誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

教科書搬入

画像1 画像1
 昨日の木曜日、もう間もなく始まる新年度に向けて、新しい教科書が学校に届きました。約600人×9教科分の大量の教科書です。仮置き場の第1理科室、第2理科室は満杯状態でした。
 ここから各学年、各学級に仕分けして、新年度、真新しい教科書が生徒の手に届きます。
 生徒たちも新しい教科書を手に取り、気持ちを新たにしてくれることでしょう。楽しみです。
画像2 画像2

在校生の教室移動

 先週離任式が終わって、1・2年生たちは教室移動をしました。入学当初から使っている自分の机とイスを持っての次の教室へ移動するのです。生徒たちは3年間、同じ机とイスを使うことになりますね。
 フロアがそれぞれ1Fずつ下がります(1年4F、2年3F、3年2F)が、学年は一つずつ上がります。生徒たちはいよいよ、進級の実感が湧いてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生登校日

 昨日、この春に入学してくる新入生が厨中に登校してきました。
 冷たい雨が降るあいにくの天気でしたが、新入生たちの元気いっぱいの笑顔で、校舎内は明るく活気にあふれていました。
 スクールザックや副教材を購入したり、作文や課題を提出したり、そして、お試しテストを2教科受けたりと、忙しい半日でした。
 入学式は4月5日(木)、元気な新入生と、また会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生 構成詩 〜虹〜

虹 それは、私たちが歩んできた道
雨が降った分だけ 虹ははっきり、大きく見える
誠実に、歩いた分だけ 美しく、輝く
いくつもの出会いと、思い出の中で

大きめの制服を着て迎えた、入学式
力強い合唱 迫力ある太鼓
優しいまなざしの先生方や先輩たちと出会った
不安は一気に吹き飛んだ 私たちは勇気をもらった

オリエンテーションでの部活動紹介にワクワクした あの日
そして、先輩達の努力と笑顔 本気の汗と涙を見た 最後のあの日
私たちはバトンを引き継いだ 先輩達が、背中を押してくれた

東日本大震災
内陸唯一の被災校として、発信できることはないか?
自分たちがやるべきことは何だろう?
宿泊研修やボランティア活動、陸前高田訪問や北梅太鼓
誰かのために行動できる厨中生!
被災地の今を知り、未来へと想いをつないだ

学校創立70周年 この記念すべき節目の年に
厨中生として、ここにいる運命を感じた

「おはよう」って言えること 向かい合わせた机
みんなとのおしゃべり 「またね」って手を振ること
教室に入ると、いつもあった あの笑顔
今ならわかる 「当たり前」が一番幸せだということ
目を閉じれば よみがえってくる厨中での思い出

 〜 合唱「群青」 〜

「堅忍不抜」かっこいい三年生!
「継創」僕たち、私たちが目指した姿

楽しかった学習旅行 仲間と過ごした忘れられない時間
東京は狭いけれど、夢がたくさんある場所だった

体育祭 最高学年として、後輩達の手本となれただろうか?
「全力!」「本気!」「がんばれ」の一言が嬉しいことを知った
夢中で応援した 体が熱くなった 後輩達がいたから最高の体育祭ができた

クラスの団結を競い合った、北梅祭 練習から上手くいったわけではない
何度も、何度も衝突した 気まずくなって、話さない日もあった
でも、その向こうにある喜びと感動を知った
最高の合唱を作ることができた! 順位なんか関係ない!
この仲間と一緒にいること、この厨中にいるということに
嬉しさがこみ上げてきた

三年間の思いをぶつけた中総体 自分の持てる全てを出し切った!
高い壁を前に、打ちのめされた時もあった 悔しくて、泣いた日もあった
だけど、仲間と共に乗り越えてきた
自分を信じて 仲間を信じて
応援してくれた、たくさんの人のために歯をくいしばった
誰かのために戦うことができて 強くなれた気がした

厨川中学校 創立70周年記念式典 伝統の重みと誇りを感じた
この地で育ててもらった 私たちから後輩につなげる伝統という名のバトン
先輩から大切に引き継がれてきた言葉 「未来は美しい」

