誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

100回目の連音!厨中吹奏楽見事でした!

 盛岡紫波地区連合音楽会100回目のスタートは、2年生総勢288名の大合奏からスタートでした。ロンドンデリーの歌、アフリカンシンフォニーと会場を圧倒する演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区中文連総合発表・100回秋の連音 厨中吹奏楽の花が開きました!

 1000回目を迎えて連合音楽会。50年の歴史を刻んできました。厨川中学校の吹奏楽演奏。18番目の登場。キャッツアイ。見事な演奏でした。動きも入れた楽しめる、しかも充実した演奏。素晴らしい進歩です。嬉しい連合音楽会のスタートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の職場体験お世話になりました13

 介護することや医療の仕事は、どんどん増加していきますが、難しい仕事ですね。人生の先輩達を精一杯お世話することは、とても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,5

画像1 画像1
 ご主人は、帰ってくるなり『音楽はいいなあ』というご感想。盛岡紫波地区の総合発表会。厨中吹奏楽部は最高の演奏。他の吹奏楽・合奏の発表にもご満悦の様子でした。今日も合唱や総合文化の発表だと言って、張り切って出ていきました。読書も大切ですよね。今日の一言。

『物語を読むのは楽しい。読んでいくうちにその未知の人がいつのまにか、よく知ったごく身近な仲間のように、もう一人の自分のように思えてくる。』長田弘(詩人)

 僕のご主人は、「あしながおじさん」という本を中学校の頃から読み返しているそうです。そのことが、今の生活や様々なことに反映しているようです。名作です。皆さんも一度お読みになってはいかがでしょうか。僕?僕は、本をめくれませんから・・・。

2年生の職場体験お世話になりました12

 商品の管理って、とっても大切ですよね。古い商品から上にしておかないと、廃棄するものが増えてしまします。順番に手前から取っていき、新しいものを上や前に重ねるわけには行きませんよね。『モッタイナイ』限りある資源や食料です。日本は今、物を大切に使うことを、みんなで実践する必要がありますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

海野さんの人形工房『一会』に行って来ました

 海野さんの人形は、皆さんも何かで見たことがあるかも。私と年代が同じなので、昭和30年代の頃を思い出します。11月7日まで、雫石町の工房で作品展を開催中です。ご覧になってはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の日の紅葉です

 寒い一日でしたが、雫石を散策。きれいな紅葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,4

画像1 画像1
 文化の日は、ご主人は人形の作品展に行って来たようです。紅葉も見事だったとか。読書の秋、文化の日も寒かったです。今朝の散歩では、星が実にさえ渡っていました。今日の一言。

『地球の美しさについて深く思いめぐらせる人は、生命の終わりの瞬間まで、生き生きとした精神力を持ち続ける事ができるでしょう。』レイチェル・カーソン

 神秘や不思議、それは自然、そしてその一部である人間も含めた、地球上のあらゆるものに及びます。宇宙もです。命の輝き。僕の目を見てください。神秘です。センス・オブ・ワンダー。これらに気づく感性。いいなあ自然は。

北梅バザー・コンサートの一こま1

 北梅バザーの益金はいくらになったのでしょう。皆さんの善意が集まって、皆さんががんばれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉が凄くなってきました

 毎朝、昇降口前を掃き掃除していますが、ドンドンと落ち葉がたまり始めました。いよいよ秋も深まってきましたね。生徒会の11月スローガンも張られました。生徒総会も間近。63期の皆さんの活躍が楽しみです。さあ、読書しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日は、いわて教育の日でした。

 毎年11月1日を『岩手教育の日』として岩手の教育を考える日に設定しています。今回は、アイーナで行われました。
 講演もありました。一番は、生徒の発表。雫石町の大村小学校の山祇神楽。全校児童での神楽の舞。いいですね。そして久慈高校のマンドリン演奏。皆さんにも見せたかったです。一生懸命取り組む姿、美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,3

画像1 画像1
 文化の日、読書の秋。読書週間というものもあり、皆さん読書に親しんで欲しいですね。僕は本もテレビも見も読みもしません。眠って眠って、夜に家族との遊びを待っています。今日の一言。

『若者を甘やかしてはいけない。必ずつけあがる。』オシム監督

 サッカーの日本代表チームの監督をし、病気で監督を辞したオシムさんが、南アフリカWカップの敗戦の後に言った言葉だ。始めはこき下ろしていた報道も、日本が決勝トーナメント進出を決めると、絶賛しはじめた。その後のオシムさんの厳しい言葉ですね。でも、大切なことかも知れません。ご主人も、ムダ吠えをしたり、かんだときには、徹底的に僕をお仕置きをします。(裏返しにされて静止されるお仕置きです)僕も反省しているんですが、怖いので噛みません。お父さんやお母さんは、みんなを甘やかしていませんか。ダメなものはダメ、これって大事かも。

文化の日 読書をしましょう

 今週はテレビやゲーム・コンピュータ等を控えて、読書や学習に、というテレビ視聴等の減量週間です。まさに読書が習慣になるといいですね。
 今朝の景色です。朝焼けもきれいです。いい文化の日になるといいですね。ちなみに、私が中学校で一番愛読した本は『80日間世界一周』です。ヴェルヌが書いた小説。もう80回以上は読み返しました。私の愛読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅バザーお疲れ様でした

 各地では、農水産の収穫を祝って、産業祭が盛んでした。北梅バザーも秋らしいものが出ていました。中心になっていた方々、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校駅伝応援有り難うございました。

 東北中学校駅伝の東北町は、小川原湖の周辺の町。長芋やニンニク、そしてシジミやわかさぎという名産があり、食べてきました。
 遠い地まで応援に来ていただき感謝いたします。頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッチャが選ぶ『今日の一言』11,2

画像1 画像1
 今朝もあいにくの曇り空です。寒さもこのまま続くのかな。あの夏の暑さはどこに行ってしまったのか、というほど冬を意識する季節になりました。落ち葉がドンドンとたまっていきますね。今日の一言。

『生きているということは誰かに借りをつくること。生きていくということは、その借りを返してゆくこと』永六輔(エッセイスト)

 借りたら返すこと。返さねば泥棒になります。僕も九州の福岡で生まれ、飛行機で岩手県まで運ばれてきました。体重は1kgしか在りませんでしたが、ご主人や奥さん達が、夜中まで僕の面倒を見てくれて、こんなに大きくなりました。皆さんのおかげなのだという事を忘れずに、寒くても頑張るぞ。恩返しだ。

10月30日は北梅コンサートを実施しました

 第2回北梅コンサート。前回は新三銃士の音楽担当の伊藤芳輝さんのフラメンコギター。今回は、有志のソーランと吹奏楽部の演奏の後、IWTE B−BOYZの皆さんによるピップポップダンスでした。生徒達には大受けでしたが、お年を召した方々には!!でした。盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日は北梅バザーを開催しました

 30日は、授業参観の後、北梅バザーを開催いたしました。PTAの皆さんの頑張りで、沢山の収益をあげることができました。私も皿を買っていただき、感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 授業参観をしました

 9月30日(土)授業参観を実施しました。沢山の皆さんに学校に足を運んでいただきました。7組では、岩手県中学校文化祭の練習を見ていただき、1年生は総合学習の発表をしました。それぞれの授業で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の授業参観・北梅バザー・コンサートはハロウィンの飾りでお出迎えです

 10月31日の夜はハロウィンでした。授業参観や北梅バザー・コンサートにお集まりいただいた皆さんにも、ハロウィンのお飾りがお出迎えをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255