最新更新日:2024/06/08
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

6.8 第2回PTA役員会

画像1 画像1
本日10時よりPTA役員会が行われました。
各委員会の活動についてやあいさつ運動、今後の予定について確認しました。
お忙しい中、ありがとうございました。

6.7 総合の時間(1,2年生)

本日で3名の教育実習生が3週間の実習が終わりました。所属したクラスで最後のお別れの会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 来週の予定

6月10日(月)部活動なし
・1,2年生平常授業
・生徒下校完了時刻15:05
○3年生修学旅行(1日目)

6月11日(火)部活動あり
・1,2年生平常授業
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・仮入部生徒⇒下校完了時刻17:15
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30
○3年生修学旅行(2日目)

6月12日(水)部活動なし
□1.2年期末テスト範囲発表
・平常授業
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり16:05~
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:45
○3年生修学旅行(3日目)

6月13日(木)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり16:05~
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:45
○3年生 学年休業日

6月14日(金)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり16:05~
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:45

○6/15(土)、16(日)の部活動は、テスト週間のため部活動はありません。
画像1 画像1 画像2 画像2

6.7 学活の様子(3年)

 いよいよ、修学旅行が迫ってきました。今日の学活の時間は、持ち物や動きの最終確認、自由時間の行動計画などを行いました。
 土日でもう一度荷物の最終確認をし、体調も万全にしたうえで修学旅行を全員で臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.6 道徳の様子(2年)

 今日の道徳は,「清掃はやさしさ」です。自分の役割や仕事に対して,どのように向き合っていこうか考え,深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.6 特別の教科道徳の授業

 教育実習生の特別の教科道徳の研究授業を行いました。
 初めての体験や経験で緊張感もある中、これまでの指導や助言などを生かしながら授業を進めていました。明日で実習も終わりになりますが、真摯に授業を追究する姿勢が子どもたちの成長と自らの成長につながることを忘れないでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.6 第1回奥中学校区学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
【奥中学校区第1回学校運営協議会の報告】

1 開催日時 令和6年6月6日(木)11:30〜12:15
2 場 所  奥中学校 図書館
3 公開
4 傍聴人  0名
5 出席者 19名

 以下の議題について承認されました。
〇本年度の活動について
 奥中学校教育目標・学校経営方針・教育活動等について
〇生徒の活動状況(学習面・生活面等)
〇今後の行事予定について
〇その他

次回の第2回奥中学校区学校運営協議会は、10月3日(木)
11:00〜 奥中学校図書館で行います。

6.6 第1回青少年健全育成会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、10:00より、奥中学校区第1回青少年健全育成会が行われました。
 今年度の事業計画等についてご審議いただきました。また、4月からこれまでの子供たちの様子をお知らせするとともに、地域の方々から貴重なご意見をいただきました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

6.5 授業の様子(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の7・8組では、家庭科、数学、書写の各授業などで、クラスメートとともに授業をがんばりました。

6.5 教育実習生による研究授業

 教育実習生が実習のまとめとなる研究授業を行いました。
 実習生が在籍している大学の先生も来校され、実習生の研究授業を参観をされました。
 指摘をいただいた指導や助言を大切にして、将来の教職で生かしてくれることを願っています。
 実習期間もあと少しになりましたが、最後までしっかりとした学びとなることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.4 自然ふれあい教室の感想(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し時間がたってしまいましたが、今日自然ふれあい教室の感想書きをしました。オリエンテーリングが大変だったことや、部屋で友達とたくさん話をしたことなど、色々な思い出がよみがえったようです。

6.4 教育実習生による研究授業

 教育実習生の実習期間も今週で終了します。これまで学んできたことを生かしながら研究授業を行いました。生徒たちも楽しそうな笑顔で授業に取り組んでいました。残り少ない実習期間になりましたが、充実した日々を過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 教育実習生がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週に入り、教育実習生が授業を行っています。
実習生のみなさんは、緊張した面持ちの中にも少しずつ、余裕が出てきました。授業を受ける生徒もいつも以上に集中し、実習生のみなさんと一体化した活気ある授業になっていました。

6.3 授業の様子(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の社会や4時間目の理科では、パソコンを通じて、調べ学習をしたり、それを発表したりしました。どの生徒の意欲的に取り組んでいました。又、交流クラスの美術では、自分の顔を鉛筆で下書きしていました。丁寧に取り組んでいました。

6.3 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業の様子です。
元気よく活気のある授業が多く見られました。

6.3 技術の時間(7.8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の技術はペーパークラフトを行いました。以前に比べて、よりていねいに、早く作業が進んでいました。

6.3 学年集会の様子(3年)

 今日の学年集会は、修学旅行の詳しい日程などを確認しました。
 全員で修学旅行を成功させるためにも、時間や持ち物、各役割の動きをしおりを読んで確認し、楽しい思い出を作る準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 学活の時間のようす(2年)

今日は「学ぶ理由」について、考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 学年集会(1年)

本日も学年集会を行いました。
6月末に行われる福祉実践教室に向けて全体でお話を聴いた後、各教室で体験したい活動の希望調査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 登校の様子

 きれいな青空が広がるさわやかな朝を迎えました。毎朝のあいさつ運動に参加している生徒たちもいっしょに元気よく朝のあいさつを交わしていました。

今週も「笑顔いっぱい・元気いっぱい」でがんばりましょう!奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192