今、みんなに伝えたい 1,2年生のみんな
私たちについてきてくれて ありがとう
先生方 いつも、私たちを支えてくれて ありがとうございました

お母さん
いつも励まし、優しく見守ってくれました
悩んでいる時、いつも話を聞いてくれました

お父さん
厳しくも、自分の進むべき道を示してくれました
くじけそうな時、いつも元気づけてくれました

生意気なことを言ったり わがままばかり言ったり
たくさん困らせたり そんな僕なのに そんな私なのに
たくさん叱ってくれて たくさん相談にのってくれて
たくさん手伝ってくれて そっと見守ってくれて
いつでもそばにいてくれて
本当に、本当に ありがとうございました

15年間、私たちを育ててくれて ありがとうございました

今、旅立ちのとき これから見える景色は違っても
きっと、僕たち 私たちの糸はつながっている
厨中で出会った運命の糸を大切にしたい
これからも、見えない出会いの糸を大切にしたい

虹 それは、私たちが歩んできた6色の道
そして、これから歩む未来へつながる もう一つの道
たくさん雨が降ったからこそ 今、はっきりと見える
私たちは誓います
厨中で学んだことを糧に 全力で 一生懸命に 生きていきます

 〜 合唱「糸」 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 卒業式

画像1 画像1
 14日(水)、平成29年度卒業式が挙行されました。
 凛とした雰囲気の中、202名の卒業生が校長先生から卒業証書を手渡されました。
 第2部は生徒会の部。後輩たちから卒業する先輩たちへの「感謝と決意のメッセージ」です。

今でも覚えている  不安だった入学式
けれども 体育館に入ると先輩方は  温かく迎えてくれた

それだけじゃない
つらいときも  困っているときも
いつだって  手を差し伸べてくれた

合唱と応援で  仲間と一つになる嬉しさと
楽しさを教えてくれたのは  みなさんでした

そんな先輩方から受け継いだ  70年分のバトン
この厨中を引継ぎ  創り上げる  責任の重さを感じました

新生厨中の文化と伝統
流れを更に発展させるため  美しい未来を築かんがため
「創流」の響きのもと  一筋に進みます

今 伝えたい 届けたい
本当に 本当に ありがとう

先輩が教えてくれた 優しさ  先輩が与えてくれた 夢

もらった一つ一つは  最高の宝物です

そんな憧れの先輩が  未来にはばたくとき
大切な人たちと  別れを告げるとき

かがやく日々を忘れません
今日が私たちにとって  先輩方にとっての
新たなスタートです

どんな困難でも振り返ることなく  自分たちらしく飛び立ちます
聴いてください

これが私たちの  決意です

画像2 画像2

今日の日程

 昨日の感動的な卒業式の後、今日は1・2年生の修了式です。3年生がいない体育館はちょっと寂しいかもしれませんが、1・2年生たちは3年生がいない分、気を引き締めて修了式に臨むはずです。
短い春休みが終われば、新入生を迎え入れる日がやって来ます。一年の締めくくりをしっかりして、新年度に備えたいものです。

1・2年生 普通登校
8:30-9:05 修了式
9:20-9:40 帰短活
9:55    下校
11:00-12:00 地区一斉奉仕活動

15:00 公立高校合格発表

写真)卒業式終了後の見送り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は卒業式

 いよいよ今日が卒業式です。式場は後輩たちが、心を込めて整えました。
 思い出がいっぱい詰まったこの体育館。今年第69回生の卒業式が、この体育館での最後の卒業式となります。
 卒業生、保護者の皆様にとって、最高の卒業式になることを祈っています。

8:05 在校生登校
8:40 卒業生登校
8:40 保護者受付
8:50 保護者入場開始
9:10 保護者入場完了
9:15 来賓入場
9:23 卒業生入場開始
9:30 式典の部 開式
10:30 生徒会の部 開式
11:30 閉式
12:25-12:45 見送り(卒業生下校)
13:10 1年生下校
13:50 2年生下校
画像1 画像1

7組さんの卒業を祝う会

 来週水曜日(3/14)の全体「卒業式」を前に、7組さんの卒業を祝う会が行われました。今年の卒業生は9名です。
 会場は後輩たちの手作りで飾り付けを行いました。会の進行も後輩たち。後輩たちから卒業する先輩へ向けて呼びかけがあり、合唱のプレゼントがあり。卒業生からは、力強い決意発表がありました。それを聞いて、涙する保護者さんたちも‥。子どもの卒業、成長に、本当に感慨深いものがあったのだと思います。
 会が終わった後は、みんなで豪華なお弁当をいただきました。このころには、子どもたちは緊張もとれ、いつもの笑顔がたくさんでした。
 9名の卒業生のみんな、本当におめでとう。これからのみんなの頑張りを、変わらずに応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校受験打合せ会

