最新更新日:2024/04/27
本日:count up19
昨日:362
総数:1299959
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

解体工事の様子

10月15日現在の解体工事の様子です。管理棟校舎があと少しでなくなります。厨中シンボルの時計台もなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンプキンパーティー(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1 おかわりが止まらない
写真2 副校長先生とのお食事
写真3 校長先生とのお食事(校長先生は鮭のホイル焼きがないようです。)

パンプキンパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
 パンプキンパーティー3日目のメインメニューは、カボチャサラダです。3日目となると、どのグループも手際よく調理ができていました。カボチャサラダだけでは時間が余ってしまうので、鮭のホイル焼きも作りました。自分で作る料理は、最高の味でした。

10月15日 今日のパンプキンパーティーは・

今日のパーティのメニューは何でしょうね。楽しみです。おいしくてみんなおかわりをたくさんして食べています。何よりみんなで作って、みんなで食べるとまた一段とおいしくなりますね。 そして後片付け、費用の計算、お買い物までみんなしっかりやっていますね。
画像1 画像1

7組のみなさん ありがとう。

7組のみなさん心のこもったパーティーをありがとう。みなさんの作った料理はとってもおいしいです。先生達の心もとても温かくなります。
 会場の飾り付け、かわいい招待状、本当によくできています。ほんとうにありがとう、ありがとう、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

パンプキンパーティー2日目 (2)

 苦労して裏ごししたカボチャスープは、口当たり最高!!とてもおいしかったです。
おいしいパンと合わせて、残すことなく食べました。
お客様(先生)からも、お店で出しているスープくらい美味しいと褒めていただきました。
食べ終わってからは片付け、お金計算まで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンプキンパーティー

パンプキンパーティーで作った料理です。どの班も工夫されていてとてもおいしかったです。カボチャスープは本格的な味でした。とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県新人大会激励会

10月20日から行われる県新人大会(前期)の激励会を行いました。ハンドボール部男女、卓球部男女、陸上部、新体操が大会に臨みます。それぞれの代表から優勝目指して力強い言葉がありました。活躍を期待しています。
また新応援団リーダーによる初めての激励会でした。緊張していたようですが、はっきりと伸びのある声で選手たちを元気づけてくれました。また引退した3年生も後輩たちを力づけてやろうとしっかり応援していました。さすが、厨中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンプキンパーティー2日目

 今日はパンプキンパーティー2日目でした。今日のメインディッシュは、カボチャスープです。カボチャを裏ごししました。みんなで力を合わせて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンプキンパーティです。

パンプキンパーティ第二弾です。春から7組の皆さんが一所懸命育ててきたパンプキンです。今日はどんなおいしい料理に変身するのでしょうか。あと少しでパーティ-が始まります。たのしみです・・・・・。
画像1 画像1

解体工事の様子です

10月11日の旧校舎の様子です。管理棟校舎の約3分の1が解体されました。厨中のシンボルの時計台もあと少しで解体です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let`s パンプキンパーティー(3)

 「いただきます。」元気のいい声が調理室に響き渡りました。カレーを食べている子供たちの表情は明るく、自分たちで作ったカレーは最高の味だったようです。
 カレーを食べた後は後片付けです。カレーを3杯もおかわりした生徒も最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let`s パンプキンパーティー(2)

 調理がスタートすると、黙々と作業を進める生徒たち。先生の指示をしっかり聞く生徒、「すごーい!きれい!!」など自分たちが作った料理に感動する生徒。
楽しく調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let`s パンプキンパーティー

画像1 画像1
 今日からパンプキンパーティーが始まりました。外山実習で収穫したカボチャを自分たちで調理します。普段お世話になっている先生方をご招待し、手料理で感謝の気持ちを伝えます。
 本日のメニューは、カボチャカレー!!
美味しくできるでしょうか。調理が始まると泣いている生徒が・・・・・
玉ねぎが目にしみたようです。

