最新更新日:2024/04/27
本日:count up44
昨日:362
総数:1299984
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

屋根葺き終了。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月から始まった小体育館の屋根葺き作業が終了し、昨日引き渡しの手続きが完了しました。色はきれいな厨中ブルーです。あちこらこちらで落ちていた雨漏りも丁寧に修理していただきました。工事に携わっていただいた(左から)松尾さん。佐々木さん。田島さんです。普段は見えない箇所ですが、小体育館の屋根も「新生厨中」に変身しました。

今日はやっと晴れ!岩手山・姿が久々!先輩もガンバレ!

 まさに梅雨の毎日が何日続いたでしょうか。昨日も雫石川は濁流で、流木がまじるしばしば豪雨の連続の天気でした。
 明けてやっと今朝は晴れ間を見ました。岩手山も見ないうちに草木がどんどん成長したようで、ご覧のように全山・緑になっていました。山肌がまぶしく見えます。
 そして雨で順延が続いた高校野球ですが、昨日の岩手日報に本校野球部の先輩・小田島秀さんが好打を放ち、盛岡一高の勝利に大きく貢献したと写真入りで紹介されていました。記事には「主戦左腕小田島は先発し8回を投げて3失点にしのいだほか、打っても七回に犠飛を放って2打点を挙げ、投打で勝利に貢献した」とあります。高田3−6盛岡一。晴れてこれから高校野球も日程のペースをあげる模様。先輩ガンバ!!

 今日は中体連県大会の移動日。いよいよ明日から厨中生も県大会だ。先輩同様頑張って勝利の大会としよう!  
(画像下段は姫神山。こちらはまだすっぽり雲の中でした。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビシッ!

 火曜日に載せることができなかったので・・・。
 全校朝会の様子です。背筋を伸ばし、ステージ上の人に視線を集め、集中して挨拶をする。当たり前のことを当たり前にする。中学生の原点です。清々しく、爽やかな朝でした。
画像1 画像1

何気なくさりげなく。

画像1 画像1
画像2 画像2
 グズグズした天気が続いています。3連休も今日が最終日です。早いもので、1学期も残すところあと2週間となりました。写真の花は駐車場から校舎に入る前の道路脇に置かれているプランターです。3年生の技術家庭の授業の一つとして植えられているものです。最近は雨が続いて水やりの必要もないですが、それまでは3年生が交代で朝早く登校して水をあげていました。何気なく、さりげなく置かれているものですが、じっくり見ているといろいろな種類・色の花が植えられていて、実にキレイに見えます。

校舎案内図 リニューアルしました。

画像1 画像1
 正面玄関を入ってすぐの校舎案内図をこの度リニューアルいたしました。本校には大判インクジェットプリンタというスーパーマシンがございまして、それを活用すると写真のような案内図もできるようになっています。厨中にお越しいただいたときに是非ご覧になってください。

県大会激励会成功!のモトは応援委員会

 熱い暑い環境のなかの県大会激励会でしたが、選手たちの態度も上々。応援もとても立派でした。3年生が大きな声としぐさで応援リーダーの指示に応え、1,2年生が続きました。
 なかでも滝のような汗をかいてでもきちんと応援リーダーの責任を果たした応援委員会はもっと立派でした。暑いからやめる…では暑さに負けることです。お腹に力を入れて最後まで自分の役割を果たしました。すばらしい自覚です。引き受けた仕事はやり抜いて示す。もっと素晴らしいのは激励会終了とともに、それまで張りつめた気持ちでやり抜いた後に、ほおっと息を抜いた3年生たちでした。応援リーダーと気持ちのつながりも確かめられた瞬間、すばらしいものを見ました。厨中の生徒たちはすばらしい!よくやり抜きました。だれも手抜きなしです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会激励会が行われました・ステージに200人!

 本日7月11日(木)は県大会激励会が行われました。過日の吹奏楽部も加わり合わせて200名もの選手がステージに上がりました(上がりませんでした… つまり上がりきれませんでした。もちろん前には立ちましたが)。200名という数は全校の生徒の3人に一人が県大会進出ということになります。
 どの部もかなりの気合いが入った激励会となり、各部の決意発表では大きな声の意志が表明されました。生徒会長の齋藤君も地区代表の使命を語り激励しました。熱い暑い日でしたが、応援のみんなは大粒の汗をかきながら大きな声で声援を送ることができました。県大会に出場する生徒たちは気持ち新たに、大会に臨む決意を固める、引き締まった有意義な時間となりました。北梅魂で勝ち抜け!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月いっぱいかかります。

画像1 画像1
 小体育館の屋根葺き作業は足場が完成しました。連日の雨で作業が滞っており、なかなか予定通りに作業が進みませんが、工期は一応7月いっぱいの予定です。この足場が外される頃には、厨中ブルーの立派な屋根が出来上がる予定です。

※先日盛岡地区予選に出場した吹奏楽部は見事金賞を受賞し、7月27日に行われる県大会に出場します。おめでとうございました!

今日の全校朝会は読み聞かせでした。

画像1 画像1
 今日の全校朝会は校長先生による本の読み聞かせでした。読んでいただいた本は、O・ヘンリー短編集の「改心」でした。生徒の皆さん、「いつやるの?」「今でしょ!」で一世を風靡している林先生は「本を読まない人はダメ」とまで言い切っています。夏休みに本に親しんでほしい。良い本に出会ってほしい。そういう校長先生の思いでした。2学期には図書委員長が読み聞かせを行う予定です。

焦りました。

画像1 画像1
 なんと、「北梅の杜」に先日植樹したうちの桜が枯れ始めているのを見つけ、急いで水やり等の応急処置をしました。週末の雨に恵まれ、何とか持ちこたえてくれればよいのですが・・・。穴を掘り、植え、土をかぶせたからといって簡単には育ってくれないのだなということを実感しました。ガンバレ桜!

