誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

平成30年 謹賀新年

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 昨年中は大変お世話になりました。
 これからも厨中生の頑張りを、皆さんにたくさんお知らせしていきたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

体育館「改修工事」H30年度

 厨川中学校の新校舎が建って5年、母屋内は快適ですが、体育館はお古のまま。今の時期は、特に寒さが身にしみます。
 歴史を刻んだ愛着ある体育館ですが、今はかなり老朽化が進んでおり、来年度の平成30年に、ようやく大規模改修されることになりました。
 この体育館は、前回の岩手国体が開催された昭和45年に、メイン会場の県営体育館のサブ練習会場として建てられたと聞いています。かれこれ、四半世紀が経とうとしています。
 予定では、H30年7月上旬着工、H31年3月上旬完成を目指しています。半年以上、体育館がない状態での授業や集会等になりますが、現2年生の平成30年度卒業式は、新しい体育館での挙行と期待しています。
 来年度、体育館なしの一年をどう凌いでいくか頭が痛いところですが、温かくて快適な新体育館の完成を今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わいわいクラブのクリスマス会

 12月20日(水)、厨中と近隣小学校の特別支援学級の生徒が集まる「わいわいクラブ」のクリスマス会が本校で行われました。
 ゲームあり、プレゼント交換あり、そして、本校特別支援チームの先生方が腕によりをかけたご馳走ありと、豪華パーティーです。
 ジュース、フルーツポンチ、チキンナゲット、お好み焼きに炊き込みごはん、そしてなんとラーメンまで。校長先生もサンタの格好をしてフランクフルトを焼いていました。
 子どもたちは大喜び。美味しそうにご馳走をいただき、おしゃべりをし、みんな笑顔でした。
 先生方、素敵な機会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨中生の心温まる行い

画像1 画像1
 2学期の終業式での校長先生からのお話で、厨中生の「善行」が紹介されました。
 厨川中学校の近くで迷子になっている幼稚園児を見つけ、一緒にコンビニまで連れて行ってくれたそうです。コンビニの店長さんが警察へ連絡。そのころ、慌てて子供を探していた母親が警察に駆けつけ、そこで迷子の子どもはお母さんに会うことができたそうです。
 お母さんから厨中へお礼の電話、警察からもコンビニの店長さんからもお褒めの言葉、そして幼稚園の園長先生からもお礼の電話が厨中にありました。
 2学期最後の校長先生からのお話が、厨中生の心温まる行いで、生徒も先生もみんな、嬉しそうでした。

3年生の掃除の様子

 職員室掃除担当の先生から、「冬休み中のホームページで、ぜひ紹介を!」とお願いされました。それが、3年生の掃除への取り組みです。特別な日ではなく、普段からその取り組みが素晴らしいと言うのです。
 膝をつき、両手をついて、床をしっかり水拭きしています。四角いところは四角く、椅子の下も、机の下も、です。
 3年生になれば掃除は‥、となりがちですが、今年の3年生は違います。この3年生の姿が後輩たちにいい影響を与えることは間違いありません。
 「10年経っても新校舎」が合言葉の厨川中学校。3年生がお手本となっている清掃活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

画像1 画像1
 今日で長い2学期が終了します。
 明日から冬休み。3年生は受験に向けてラストスパートです。
 1年の締めくくりをしっかりして、2018新年を迎えたいものです。
 3学期のスタートに、生徒のみんなとまた笑顔で会えることを願っています。

3校時 終業式
11:55-12:10 清掃
12:15-12:30 帰りの会
12:50 下校
(弁当、部活動なし)

感想文コンクール受賞者

画像1 画像1
盛岡市小中学校読書感想文コンクールで、厨中生が4名、受賞しました。
1年 優秀賞 山下 結生さん
「熱い思いを襷へつなぐ」
1年 優秀賞 山蔭 翔平さん
「東田さんが教えてくれたこと」
2年 優秀賞 大瀧 千尋さん
「無償の愛」
2年 佳 作 板垣 希実さん
「生きることとは」

 さらに、上部大会の第63回青少年読書感想文岩手県コンクールで、
1年:山蔭 翔平さん 岩手県読書推進運動協議会長賞
1年:山下 結生さん 入選
を果たしました。

 今年は例年にない、素晴らしい成績です。みなさん、おめでとう!

