最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:106
総数:165818
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

6/14 東小交流授業 4

 どのクラスも温かく歓迎してくださいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 東小交流授業 3

 4年生は1つのクラスに全員いれていただきました。他の学年は、全部のクラスに散らばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 東小交流授業 2

 2年生は生活科で、お店が用意されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 東小交流授業 1

 本日の2・3時間目は、東小へ行き、一緒に授業を受けるという取組です。少し緊張気味の向田っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 14

3年生国語
 3年生が、とってもお兄さんお姉さんに見えてきました。1年生、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 13

3年生国語
 グループごと離れて、3年生が読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 12

3年生国語
 1年生に読み聞かせをしよう。
 上手に読み聞かせができるように練習していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 11

2年生生活科
 野菜によって生育速度が違います。なすを植えた2人は、もう収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 10

2年生生活科
 野菜のお世話
 草がずいぶん出てきましたね。野菜に栄養がいかなくなってしまうので、抜きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 9

5年生家庭科
 みんなは消費者です。家族のだんらんをするために必要なものを買いに行きましょう。お父さんは何が好きかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 8

5年生家庭科
「ものやお金の使い方を考えよう」
 支出、たくさんありますねぇ。そうそう電気代が上がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 7

6年生図工
 黙々と作業をする姿は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 6

6年生図工
 同じ馬でも、競馬ありメリーゴーランドありで、どちらも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 5

6年生図工
「くるくるクランク」
 さまざまなアイディアが作品に表れていますね。そろそろ完成が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 4

1年生音楽
 ついつい楽しくなって、いっぱい音を出してしまったり、おしゃべりが増えてしまったりしますね。そろそろ6月も中旬、授業中の意識もつけたいですねというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 3

1年生音楽
 歌を歌いながらねリズムに合わせて、カスタネットをたたきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 学校の風景

 向田っ子サポーターさんたちが、今年も笹の葉を用意して、くくり付けてくださいました。みんなで願い事を書くのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 2

4年生算数
 自分で進めて、わからないと質問をして助けを求めます。解けると「わー、きもちいい。」という声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業風景 1

4年生算数
 角度のまとめをしています。三角定規や分度器を使って、作図もします。角度も求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業風景 14

5年生外国語
 どんな会話だったのか、周りの人と確認し合ってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 Mらっこタイム(すそのん寺子屋)14:30
6/20 Mらっこデイ(昼休み) クラブ活動 図書整備ボランティア
6/21 1年東小交流会(夏見つけ)
6/22 お休み
6/23 お休み
6/25 6年東小交流会(交通安全を語る会)

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051