最新更新日:2024/04/27
本日:count up59
昨日:362
総数:1299999
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

ラストスパートです!

画像1 画像1
 公立高校の受験まであと4日です。最後の週末ですからこれが本当のラストスパートになりますね。あとは体調管理です。かぜやインフルエンザには最後まで気を付けてその日を迎えましょう。

およよ。

画像1 画像1
 びっくりしましたね、今朝。「なんだこれ」という感じでした。沿岸の北部では「春のドカ雪」でよくあることですが、まさかこんなことになるとはという感じです。それでも相変わらず生徒たちは朝から雪かきに励んでくれました(写真がなくてごめんなさい)明日は晴れの予報です。気温も土曜日からはグンと上がるようです。

いい話。

画像1 画像1
 先週、厨川中学校の教振反省会がありました。席上、最近話題になっている認知症によるお年寄りの徘徊についてのお話がありました。地域みんなでお年寄りを守ることで話し合いが進む中、「北梅魂」でも話題にしていただいたお話を紹介したいと思います。
 2月6日の土曜日、中堤の公園で本校の生徒が遊んでいたところ、一人のお年寄りがふらふら歩いていたそうです。住所や名前も満足に応えられないお年寄りが心配になった厨中生はなんとか無事に帰宅させようと試みますが、なかなかうまくいかず、結局、厨中までお年寄りを連れてきたそうです。職員室で仕事をしていた先生方にバトンタッチをし警察の方に保護していただいたとのこと。公園でお年寄りを放置していたらどうなったのか。何よりも「放っておけない」姿勢に感激しました。これが厨中生が目指すべき「誰かのために」です。お年寄りに最後まで寄り添ったのは2年男子。よくやりました!ありがとう!

明日、期末テストです。

画像1 画像1
 明日から二日間、厨中は期末テストです。今年度最後の定期テストです。明日は部活なしです。今も集中してテスト勉強に取り組んでいる生徒が多いと思います。今回は「修文錬武」の「修文」のほうに力を入れましょう。集中して学習に臨みましょう。

勉強してきました。 その2

 昨日の総合教育センターの発表では厨中の取り組みも紹介されました。テーマは情報モラル。厨中生の情報機器(インターネット、スマホ、携帯)の利用について、正しい利用法を考えてもらうための取り組みを進めてきました。昨年11月に行われた厨中教育を語る会の様子も写真のように資料に載りました。先日、1学期とほぼ同じ内容でアンケートを実施した結果、わずかではありますが携帯電話の使用率が下がっていることがわかりました。調査結果によると県内の小学生から高校生までの全生徒の3割が「毎日、下校後にインターネット端末(PC、スマホ、携帯、ゲーム機)を2時間以上利用している」ことがわかりました。下校後の時間は限られています。この「2時間」を作り出すために学習時間や睡眠時間が犠牲になるのです。そうなると学力低下、体調不良につながることは明らかです。このままだと学校はもちろんのことですが、保護者の方々にも本腰を入れてこの問題に取り組んでもらうことになりそうです。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

勉強してきました。 その1

画像1 画像1
 昨日から花巻にある総合教育センターでは通称「センター発表」といって年間を通じて教育センターの研修担当者が学校教育の様々な領域別に研究したこと、そしてまた学校現場では年間を通じて研究テーマを設定して実践してきたことを発表することによって、発表・協議を重ね生徒に還元する目的で大きな発表会が行われました。写真は携帯電話やスマホ、ネットの利用において、生徒に利用に関することについて先生方が研修や勉強会を教育センターに要請した件数です。因みに青が小学校、緑が中学校、黄色が高校を示しています。グラフが途中で落ち込んでいるのは大震災の年でこの時は一時的に予算が減額になったためです。それがなければ増加傾向にあったのではと思います。現在はご覧のように右肩上がりで県内各地の学校から要請が来るそうです。それだけ、「この問題」に時間をかける必要性が生じているのです。

明日からは読書強化週間です

画像1 画像1
 テスト前1週間となりましたが、明日からは図書・広報委員会のコラボ企画として読書強化週間が始まります。先日行われた学校評価アンケートでは読書に費やす時間が足りないという結果が出ていました。朝読書のわずか10分間だけでも集中して読書に取り組んでいきましょう!「修文錬武」には「心を整える」という意味も含まれているそうです。朝読書で心を整え授業に集中し、テストに備える。今週は学習に集中する1週間にしてみませんか。

