最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:71
総数:185693
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 みずさわ

4年生はみずさわの時間に「SDGs」を取り上げることになりました。
17個の大きな目標を確認し、自分が調べてみたい事柄を決めました。
「みんなのウェルビーイング」を目指し、自分に何ができるのかを考えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 リーダーと語る会に向けて

明日(6/12)は授業参観です。
6年生は授業参観にあわせて「リーダーと語る会」を実施するので、最終確認をしていました。
交通安全リーダーとしての自覚ある発言・意見交換が期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「自然のかくし絵」の学習のまとめをしていました。
昆虫がどのようにして身を守っているのかを知り、自然界の奥深さを感じ取ることができたようです。
画像1 画像1

1年 道徳

きまりの大切さについて考えました。
学校生活の中では、きまりをまもらないとみんなに迷惑がかかってしまうことを、頭では理解できているようです。
実際の生活場面で、今回の学習が活かされるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

本日は家庭科ボランティアさんが来校しています。
裁縫の授業が始まるということで、地域、保護者の方に依頼していました。
子どもたちは普段使わない裁縫道具に悪戦苦闘していますので、子どもたちへの支援に御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 子ども見守り強化の日

画像1 画像1
過日、保護者の皆様には文書を配付させていただきましたが、明日(6/11)は、「子ども見守り強化の日」となっています。

御都合がつく方は、下校時の見守りに御協力をお願いいたします。

「子ども見守り強化の日」に限らず、登下校を含む子どもの安全を地域ぐるみで確保する体制づくりに御協力ください。

 *「子ども見守り強化の日」の資料はこちらから

きれいになった横断歩道

「横断歩道が新しくなっている!」
下校する1年生が気付きました。
横断歩道の白線が消えかかっていたので、業者の方が直しに来ていました。

学校前は信号のない複雑な交差点です。
左右をよく見て、車が止まったことを確認してから渡るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活

2年生は、自分で育てようと決めた野菜の観察をしていました。
植えた苗は、キュウリ、トマト、オクラなど、バラエティに富んでいますが、観察の目で色や形、においなどをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活

先日、間引きをしたアサガオを持ち帰りましたが、今日は、植木鉢に残したアサガオの観察をしました。

「葉がざらざらしているね。」
「葉が大きくなったよ。」
「茎はけっこうかたいね。」

つぶやきながら、観察カードにスケッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定&ピア・サポートミニ講座

6月に入ったので体重測定を行っています。
本日(6/10)は5・6年生が対象でした。

体重測定の前に「ピア・サポートミニ講座」も行われました。
相手の立場になって考えることの大切さを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽

「かえるのうた」をいろいろな楽器を使って演奏しました。
ハンドベルを使って自分の担当の音を鳴らしたり、ウッドブロックやトライアングルも使って演奏したりと、楽器が持つ音の特性を活かして演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月は読書月間

西階段脇の書棚の上に今年度の高学年の課題図書が、4年生の教室には中学年の課題図書が置いてありました。
課題図書は、「皆さんに読んでもらいたい」という願いを込めて選書されています。
感想文コンクールのための読書ではなく、「自分自身の成長のために」いろいろな種類の本を読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

SOSの出し方教育

5年生でSOSの出し方教育が行われました。
不安や悩みを抱えたときにどうすればよいか・・・
まずは、それぞれのストレス発散方法を伝え合いました。
健康推進課の保健師さんからは、悩みを人に伝えるという方法もあることを教わりました。
一人で考えて悩まず、誰かに話すことで解決することがきっとあります。
もちろん、話を聞いてくれることが前提となりますので、聞く側の態度も併せて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横断旗をいただきました

下和田の区長さんと協議員さんが、横断旗を持ってきてくださいました。
市役所にお願いして頂いたとのことです。
学校前の横断歩道と背越の横断歩道に置くようにします。
車がなかなか止まってくれないようなときは、黄色で目立つ横断旗を挙げて、運転手に横断する意思を伝えるようにしましょう。

画像1 画像1

1・2年 体育

「田んぼ」という遊びを知っていますか?
地域によって呼び方が異なるかもしれませんが、漢字の「田」をかいてあぜ道(中の十字)しか動けない鬼にタッチされないように4つの部屋を回る鬼ごっこの一種です。

仲間と連携しながら、どうすればタッチできるか、どうすれば逃げ切れるか、考えながら鬼ごっこを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます!

ごんべっこサポータークラブの皆様が草刈りをしてくださいました。
刈払機を使ってがんがん作業を進めてくれたおかげで、うっそうとした場所があっという間にきれいになりました。
地域の力に感謝です。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

4・5・6年生は委員会活動を行いました。
これまでの活動を振り返りながら、より良い学校生活が送れるようにするための方法について話し合いをしました。
どの委員会も活発な意見交換がなされ、自分たちの手で魅力ある学校づくりをしている実感を持ち始めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 交通安全リーダーと語る会に向けて

来週開催される、交通安全リーダーと語る会に向けて準備を進める6年生。
地区ごとに分かれて発表用の掲示を作成しています。
どのような発表になるのか、本番まで乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おんがく

1年生は「しろくまのジェンカ」に大はまりです。
かあさんのしろくまさんは・・・
どんな振付をつけようかと皆で意見を出していました。
歌って踊って、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージックタイム♪

5・6年生は体育館でリコーダー演奏の練習です。新曲「海の見える街」に 挑戦しています。ペアで教え合いながら 曲を仕上げていきます。心を合わせて がんばろうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 クラブ 1・2・3年5時間授業 のびわーくタイム 生活アンケート実施日 ALT・巡回相談員来校
6/21 学校運営協議会 ごんべっこサポータークラブ実行委員会
6/22 お休み
6/23 お休み
6/24 5年モアレ検査
6/25 幼・保・こ・小連携研修会 PTA理事会・三役会
6/26 1・3年給食クラス訪問 4年水の出前授業 すそのん寺小屋 ALT・SC来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092