令和6年度 大和南中学校区青少年育成会

画像1 画像1
本日,大和南中学校にて,中学校区青少年育成会を行いました。地域の町会長様や小中学校PTAの方々,小中学校の教職員が中心となり,今年度の事業概要確認等や意見交換を実施しました。

6月1日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校公開日として授業が行われました。1年生は自分たちのクラスについて話し合う時間を持ちました。学級のよいところや改善点を一人一人が出し合い、自分たちのクラスをより良くしていこうという前向きな時間になりました。

5月31日(金) 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,午後から福祉実践教室を行いました。
 全体会を屋内運動場で行った後,手話の講座と点字の講座に分かれました。
 手話の講座では,簡単な手話を覚えました。
 点字の講座では,点字器を使って点字を書きました。
 聴覚障害者の方や視覚障害者の方と協力して,よりよい社会を築いていける世の中になればいいなと思いました。

5月31日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
 1枚目の写真は,1年生の数学の授業です。文字式について,グループになって教え合っていました。
 2枚目の写真は,2年生の英語の授業です。ALTの先生が準備したすごろくで楽しんでいました。
 3枚目の写真は,3年生の理科の授業です。位置エネルギーの実験を行っていました。
 どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。明日は学校公開日です。いつもの調子で授業に臨めることを期待します。

5月30日(木)学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の学活では、職業について調べました。
また、PASカードという進路適性診断を実施しました。
後日、届いた結果をもとに進路学習を行いたいと思います。

5月30日(木) 歯科検診

画像1 画像1
 今日は歯科検診があり、生徒たちの歯の健康状態をチェックしました。はみがきやぶくぶくうがいの大切さを改めて実感する機会となりました。虫歯がゼロだった人は引き続きゼロをめざし、虫歯が見つかった人は速やかな処置をお願いします。

5月29日(水)1年生 仮入部

画像1 画像1
画像2 画像2
仮入部1日目(一昨日)は雨天のため、外で活動する部活が行えませんでしたが、本日は行うことができました。

5月27日(月)熱中症対策集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼の時間に、保健委員会主催の『熱中症対策集会』がありました。5・6月に熱中症で救急搬送される場合があることや水分・塩分補給の重要性、熱中症の応急手当の方法、帽子の有効性などの説明がありました。

5月24日(金)2年生学年レクの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期中間テストが本日で終わり、2年生は学年でレクリエーションを行いました。テスト期間中に宿泊体験学習があり、大変だったと思いますが、テスト勉強から解放され、子どもたちは思い切り楽しんでいる様子でした。

初めての定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって初めての定期テストが始まりました。自分の力を最大限発揮できることを願っています。週明けにはテストが返却されます。問題用紙を忘れずに持って来てください。

5月22日(水)1年生 総合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6限は、明日のテストに向けて最後の仕上げを行いました。
わからないところは各教科の先生に質問する様子が見られました。

5月22日(水) 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の様子です。
みんなで楽しく、会食しています。

5月21日(火)3組の畑にて

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の自立の時間に、畑で作業を行いました。
小さいポットに土をシャベルで入れて、トウモロコシの種を植えました。
先生が「土を入れるときは、土(畑)の上でやれば、こぼれても大丈夫だよ」「種を植えたらすぐにお水をあげないと育たないよ」などアドバイスをしていました。
畑の作業を通して色々なことを知ることができました。

5月20日(月)宿泊体験学習レポートづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年2組で行った「宿泊体験学習レポートづくり」の様子です。
先週行ってきた宿泊体験学習で、何を学び、どのように感じたかを文章化し、自分が取り組んできたことを再度認識する学習になります。
レポート作成は計3回行い、6月1日(土)の授業参観の日に発表をしたいと思います。保護者の皆様、時間があればぜひ足を運んで頂けると嬉しいです。

5月17日(金)高山陣屋体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 高山陣屋の体験学習では入口で観光客の皆さんに靴を入れる袋を準備して渡しました。

5月17日(金)2年生宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊体験学習だからこその貴重な経験をすることができました。また、学校では見られない生徒たちの素敵な姿もたくさん見られました。仲間との絆もさらに深まったのではないでしょうか。1泊2日とは思えないほどの大きな成長に驚きを感じます。
保護者の皆様におかれましては、さまざまなご準備やご協力ありがとうございました。ご家庭でお子様より思い出話を聞いていただけると幸いです。

5月17日(金)1年生学力アップの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間中の総合の授業で行っている学力アップの時間です。
各教科の先生が、中間テストに向けて作ったプリントを一生懸命解いています。
本日は、英語のプリントでした。

5月17日(金)2年生宿泊学習 町並み散策

高山の古い町並み散策の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)2年生宿泊学習 体験活動 本陣平野屋

平野屋さんで、旅館のお仕事について様々なお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(金)2年生宿泊体験学習 体験活動 HOTEL WOOD

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業体験の様子です。
チェックアウトされる外国人の方に挨拶とお見送り。
そして清掃活動。
苦戦しながらも必死に取り組めました。
本日:count up13
昨日:45
総数:516001
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140