最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:53
総数:165413
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

6/10 今日の授業風景 10

1年生国語
 ひらがな「き、せ、た」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 9

2年生音楽 
「はくのまとまりをかんじながらうたおう」
 三拍子に慣れよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 8

2年生音楽
「はしの上で」
 友達とリズムを取り合えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 7

3組 野菜の収穫
 立派ななすとピーマンが収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 6

4年生理科
 直列と並列のつなぎ方の違いを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 今日の授業風景 5

4年生理科
 電流のはたらきのまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 4

3年生社会
 もう何度も経験しているようで、みんな素早く探すことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 3

3年生社会
 お題を出す児童が探してほしい地名を言います。見つかった子供たちは、その児童に確認をしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 2

6年生書写
「比末和利」という漢字から、ひらがなが思い浮かびますか。漢字をくずしていくとひらがなができあがるそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の授業風景 1

6年生書写
「ひまわり」という文字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 学校の風景 2

 休み時間には、閉校のメッセージボードに記入してくれる仲間もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 学校の風景 1

 もみまきをして、立派な稲になりました。毎日管理をしてくださったチーム米作りの方々、ありがとうございます。
 3組の野菜も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 トークフォークダンス 15

 参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。温かい気持ちでお帰りいただけたらうれしく思います。
 向田小最後の年、あと2回トークフォークダンスを予定しております。
 またのお越しをお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 学校の風景 1

表彰
 先日行われた「わたしの主張裾野市大会」の表彰です。
 お話のはじめに出てくるけん玉も披露し、立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 トークフォークダンス 14

5・6年生
 子供たちも大人も楽しそうです。もっと話したい、でも時間は1分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 トークフォークダンス 13

5・6年生
 高学年ともなると、お題も少し難しくなります。
 1億円あったらどうする、どこに行ってみたいか、いつかやってみたいこと などなど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 トークフォークダンス 12

5・6年生です。
 人数が多いので、大人の数も多いです。
 副市長さんをはじめ、市役所の職員の方々や高校の先生もいらっしゃいました。皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 トークフォークダンス 11

1・2年生
 聞いてもらえるって、うれしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 トークフォークダンス 10

1・2年生
 じゃんけんで何を出しますか、グランドでの遊び、好きな先生の好きなところ、ドラえもんの道具で何がほしい、などなど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 トークフォークダンス 9

1・2年生
 最初のお題は「給食のメニュー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 Mらっこタイム(すそのん寺子屋)14:30
6/20 Mらっこデイ(昼休み) クラブ活動 図書整備ボランティア
6/21 1年東小交流会(夏見つけ)
6/22 お休み
6/23 お休み
6/25 6年東小交流会(交通安全を語る会)

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051