育館!

画像1 画像1
 写真は5/19土曜の朝の体育館です。
 先日来の大雨で、金曜日の夕方から体育館の雨漏りがひどく、その日の夜の一般開放は中止しました。この大量の雨漏りを受けるのはバケツでは無理だろうと、先生方数名でブルーシートを敷いてその日は帰りました。
 金曜日の夜は雨のピークは過ぎていたせいか、一晩でたまった雨漏りはさほどひどくはありませんでしたが、土曜日の朝の体育館はちょっと悲しい状態‥。朝早くから後片付けをしてくれた男子バドミントン部の生徒たちには苦労をかけました。
 この年季の入った体育館に改修工事に入るのは、今年の7月上旬。もう少しで、こんな苦労は無くなるのかな。
画像2 画像2

中間テスト

 今日は1学期の中間テストです。
 外は雨‥。
 しっとり心を落ち着けて、生徒たちは試験問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の次は「中間テスト」

 大成功に終わった体育祭、代休も開け、今日からまた新しいスタートです。
 今週金曜日は中間テスト。今日から3日間部活動が停止になり、次は勉強に集中です。
 忙しい中にも張り合いと目標を見つけ、生徒たちにはぜひ頑張ってほしいものです。
 先生たちも、頭と体の切り替えですね。

15(火) 1校時:体育祭総括
    ・部活動停止
    PTA常任実行委員会19:00-
16(水) 尿検査
    ・部活動停止
17(木) 避難訓練
    ・部活動停止
18(金) 中間テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習旅行の次は

 3年生の学習旅行部隊が昨日、無事帰ってきました。ホッと一息つきたいところですが、学校は様々いろいろ、忙しい毎日が続きます。

 ちなみに今日木曜日は、
家庭訪問3日目
1年生応援練習、部活動体験
PTA専門委員会・班長合同会議18:30-

 そして明日金曜日は、
前期生徒総会
1年生正式入部、部集会

 そしてそして、今週末は、盛岡市民体育大会(陸上、体操、バスケ、ソフトボール、ハンドボール、ソフトテニス)、全軟連野球市内予選‥

 生徒も先生方も力を合わせて中央突破! 
 ゴールデンウィークに突入したいと思います。

写真)昨日の学習旅行到着式
画像1 画像1

春の授業参観

 昨日金曜日は、今年度第1回目となる授業参観日でした。
 今年は参観者が例年になく、多かったです。特にも1年生フロアは、教室に入りきらない保護者さんが廊下から中を覗き込むほどでした。保護者の皆さんの、関心の高さが伺えます。
 そんな期待に応えるべく、先生も生徒たちも頑張りました。厨中の今の落ち着いた様子を、保護者さんにお見せすることができたと思います。廊下ですれ違った時の、保護者さんたちの挨拶が爽やかでした
 次は、体育祭での生徒たちの熱烈パワーをお見せすることができると思います。
 また、たくさんの保護者の皆さん、そして地域の皆さんに、厨中へ足を運んでいただければと思っています。
 ご参観くださいました保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨中の梅の花

画像1 画像1
 なかなか穏やかな春にたどり着けない今日この頃の天気ですが、昨日あたりから、厨中正門の梅が、ちらほら小さな花びらを開かせています。教えてくれたのは、毎日校門付近で登校指導をしてくれている先生方です。
 毎日の継続が、小さな変化にも気づくこのような感度を磨いてくれるのかもしれません。
 あと1週間もすれば、ようやく春本番。梅の花が満開になり、桜の花も開き始めてくれるでしょうか。待ち遠しいですね。
画像2 画像2

ぐ〜んと伸びたね、身体測定

画像1 画像1
 中学3年間で一気に成長する子どもたちのからだを追跡調査です。この日は、全校生徒を対象に身体測定が行われました。
 1年生を見て、3年生を見てみると、男の子も女の子も、3年間でこんなにも大きくなるんだなあと、改めて思いました。
 「3cm伸びた! 1mm伸びた! えぇ〜縮んだ!」一喜一憂の身体測定でした。
画像2 画像2

入学式を終えて

 平成30年度入学式が、昨日、無事終了しました。まずは、迎え入れる在校生の態度姿勢が立派で、近隣小学校の校長先生や町内会長さん、そして歴代校長先生など、たくさんの来賓の方々から、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 そして何より、在校生のおもてなしの心、先輩としての自覚、厨中の良さを発信しようという気持ちが、ひしひしと伝わってくる、とっても素敵な入学式でした。
 202名の初々しい、明るく元気な新入生を迎い入れ、全校生徒635名で、平成30年度がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度「入学式」

 今日は、ピカピカの1年生を迎え入れる「入学式」です。
 準備万端、昨日は一つずつ先輩になった2・3年生たちが、おもてなしの心を込めて、会場を準備してくれました。
 新入生は夢と期待を膨らませて、この厨中にやってくることでしょう。新入生はもちろん、招き入れる先輩たちも、ちょっと緊張しているかもしれません。
 この出会いが、新しい厨中の一歩になるはずです。大切に、大切に‥。
 素敵な入学式になることを願っています。

11:50-12:00 新入生受付
12:10-12:55 保護者受付、体育館入場
13:05- 来賓入場
13:10- 新入生入場
13:10-14:50 【入学式】
14:50- 新入生退場
(新入生=学活、保護者=PTA入会式)
16:00 新入生、保護者下校
16:15 2年生下校
16:35 3年生下校

写真)昨日の新入生クラス発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は新2年生のクラス発表、そして「始業式」

 今朝、新2年生の新しいクラスが発表になりました。
 生徒たちはこの瞬間をワクワク、ドキドキして待っていたことでしょう。新しいクラス名簿が昇降口に張り出されると、生徒たちは歓声を上げ、友だちと手を取り合ったり、抱き合ったり‥。
 この新しい仲間たちと共に、新しい一年がスタートします。みんな仲良く、楽しく、学校生活を送ってくれることを願っています。
 新2年生、新3年生の皆さん。今日はこの後、平成30年度第1学期の始業式、そして明日の入学式に向けた準備です。先輩たちのいいところ、後輩たちにたくさん見せてあげてくださいね。

9:10- 始業式、紹介式
10:10- 学活、清掃、入学式準備
11:40- 帰短活
12:10- 一般生徒下校(弁当昼食なし)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
7/14 県中総体
7/15 県中総体
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255