最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:131
総数:849827
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日の朝を迎えました。朝から強い雨が降っています。5年生は美浜へ自然教室へ出かけます。朝からお世話になりますがどうぞよろしくお願いします。

○5年生 自然教室
○1、2年生 14:50下校
○3〜6年生 15:45下校(5年生除く)

(城東小)送りについて

画像1 画像1
(テトル配信済み)
5年生保護者の皆さまへ

本日より自然教室が始まります。
朝の送迎お世話になります。

自動車で来校時のお願いです。
正門から入っていただき、運動場と南校舎の間のアスファルト路にお進みください。
運動場の状況が大変悪いのでご協力をお願いします。

【6年生】いっただきまーす!調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
どうも、6年生理科担当です。

(消化と吸収の学習を進めていたら、児童の発言から調理実習ということが分かったので)本日は理科ではなく、家庭科の調理実習に潜入です!

理科と関連させて、食べたものがどうなっていくか考えながら実習に取り組んでね♪」とお願いしたのですが・・・果たして6年生のみんなは意識して取り組んでくれたのかなぁ。さて、調理メニューは野菜の彩り炒めでした。タコさんウインナーにするぞ!と言っていた男子がいましたが、タコさんウインナーできたかな??気になります♪

【自然教室】いくぜ!自然教室決起集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は明日の自然教室に備え、本日は早めの下校です。さて、その下校直前、明日に向けての決起集会を行いました。実行委員会代表児童の言葉、校長先生の話、引率の先生の話などを受けてテンション&気持ちMAX!「最高の自然教室にするぜ!」ギラギラメラメラと心の炎を燃やしていました。その熱い思いを胸に、最高の体験、最高の学びをしてこよう!命を大事に!

【今日の給食】 5月27日(月)

【献立】
 麦ご飯 牛乳 切り干し大根入りそぼろうどん 豆腐とわかめの味噌汁
 ヨーグルト
画像1 画像1

登校の様子

画像1 画像1
 今日も元気に児童が登校しました。地域の皆さま、保護者の皆さま、いつも温かい見守り活動ありがとうございます。送り迎えの際、岩田グランドをご活用いただきありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の朝を迎えました。今日明日は前線の影響か雨降りの予報となっています。雨具の準備をお願いします。明日から5年生は自然教室に出かけます。よろしくお願いします。

○体力テスト週間
○5年生 4時間授業
○スマイルタイム
○3年生町たんけん→5月31日に延期
○1、3年生 14:50下校
○2、4、6年生 15:45下校

(城東コミ)クリーンキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も「城東小学校区コミュニティ推進協議会」の皆様にご尽力いただき、通学路の草刈りをしていただいております。多数の保護者の皆さま、地域の皆さま、城東コミュニティの皆さまに参加いただき、児童生徒の通学路が美しくなっています。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

【1年生】お話ポケットさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、お話ポケットさんが教室に絵本を読みに来てくださいました。たくさんの絵本と出会って、本の世界を楽しみましょう。

【4年生】あの頃は〜二人とも〜♪

画像1 画像1
書写では毛筆「日記」に取り組みました。

今回のポイントは点画の接し方と間隔です!真剣に練習に取り組む4年2組の子ども達、よりよい字を書くために書いた字と真剣に向き合っていました。一枚毎に上達していく姿は素晴らしいの一言!次回は清書に取り組みます。がんばっていこう!

【6年生】はいた空気に・・・

画像1 画像1
どうも6年生理科担当です!

さて、本日の問題は「呼吸で空気から何を取り入れて、何を出すだろう」です。3組の予想では、前の単元「ろうそくの火が燃えるとき、酸素が使われて、二酸化炭素が発生する」をヒントにして「呼吸で酸素を取り入れて、二酸化炭素を出す」という予想が立ちました。

そこで、はいた空気に二酸化炭素が含まれるかどうかを調べるため、石灰水を使おう!という流れになりました。結果は写真の通り、石灰水は白く濁りました!

予想が当たり、得意気な表情の児童達!前の学習を生かせたね♪

(コミ)クリーンキャンペーンについて

画像1 画像1
5/20テトル配信済み

保護者の皆さまへ

城東コミュニティのクリーンキャンペーンに多数の参加申し込みをいただきありがとうございます。城東コミュニティの会長さまより、参加される保護者の皆さまへ集合場所についてお知らせがありますのでご確認をお願いします。

(集合場所について)
令和6年5月26日(日)
午前8時〜

(1)塔野地地区→城東地区学習等供用施設へ

(2)善師野地区→○四季の丘→善師野駅へ
         
 ○善師野○善師野台○もえぎヶ丘→善師野多目的広場へ

(3)富岡地区→富岡公民館へ

(1)、(3)は変わりありません。
(2)の善師野地区、四季の丘の皆さまは善師野駅へ集まってください。

以上、コミュニティからの連絡でした。よろしくお願いします。

第1回PTA委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第1回PTA委員会が開催されました。
PTA会長はじめ役員の方々には、今年1年大変お世話になります。
保護者の方、地域の方々におきましても、城東小の子ども達のためにご協力をよろしくお願いいたします。

プールが仕上がりました。

画像1 画像1
6年生の清掃活動と共に、校務支援のシルバーさん、スクールサポーターさんの力をいただき、プールが美しく生まれ変わりました。近く注水を行います。楽しみですね!

【今日の給食】 5月24日(金)

【献立】
 ソフト麺 牛乳 牛肉と新タマネギのミートソース
 コールスローサラダ 手作り鬼まんじゅう
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
3年生 「お気に入りの葉」絵の具を混ぜ合いながら、みどりの美術館をつくりました。お気に入りの葉に近い色を作ることができました。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 理科 「水のしみこみ方」を学習しています。校庭の土、砂場の土、砂利を用意し、水がしみこんでいく早さを実験で確認をしました。

授業の様子

画像1 画像1
1年生 ラインズの授業です。タブレットの使い方を丁寧に習いました。今後も大切に取り扱っていきましょう。

晴れになりますように!

画像1 画像1
5年生 自然教室初日は雨でしょうか!?「てるてる坊主」を作って晴天を願っています。

授業の様子

画像1 画像1
2年生 国語 「かんさつ名人になろう」飼育や観察をしたことを文章に書く練習をしいています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 おはなしポケット
PTA委員総会(午後)
7/1 歌いタイム
7/2 個人懇談会
資源回収
4時間目
7/3 個人懇談会
資源回収
4時間目

給食関係

教務関連

お知らせ

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287