期末テスト1週間前です。

画像1 画像1
 2月15日・16日は期末テストです。今年度最後の定期テストになります。このテストが終わると、1,2年生は卒業生を送り出すための準備を、3年生はいよいよ自分の進路を決める最終準備と巣立ちの卒業式に向けて在校生に「何かを残す」取り組みを始めます。その前にテストです。今年の学習への取り組みの総決算として、今まで立ててきたテスト計画通りに一度もテスト勉強が進まなかった生徒は最後の締めとして真剣に取り組ん見てはどうでしょうか。
 テスト取り組みで2月10日からは部活停止期間となります。既にテスト計画は立ててあるはずです。最後の定期テスト、計画通りに学習に取り組んでみませんか。

春の始まり。

画像1 画像1
 2月3日、今日は節分ですね。調べると節分は次の季節が始まる時の区切りを指すものだそうで立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と言い、その中でも立春は一年が始まる日とされたために最も尊ばれたことから特に立春の前日である2月3日が節分と言われるようになったのだそうです。すなわち明日は「春の始まり」ということになりますね。
まだまだ寒い日が続きますが、なんとなく日も長くなってきましたね。春は近づいています。みなさん、豆まきは終わりましたか。

公立高推薦受験終わりました。

画像1 画像1
 本日(2月2日)、公立高校の推薦入試が行われました。例年より1週間ほど遅れた日程でした。生徒たちは12月からこの日まで、何度も何度も面接の練習に時間をかけてきました。結果は2月9日までに各学校に郵送される予定です。 

長野に行こう!

 昨日から行われている根性合宿も無事終わりました。写真上は「砂浜50Mダッシュを1時間」です。30本以上は走りました。でも、そこは中学生。体力は無尽蔵です。厨中から参加した4名の生徒も与えらえれたメニューをやり切りました。毎年のことですが、すべてをやり切った子供たちの表情はご覧のように一気に晴れやかになります。「できない」と思ってたことをやり切った顔です。「心」を鍛えた参加者はそれぞれの学校に戻り、今年の夏に長野で行われる全中に向けて再び「準備」を始めます!
画像1 画像1
画像2 画像2

根性合宿in吉里吉里!

 本日(1月30日)から明日までの予定で岩手県中学生陸上競技合宿が始まりました。会場は陸上競技場ではなく、吉里吉里海岸の砂浜です。県選抜の陸上合宿は年に7〜8回ほど行われますが、その中の1月合宿は通称「根性合宿」と呼ばれており、筋トレや走り込みを中心としたメニューをこなすことになっています。ただし、この合宿で鍛えるのは身体ではなく「心」です。最初のメニューは写真の「馬跳び」です。スタートからゴールまでの距離、約1キロ。やればできるものです。本校からも4名の生徒が参加しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに開幕!

 希望郷いわて国体がついに開会しました。本校もスピードスケートの応援に3年生が駆け付けました。県営スケート場はそれほど遠くはありませんが、スピードスケートの競技を見るのは多くの生徒が初めてということで「速い」「太ももの筋肉がスゴい」などと歓声を上げていました。現地で配布された「スティックバルーン」も応援グッズとして大いに活躍しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡にもあればいいな。

画像1 画像1
 写真の建物、なんだと思いますか?知ってる方、実際に中に入った方もいらっしゃるかもしれませんが、「大館樹海ドーム」といって秋田の大館市にある室内練習場です。本日、ちょっと用事があって行ってきました。中は野球やテニス(テニスコートは10面以上取れるそうです)といった屋外競技ができる施設です。このような施設は青森県にもあります。岩手は・・・花巻に富士大学の屋内練習場がありますが、この規模の室内練習場はありません。この樹海ドームのそばにも大きな体育館、近隣には陸上競技場と野球場もあります。「雪国・秋田・大館」それに比べれば盛岡は雪が少ないかもしれませんが、冬期は屋外で練習できる環境ではないことでは同じ条件です。盛岡にもこんな施設があったらな、と思いました。

先生方も勉強です。

 今日はキャラホールで盛岡市教育研究所の実践発表会が行われました。先生方の研究発表と一般企業の方を招聘しての講演会の構成で開催されました。本校からも先生方が出席し、研修を積みました。先生方も勉強です。
画像1 画像1

明日、御用始めです。

画像1 画像1
 正月三が日も今日で終わります。明日からは学校活動が平常通りスタートします。1・2年生の皆さん、冬休みの課題への取り組みは順調に進んでいますか。2年生は登校日までにメドを立てておきましょう。

あけましておめでとうございます。

 平成28年、2016年が始まりました!
 写真は今日15:00頃の厨中です。午前中は陽射しも強かったのですが午後になってから少し雲が出てきました。

 新年は1月4日から学校活動が始まります。今年はどんな年になるのでしょうか。そして今年もこの校舎に集う生徒がどんな活躍を見せてくれるのか本当に楽しみです!

 本年もよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

2015下半期。

 7月末。青森で女子ハンドボール部は東北の「てっぺん」に立ちました。その勢いで全中に挑み、善戦むなしく敗れはしましたが、東北に「厨川中学校」の名を印象付ける素晴らしい快進撃でした。

 10月。3年生は最後の北梅祭です。何かを残すために頑張った合唱コンクールのてっぺんは1組が獲りました。特に担任の俊平先生は新卒から厨中3年目。生徒にとっても、教師にとっても思い出に残る合唱コンクールになりました。他の5クラスも努力の成果が感じられるものでした。

 厨中の校舎は青空が本当によく似合います。今年もここに集う生徒が数々のドラマを作り出してくれました。改めて生徒のエネルギーの大きさと中学生の可能性の大きさを感じる年でした。来る2016年も「北梅魂」を持った厨中生達が数々の活躍をしてくれることでしょう。皆さん、来年も厨川中学校にご支援、ご協力をお願いいたします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2015年上半期。

 今年も残すところ、あと2日となりました。

 4月の始業式で、前生徒会長の高峯君が「結翔」のスローガンのもと、様々な活動に取り組んでいきましょうと全校生徒に呼びかけて平成27年度がスタートしました。

 5月の体育祭は雨で1日順延になりました。当初予定されていた日に雨は上がりましたが、グランドはとても使える状態ではなく、生徒と先生方で約4時間かけて水取りをしたのをよく覚えています。翌日、青空が広がるグランドの下で厨中生は6つの組団の組団長を中心に、それぞれがそれぞれの「色」を出し、中学生らしいはつらつとした姿で全校生徒が躍動しました。

 6月の中総体、3年生は各種目で「北梅魂」を見せつけました。野球部は実に33年ぶりに厨中に優勝旗を持って帰ってきました。冬期間の週末、盛岡工業高での練習には部員各自が学校から約9キロの道のりを走って移動したそうです。野球には直接的な関係はないかもしれませんが、地区中総体も決勝まで進むと勝負の行方は野球の上手さだけではなく、別の力も必要になってくるものです。その「別の力」は9キロのランニングで身に付いたものかもしれません。

明日は下半期に続きます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

俊平先生おめでとう。  その2

 俊平先生の披露宴でお祝いに駆けつけた生徒は女子ハンドボール部だけではありません。
後半には俊平先生受け持ちの3年1組の生徒たちが披露宴に駈け付けてくれました。そこで彼らが披露したのが北梅祭で金賞を受賞した合唱でした。歌声は会場すべてを包み込み、演奏終了後はいつまでも拍手が鳴りやみませんでした。その後、生徒の代表が俊平先生にプレゼントを渡しました。お忙しい中、生徒たちの送迎に携わっていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 今日の式は新郎新婦が受け持っている子供たちが盛り上げてくれました。女子ハンド部の生徒達も3年1組の生徒達も心から俊平先生の披露宴を盛り上げようとする気持ちが伝わってきました。主役にとっても生徒たちにとっても思い出に残る素晴らしい結婚式でした

 俊平先生、改めてご結婚おめでとうございます!!


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業証書授与式
3/16 修了式 全校奉仕活動11:00〜 公立高校合格発表
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255