子どもは風の子、元気な子

 今週に入ってから荒天続き、真冬並みの寒さで、天気でグランドは一面雪が。
 一転、昨日は昼前から、お日様が顔を見せ、久しぶりの青空でした。そして生徒たちは‥。
 元気いっぱい、勢い満杯でグランドに飛び出し、雪と戯れていました。
 事故・ケガがありませんように‥と祈りながらも、生徒たちのはしゃぎように心温まる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室 3年:タンゴ

 12月13日(水)、3年生を対象とした音楽鑑賞教室が本校音楽室で行われました。
 演奏を披露してくれたのは、20年来、厨中にご指導いただいている「タンゴアンサンブル」のみなさんです。
 プロの、それもタンゴの演奏を間近で聴く機会は、他の学校では滅多にないのではないでしょうか。
 毎年厨中に足を運んでくださるアンサンブルの皆さんに感謝しつつ、厨中生が多様な文化や芸術、音楽に触れる貴重な機会を、これからも大切にしていきたいと思います。
 アンサンブルの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29岩手県小・中学校新聞コンクール表彰式

 12月5日(火)、ビッグルーフ滝沢で学級新聞コンクール入賞団体の表彰式が行われました。
 本校からは、
2年 最優秀賞 2年2組
2年 優秀賞  2年3組
3年 優秀賞  3年1組
が表彰を受けました。

 県内から秀作を制作した担当生徒がたくさん集まり、本校の生徒たちは、大変刺激を受けた様子でした。そして、受賞した作品も館内に展示されており、生徒たちは目を皿にして研究に勤しんでいました。
 これが励みになり、来年の北梅祭の学級新聞が、よりレベルアップされればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日と明日は1・2年生 期末試験

画像1 画像1
普通登校
1校時 社会
2校時 英語
3校時 保体、美術
11:50-12:05 清掃
12:10-12:40 帰りの会
12:55 完全下校
(弁当、部活なし)
職員会議 13:30-
3年事前面談 16:10-

岩手県中学校総合文化祭

 11月16日(木)県総文祭が岩手県民会館で行われました。本校からは、英語暗唱:3年日向栞那さん、ステージ発表で北梅太鼓が出演しました。北梅太鼓の出演は、北梅太鼓が誕生した翌年、平成25年以来4年ぶりの出演になります。
 東日本大震災〜あの時を忘れない術〜=厨中北梅太鼓は、本校創立70周年を迎えた今年に第三曲「創流」をいただき、北梅太鼓三部作を完成させました。このステージは、また新たに新生厨中の思いを強く発信する機会となるものです。
 生徒たちの一生懸命な姿、生徒たちの力強い太鼓を、忘れません。70周年を締めくくる完璧な演奏でした。
 演奏前、生徒たちは、北梅太鼓の誕生から今までずっと北梅太鼓を見守ってきた、そして自分たちをずっと指導してくれた丸山先生に、感謝の気持ちを伝えようと円陣を組んだのでした。
 〜あの時を忘れない術〜厨中北梅太鼓は、厨中の文化として、後輩たちにしっかり受け継がれていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北地区学校図書館研究大会