画像2 画像2

最後の全校朝会

今日は64期生徒会が関わる最後の全校朝会でした。最後の朝会に
ふさわしく、全校生徒は緊張感のある毅然とした態度で朝会に参加
しました。
 校長からは新校舎落成記念式典でも語られた「北梅魂」という多
少の困難を何くそ、負けるもんか!と状況打開をしていく「厨中ス
タイル」について語りました。
 さらにそれは厨中の「校歌」が開校と同じに現役の厨中教師によ
って作られたものであること。そしてそこに込められた願いの「愛
と信とに結ばれて」が厨中の今後を指し示す方向であること。また
厨中玄関前に設置(昭和42年度卒業記念品を移築)された彫刻「考
える人」(ロダン作)に込められた‘考える姿’への思いから今の
「全校生徒に願う厨中スタイルとはなにか」ということを話しまし
た。「考えること」もただぼうっと時間を過ごすのではなく、全
身の力をもって考えることをすれば、本当に考えた結果となるこ
とでしょう。

 これらは常に「理想をもって今を改める」という改良や改革のことを言っ
ています。厨中スタイルについて、改めて歴代の先輩方からの厨中への
思い、そしてこれからの我々のありかたはどうあるべきかをについて考え
る時間となってくれたらうれしいです。

 64期生徒会最後の朝会はとても有意義な時間となったようです。閉会
の執行部のまとめでも「一番良い朝会となりました」との言葉で締めくく
られました。
64期生徒会の皆さん今までありがとう!そして65期の生徒会のみなさん
新生厨中をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部の表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校朝会で水泳部の表彰がありました。以下結果です。

第49回 岩手県中学校学年別水泳競技大会
 3年女子100M平泳ぎ 第1位 篠崎聖愛さん
 3年男子100M自由形 第2位 佐々木翔哉君
 1年女子200Mメドレーリレー 第3位

9月の図書貸し出し結果発表

9月の図書の貸し出し状況の集計が出ました。1年生が86冊、2年生が115冊、三年生が72冊全校で273冊(開館日は15日間)一日平均18冊となりました。
 また、クラス別ランキングは3−3の44冊が最高でした。北梅祭が終わり受験に向けて忙しい中ですが、読書をよく頑張っています。
 それから、個人の貸し出しランキングは1位が3−3向井美空さんの13冊でした。読書は一番手っ取り早く疑似体験をすることや様々な世界で活躍する人たちの価値観を共有することができます。
 これからもどんどん図書室を活用し、本に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業が行われました。

昨日1年5組では技術・家庭科、そして1年1組で理科の研究授業が行われました。授業のあとには研究会が行われ、今後の授業のあり方について話し合われました。11月9日は学校公開まであと1か月。頑張っていきたいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年集会の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北梅祭・千人集会も終わり、いよいよ2年生が厨中の中心となって活
動する時となりました。
これまで「後輩」であった2年生たちが「先輩」となる道筋にはっきり
入って来たことを実感します。2年生たちが今まで以上にがんばる姿が
たくさん見られることをとても楽しみにして、大きな期待を寄せてい
きたいと思います。

10月24日(水)25日(木)に行われる宿泊研修に向けての2学年集会
が行われました。

学年・学級・班。集団での活動を大切にした行事となります。
自主・自立を目指し、内容の濃い活動にするためのオリエンテーショ
ンです。この行事の楽しみも多く、生徒たちは真剣な態度で参加しま
した。

これとは話題は変わり、大変さみしいことですが、この度2学年から
人気者でかつまた、よく活動してくれた二人の生徒が転出することと
なりました。
それぞれ厨中での時間を「とても楽しかった」「とても充実していた」
と話してくれました。新たな学校でも有意義な学校生活を送って行っ
てくれることを願います。胸に「北梅魂」をそっと持って!!
           …がんばれ! 力一杯の拍手を送ります!!

北梅祭を振り返って

北梅隊、3年生の練習の様子です。彼らの頑張りが北梅祭を支えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255