 いよいよ、公立高校の受験本番が明日となりました。
 今日、3年生は昼過ぎ(12:20)に下校し、受験校の下見に出かけます。受験票も受け取り、担当の先生との最終打合せも終わりました。
 準備万端、気持ちを落ち着けて、明日の本番を迎えてほしいものです。
 頑張れ厨中受験生、いってらっしゃい! 吉報を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の合唱練習

 卒業式までカウントダウン、は昨日のHPでも紹介しましたが、卒業式へ向けた3年生の合唱練習もスタートしました。4つの教室に分かれてのパート練習です。
 4つのパートが一つになる卒業生合唱。
3つの学年が一つになる全校合唱。
 別れのために一つになろうとしている合唱練習‥。
 3年生の先生方の背中が、なんだかちょっと寂しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業カレンダー

 今日で、卒業式まで(登校日)12日となりました。
 3年生の各教室には「卒業カレンダー」が飾られています。これまでのクラスの思い出だったり、クラスメイトへのメッセージだったり、別れの日を惜しむ、ちょっとセンチなコメントが書かれています。
 でも中には、こんなビビットなコメントも。

 「2年のクラス替えしたころは、素晴らしいくらい○組が大嫌いでした。今、めっちゃ大好き!とか、そういうのは無いけど、良い感じの雰囲気にはなってて良かったです。仮に、○組のみんなが無人島に置いてかれたら、全滅する気しかしないようなこの団結力だけど、あと13日、めっちゃ楽しみましょうー!」

 いろんな意味で、生徒の成長を感じるコメントです。一日一日を、かみしめたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日の始まりは雪かきから

 昨日から降り続いた雪が、学校の駐車場から昇降口までを真っ白に埋め尽くしました。
 用務員さんが、昨日の夜22時から朝までずっと除雪作業をしてくれたのですが、それを上回る雪の量。朝から先生方も総出で、雪かきをしてくれました。
 生徒の登校がピークになる時間には、何とか最低限のスペースの除雪が完了。生徒たちは期末試験2日目、遅れることなく、一日をスタートすることができました。
 雪かきを手伝ってくれた先生方ありがとございました。そしてそして、夜を徹して除雪作業にあたってくれた(今も作業中)用務員さん、本当にありがとうございます。
 用務員さんの献身的な取り組みに、心から感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日、今日は‥

画像1 画像1
 今日は‥、3学期末テストです。
 別なところに期待しすぎることなく、学習面での今年度の締めくくり、頑張りましょう!

1校時 数学
2校時 社会
3校時 1年:体美、2年:美体
    3年:技音
11:50-12:05 清掃
12:10-12:25 帰短活
12:40 完全下校
(弁当、部活なし)
*インフルエンザは、だいぶ収まってきました。今日の午後は外出を控え、テスト勉強に励みましょう。

第12回盛岡市小中学生俳句・短歌大会

 2月10日(土)の教振実践発表会開会式の場で、市内俳句・短歌大会の授賞式も合わせて行われました。
 厨中からは2名の生徒が「特選」を受賞しました。

俳句 中学生の部
【特選】 荒海や3・11よみがえる
厨川中学校1年 日影 快晴
(評)東日本大震災から7年が経ちました。折から海辺に立つと、ものすごい荒れ模様です。思わず、あの3月11日がよみがえってきました。一日も早い復興が待たれる共に、永遠に忘れてもならならいというものです。記念となる一句です。

短歌 中学生の部
【特選】 大震災連絡つかぬ沿岸の父よ僕は涙止まらず
厨川中学校1年 小林 巨雲
(評)津波では想像ができないことが多くありました。「連絡つかぬ」父上はどうだったのでしょうか。下の句の字足らずの表現に、せっぱつまった感情がこめられていて、心配の深さが現れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで仲良く〜授業の一コマ〜

