最新更新日:2024/06/13
本日:count up336
昨日:89
総数:470812
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月13日(木)5年生 野外教育活動

キャンプファイヤーが終わりました。このあと宿舎に戻り、お風呂に入って就寝です。今日の5年生記事はここまでです。ご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1

6月13日(木)5年生 野外教育活動

最後に5年生の担任から歌の披露がありました。曲は…お子さんに確認してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)5年生 野外教育活動

1.2組のスタンツが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)5年生 野外教育活動

キャンプファイヤーが始まりました。画像は明るいですが、現地はうっすら暗くなっています。楽しそうに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)5年生 野外教育活動

夕食タイムです。メニューは、ご飯、オニオンコンソメスープ、コロッケ、スナップエンドウの卵とじ、鶏の唐揚げ、スパゲッティ、煮物、グレープゼリー です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生 暑さに負けずがんばりました

 体育の時間に、バナナおにごっこをしました。バナナになって固まっている友達を助けてあげる優しい姿が見られました。チームに分かれて行ったじゃんけんゲームでは、同じチームの子を一生懸命応援していました。水遊びが始まる前の最後の体育で、たくさん体を動かすことができました。
 4時間目には、アサガオのつるの様子を観察しに行きました。よく見たり触ったりしていろいろなことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)5年生 野外教育活動

空いた時間を使って、楽しく部屋で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)4年生 初めてのプール

画像1 画像1
 4年生になって初めてプールに入りました。子供たちは水泳の授業をとても楽しみにしていたようで、朝から「今日はプールだ!」と嬉しそうに過ごしていました。だるま浮きや大の字浮きなどウォーミングアップをしてから、バタ足や泳ぎ方の練習をしました。話を聞くとき、水の中に入るとき、楽しむときと気持ちを切り替えて、真剣な態度で取り組むことができました。

6月13日(木)5年生 野外教育活動

体験活動が終わり、部屋に入ってベッドメイキングをしたあと、休憩を少し多めにとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 一宮市◯◯じまんマップを作りました

 社会科の授業では、「一宮市の様子」の単元のまとめとして、一宮市◯◯じまんマップを作っています。「図書館じまん」「鉄道じまん」「まつりじまん」など、自分でテーマを決めて調べ、白地図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)5年生 野外教育活動

焼き杉ピンナップボードが、少しずつ完成に近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)5年生 野外教育活動

午後の体験活動「焼き杉のピンナップボード」作りを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)5年生 野外教育活動

森のビンゴを終え、昼食の時間になりました。今日のメニューは、中華丼、ハムカツ、おひたし、春雨サラダ、揚げ豆腐です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)5年生野外教育活動

森のビンゴ始まりました! 少しずつ晴れ間が出てきました。水分補給を完了して出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)2年生 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の時間に漢字の小テストを行いました。テストの前に何度も練習をして確かめてからのぞむ姿も見られました。
 算数では、「100をこえる数」の単元の学習をしました。今日は240や360などの数は10を何個あつめた数なのかを、10のまとまりで考えて、いくつ分かを求めました。

6月13日(木)5年生 野外教育活動

これから体験活動「森のビンゴ」を始めます。みんな元気な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)5年生 野外教育活動

到着しました。入所式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 5年生野外教育活動に向けて出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日(6/13、6/14)の2日間にわたり、5年生の野外教育活動が行われます。今朝は、全員そろって元気に出発することができました。これから2日間、子供たちにとって楽しく、学びの多い時間となるよう、けがや病気に気を付けながら、安全に活動を進めたいと思います。保護者のみなさま、早朝よりお見送りをいただき、ありがとうございました。

6月12日(水)もうすぐ100万アクセス(校長室より)

 日ごろは、赤見小ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。ウェブサイトのトップページを開くと、画面の右側にアクセス数が表示されます。今日のアクセス数を見ると、18時30分の時点で「270」合計アクセス数は「989620」です。
 4月25日に「972230」、5月25日に「982313」でした。1か月で1万アクセスほどのペースです。これほどたくさんの方々にご覧いただきありがとうございます。今後も、児童の様子や学校からのお知らせを分かりやすく紹介していきたいと思います。まずは100万アクセスをめざします。
※ 写真は、5月10日「977770」、6月12日「989592」の時点のもの
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)5年生 明日から野外教育活動

明日から「岐阜市少年自然の家」で野外教育活動が始まります。今日は早めにねて明日に備えるよう、お声掛けをお願いします。明日の朝の集合場所は「赤見の森」です。お見送りの保護者の方は、近隣の方のご迷惑となりますので、自動車での来校はおやめください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030