読書・読み聞かせの活動がありました

 昨日7月1日(月)1年生の2クラスで読み聞かせの活動がありました。都南地区を中心に読み聞かせ活動をされているボランティアグループ「おはなしたまて箱」の皆さんによるものです。
 国語の時間を使って、絵本あり、お話あり、紙芝居ありの時間に生徒たちはじっと耳を傾けました。静かにして有意義な時間でした。中には「たまて箱」のように宝の時間のように過ごした生徒もいたはずです。生徒たちの読書の活動がこれから期待できそうです。
グループの皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修、順調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の宿泊研修は2日目に入りました。昨日の出発式が3分遅れて始まり、及川2学年主任から、自分で意識して時間を守って行動しましょうというお話がありました。その後は全員がそれについて意識して行動し、その後は時間に遅れることなく行動できたそうです。写真は学年レクリエーションで行われた長縄跳びの練習風景と、夜に行われたソーラン練習の講師を紹介しているものです。今朝も順調に活動が進んでいるようです。本日16:30に帰校予定です。

2年生、宿泊研修へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日の二日間、2年生は宿泊研修です。集合時間が早かったので、眠そうな生徒もいましたが、出発式も無事に終え、バスに乗って出発しました。今日はこれから角館でフィールドワーク、その後田沢湖スポーツセンターに移動して学年レク、夕食後に学年集会の予定です。帰校は明日の16:30頃になる予定です。写真は出発式の様子です。

屋根ふき、始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から小体育館の屋根ふき工事が始まりました。しばらくの工期を経て、小体育館の屋根は厨中ブルーに変わります。
 それに伴って、志青館と部室棟の間に資材が置いてあります。ロープ等で周囲を囲んでおりますが、危険ですので近くには立ち寄らないようにお願いします。
 また、駐車場に工事車両が駐車することもございます。しばらくの間、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

今月の花(6月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の花です。今回は紫陽花がメインになっています。梅雨入りしているとはいえ、本格的な雨はなかなか降りません。うちの学校は花で季節を知ることのできる学校であることを改めて感じました。お心遣いをいただき、いつもいつもありがとうございます。

体育器具庫、リフォームしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の横に体育の時間や体育祭で使用する用具を保管しておく器具庫があります。今までもできる限り整理整頓をして使用していましたが、今回用務員さんがもっと機能的に使えるようにと上の空間にも用具を置けるようにリフォームしてくれました。写真のように、容量も増え、よりきれいに整理整頓できるようになりました。

紅と白。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日に植樹した「北梅の杜」の梅の木です。二つの写真はどう見ても同じ木に見えますが、上の写真が紅梅の木、下の写真が白梅の木なのだそうです。しばらく違いを見つけようと観察しましたが、どこから見ても同じ木にしか見えませんでした。ただし、専門家は一目で紅か白かを見分けるのだそうです。さすがプロですね。

北梅の杜・植樹が完了しました!

 梅は厨中のシンボルです。早く花を咲かせ春の季節を知らせる樹木です。これとさらににぎやかに応援する桜で春の季節感を厨中生に知らせる「北梅の杜」構想を進めてきました。用務員さんと3年生の生徒に手伝ってもらって昨日6月21日(金)ほぼ植樹が完了しました。梅と桜、計23本植えました。後は石がごろごろしている場所ですので、見に来た人が転ばないように整理して完成です。
 将来この木々が葉を広げる頃にその樹の陰で読書ができたり、合唱や演奏会ができたららいいなあ、って夢を見ています。
 場所は体育館と小体育館とハンドコートと倉庫に囲まれた所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北梅の杜」 作業、順調です!

画像1 画像1
 おとといお知らせした「北梅の杜」づくりの第2弾です。昨日は苗木を植える作業、今日は土をかける作業を行いました。もともと石の多い土壌ですので、これから地道に石を除いて「杜」にふさわしい場所にしていきたいと思います。

物事に真面目に取り組む人は、やっぱりカッコいい!(第1回北梅コンサート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 氷上共鳴会さんのメンバーによる見事なバチさばき。
中 このチビッ子は小学1年生。でも、しっかりメンバーです。すごい!
下 太鼓メンバーが取り組んできた北梅太鼓「青嵐」を全員で演奏!
 
 今日は陸前高田市から氷上共鳴会の皆様をお迎えして今年度第1回目の北梅コンサートが開催されました。昨年度からご支援・ご指導をいただき、今回も平日の大変お忙しい中、「厨川中学校にお願いされたら断れない。必ず行きます」と快諾をいただき、10名の方々にお越しいただきました。今回のコンサートの目的は生徒の皆さんに「真面目に、真剣に物事に取り組んでいる人の姿はカッコイイ」ということを感じてもらうことでした。メンバーのほとんどの方があの津波を経験されています。辛く、苦しい体験をしたにもかかわらず、被災地から元気や勇気を発信している皆さんの太鼓の音色は確実に生徒の心を動かしていました。昨年度からずっと太鼓に取り組んできた応援委員の生徒はもちろんのこと、他の生徒も「本物の、本当のカッコよさ」を肌で感じることのできる最高のイベントになりました。氷上共鳴会の皆様、遠いところ足を運んでいただき本当にありがとうございました。今後ともご支援・ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/24 新入生登校日
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255