 11月9日(木)東北地区学校図書館研究大会が、本校を会場に開催されました。
 岩手県内はもとより、東北各県から図書館運営のエキスパート約100名が集まり、学校図書館の利用実践や図書館資料を活用した授業実践を発表し合いました。
 本校からも阿部萌子先生が、国語科からの授業提案をいたしました。題材名は「図書館をプロヂュース!〜学級推薦図書を決めよう〜」です。
 各班からの推薦図書のプレゼンテーションがあり、その本の良さや面白さを生徒たちは侃々諤々、活発な議論を交わしていました。
 携帯・スマホが手放せない若者が多い昨今ですが、この授業をきっかけに、生徒たちは本をより身近なものに感じることができたようです。学校図書館が生徒たちにとってより魅力的で、より便利な教育資源になればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨中のシロヤナギ

 先週土曜日、11月11日、厨中のシロヤナギが強風のため、倒れました。残念ですが、致し方ありません。
 厨中のシンボルツリーである正門前のシロヤナギについては、今年8月15日のホームページでその生い立ちを紹介したところでした。
 シロヤナギはおよそ30年をかけて、あの大きさにまで成長しました。先週まで見ていた大きなシロヤナギを見られるのはこれから30年後、創立100年の頃でしょうか。
 切り株付近から、小さな「ひこばえ」が芽を出しています。大事に育てていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の授業参観 2年生

道徳:郷土の先人の生き方に学ぶ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の授業参観 3年生

道徳:岩手の復興教育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通級による指導担当者養成講座

 10月30日(月)通級による指導担当者養成講座が本校で開かれました。依頼内容(研修内容)は以下の通りでした。

1.参観【特別支援学級やLD等通級指導教室対象生徒の指導の実際】
 1)特別支援学級、LD等通級指導教室の授業参観
 2)通常の学級、中央学習室の授業参観
2.講話【特別支援教育の視点からの学校経営について】佐藤校長
3.講義【インクルーシブ教育システムによる校内体制について】大林指導教諭
 1)特別新学級、中央学習室、まなびの教室の運営について
 2)北梅プランについて
 3)一人ひとりの教育的ニーズに合わせた時間割作成について

 特別支援教育に力を入れている本校の取り組みが、研修に来られた先生、そしてその先生からの教えを待っている生徒たちの一助になればうれしい限りです。
 厨川中学校はこれからも、特別支援教育の充実に向けて努力を続けていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンプキンパーティー29

 先週から開かれている毎年恒例、7組さんのパンプキンパーティーが昨日、最終日を迎えました。
 この日のゲストは、日ごろ盛岡市内の特別支援学級の生徒たちに畑を提供してくれている「緑生園」の皆さんです。自分たちが育て、収穫したカボチャで作った料理の数々。メニューの紹介や感想発表、そして最後には、素敵な合唱まで聞かせてくれました。
 心温まるランチタイムでした。そして、カボチャ料理をいただく緑生園の皆さんも、おもてなしする7組の生徒たちも、みんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダに続いてアメリカへ

 土曜日のカナダ・ビクトリア派遣に続き、昨日の日曜日、アメリカ・インディアナ研修に本校生徒1名が出発しました。日本を飛び越えて、世界をまたにかける厨中生たちです。
 どんな研修を積んでくるのか、どんな成長を見せてくれるのか、今から楽しみです。
 インディアナ研修の帰国(盛岡着)は11月9日、無事の帰国を待っています。
画像1 画像1

太平洋の橋を架けよう

 今日、カナダビクトリア市に向かう盛岡市中学生研修団が、盛岡駅を出発しました。本校からは大所帯6名の参加です。
 過日23日には、谷藤盛岡市長を表敬訪問しました。この日、ビクトリア市のリサ・ヘルプス市長が盛岡市を訪れており、この会に同席。研修生を代表して本校の斎藤奈々子さんが決意表明をした後、ヘルプス市長から「みんなの笑顔が太平洋の橋をつくる」と激励を受けたそうです。
 準備万端、夢の海外研修で、貴重なお土産をたくさん持ち帰って来て欲しいと思います。
 帰国、盛岡到着は11月4日(土)です。厨中生のみんな、健康・安全を第一に、いってらっしゃい! 無事の帰国を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255