 下の写真は3年生の合同体育の様子です。
 この日は教科担任が出張のため、男女一緒に行ったのですが、思いのほか、大盛り上がりの体育授業でした。男女分け隔てなく、にぎやかに和気あいあいと楽しんでいました。
 やったのは小学生がよくやる(幼稚な?)レクリエーションです。かえってそれが、新鮮だったのかもしれません。
 受験、卒業、進学と、ある意味ちょっと寂しい季節がやって来ますが、そんなことを  すっかり忘れて、今を楽しんでいる3年生たちが、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スノーキャンドル作り

 昨日の昼休み、今週金曜日から始まる地域イベント、「青山雪あかり」で使用するスノーキャンドルを生徒有志たちで作りました。たくさんの生徒たちが協力してくれました。
 ここ数日は雪降りの悪天候で、昨日は活動を中止せざるを得ませんでしたが、この日は久しぶりにお日様も顔を出し、青空の下、生徒たちは元気に、楽しそうに、スノーキャンドル作りに精を出していました。今年は雪も豊富です。
 金曜日の夜、このスノーキャンドルに火が入れられ、おしゃれな赤レンガに幻想的な雰囲気を醸し出してくれるのです。
 点火式は金曜日夕方4時30分〜。厨川中学校からは、北梅隊の合唱や北梅太鼓の演奏も出演予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校指導 助っ人登場!

 「ぜひ、これをホームページに載せていただけませんか!」
 毎朝、校門前で登校指導している担当先生が、特ダネを持ってきてくれました。
 普段は遅刻ギリギリに登校してくる、とある3年生男子生徒が「改心」し、いつもより30分も前に学校に来て、なんと登校指導を手伝ってくれたのです。立候補です。
 指導される立場から、指導する立場へ‥。かなりのジャンプアップですが、有言実行、継続は力なり‥。
 担当先生が彼の心を動かしたのでしょうか。これまでの毎日、遅刻ギリギリのほんの少しの時間に、どんなやり取りがあったのかな。
 彼の決意と頑張りを、みんなで見守っていきたいと思います。
 (改めて、雨の日も雪の日も、毎日校門前で登校指導をしてくれている先生方、本当にご苦労様です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩手県中学校数学教育講習会

 2月1日(木)、本校を会場に、岩手県中学校数学教育講習会が開かれました。授業を提供したのは、3年2組:稲垣先生です。
 県内の先生はもとより、現役大学生も多く参加しての勉強会です。3年2組の生徒たちも稲垣先生も、いつもよりちょっと緊張した様子でした。参観者が多いため、会場を教室から慣れないホールに移したのも、ハードルを高くした要因かもしれません。
 しかし、そこは研究授業慣れしている3年2組、稲垣先生です。徐々にエンジンがかかってきて、授業終盤は周りに気を取られることなく、いつも通りの発言いっぱい、笑顔いっぱい、学びいっぱいの授業となりました。
 授業の中身については、その後の研究会で侃々諤々、意見交流がされたようです。
 与えられたチャンスをプラスに変えようと、何事も前向きに取り組む厨中の生徒、先生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生へ、後輩たちより〜合格絵馬〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気がつけば、今日は公立推薦入試の合格発表の日です。心落ち着かない一日になりそうです。
 3年生の教室には、1・2年の後輩たちから送られた「巨大絵馬」が飾られています。後輩たち一人一人が3年生のために応援メッセージを書いてくれました。
 心温まる言葉ばかりです。気持ちや願いが伝わる作品です。
 3年生みんなの進路希望が叶えられることを、後輩たちは願っています。

うれしい、おいしい、ご馳走

 昨日の日曜日、氷上共鳴会の皆さんをお呼びしての北梅太鼓練習会が行われました。2月10日盛岡市教育振興実践発表会で北梅太鼓が出演する、その練習会です。
 わざわざ遠く高田からお越しいただく氷上共鳴会さんに感謝の気持ちを伝えようと、大林先生、小笠原先生、稲垣先生が腕を振るってくれました。生徒たちの大好きな、カレーライスです。サラダもスープも唐揚げも、デザートまでありました。
 極寒の朝練習の辛さが一気に吹き飛ぶ、うれしい、おいしい、ご馳走でした。先生方、本当にありがとう! 北梅太鼓メンバーも氷上共鳴会の皆さんも、とっても喜んでくれました。
 多くの皆さんに支えられ、活動ができている厨中北梅太鼓です。感謝、感謝の日曜日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
4/3 職員会議
4/4 始業式、紹介式
4/5 入学式

配布文書

盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255