最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:528
総数:2797371
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

応援団の計画がんばっています。

「今年はどんな応援にしようか。」「グッズのデザインは?」
3年生として、各団を引っ張る先輩として団長を中心に話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 技・家(生物育成)

 2年生、例年になくしっかり朝の「水やり」「観察」ができています。
 イチゴやトマトにたくさんの実がついています。
 ジャガイモがどんどん大きくなり収穫が楽しみです。
 スイカが青々と茂り、実が大きく育ちそうです。
 キュウリも上へ上へと伸びています。
 2年生の生徒たちの丁寧な優しさが、大きくたくさんの実になって育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックイベント開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から読書週間が始まり、
図書室にもたくさんの人が来室しています。

図書室ではブックイベント開催中!
学校の貸出カードで市立図書館の本を借りることができます。
今回のイベントでは、
読み応えのあるファンタジー作品がたくさん並んでいますので、
この機会にぜひ、ファンタジーの世界に飛び込んでみましょう!

なお、読書週間中は、
リサイクル本の展示や、しおりのプレゼントも行っています。

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語と数学の授業の様子です。
英語は、一対一でスピーキングテストを行っています。

1年生 読書週間

画像1 画像1
毎日読み続けて、一冊読み終わった人もいるようです✨

健康ひろば

今日は、漫画家の棚園 正一先生にお越しいただき、「健康ひろば」を開催しました。
「今日の講演は聞いた方がいいね。」「そうだね。大事な話だよね。」午前中に3年生から聞こえてきた会話です。
 義務教育9年間の苦しさの多かった思い出、そして、鳥山先生との出会いから前を向いて歩み始めた姿などを漫画を交えて心に響くように伝えていただきました。
 公演後、「今日のお話を聞いて気持ちが楽になりました。」「心が元気になりました。」という感想を多くの生徒が書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 健康ひろば

画像1 画像1
漫画家の棚園正一先生のお話を聴く機会を頂きました。
講演後、教室で感想を書く姿は真剣そのものでした。
棚園先生御自身の人生を通じたお話が、1年生の生徒たちにしっかりと心に響いています。
本日は貴重な時間を頂き、誠にありがとうございました。

1年生 読書週間

画像1 画像1
読書週間4日目です。
朝から落ち着いた読書の時間を送っています✨

1年生 学級紹介発表会

画像1 画像1
校歌をアレンジしてクラス紹介の発表を行いました。
どこのクラスも味が出ていました✨

2年生 体育の授業

 女子 ソフトボールとても楽しそうに取り組んでいます。
 男子 振り返りも真剣に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 試験が返ってきました

 テストを返してもらって悲喜こもごも・・・
 大切なことは、結果をどう成長に繋げていくかですよ。
画像1 画像1

1年生 テスト返し

画像1 画像1
定期考査のテスト返しが今日から始まります。
解き直しをして自分の力に変えていきます✨

Let's enjoy school Life!! 犬山市スポーツ賞表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る6月8日(土)、南部公民館において犬山市スポーツ賞表彰式が挙行されました。この賞は、令和5年度にスポーツにおいて優秀な成績を収めた団体や個人に与えられるものです。
 犬山中学校からもいろいろな種目で、それぞれ表彰されました。

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
数学と国語の授業の様子です。
集中して取り組んでいます✨

1年生 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間2日目です。
朝からすごい集中力で本を読んでいます。

読書することの効果についてネット検索してみました。
読書の効果について、
・語彙力が身につく
・読解力が育つ
・論理的な思考力が育つ
・集中力が鍛えられる
・いろいろな知識が得られる
・想像力が豊かになる
・リラックス効果がある

様々な効果の中でも、リラックス効果があることは少し意外ですね!!
もう少し調べてみると、「6分間の読書がストレスレベルを68%軽減する」という研究結果もあるようです。
読書週間いいですね✨

ソフトボール部 犬山市民大会 優勝

画像1 画像1
 6月8日(土)に犬山市民大会が行われました。犬山東部中・犬山南部中に勝利し、優勝しました。

1年生 合唱

画像1 画像1
帰りの合唱練習の様子です。
声もだんだんと出るようになってきています✨
自身をもって歌う姿が素敵でした!

2年生 国語 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストも終わり今週の国語は書写の授業です。炭の香りは心が落ち着きます。トン スー、トン・・どの生徒もリズム良く書けています。校長先生にも飛び入りで書いていただきました。お手本になるくらい上手で、皆から「すごい!」という感嘆の声が出ていました。

1年生 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間に教育相談を行っています。
その裏側で読書の時間をとっています。朝から本を読むと頭がリフレッシュされますね✨

今日の給食(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 【今日の献立】
 白玉うどん 肉味噌ソース 茎わかめのかみかみサラダ
 紅茶とおからの蒸しケーキ 牛乳

 今日は給食室で手作りした「紅茶とおからの蒸しケーキ」でした。犬山市の日々野製茶で作られている紅茶を粉末にしたものを生地に混ぜています。食物繊維やカルシウムが豊富なおからパウダーも一緒に混ぜて焼いています。美味しく栄養がとれるデザートです。
 
 サラダにはかみごたえのある「茎わかめ」が入っていました。よくかむことはだ液を出して消化を助けたり、食べすぎを防いだり、脳の血流をよくしたりするなどの働きがあります。食事をおいしく食べて、健康な体をつくるには、歯と口が健康でなくてはなりません。丈夫で健康な歯と口を保つために、日ごろからよくかんで食べる習慣をつけましょう。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp