ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

学校便り「みどりっ子便り」No13

 6月5日配付の学校便り No13を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」No13

 写真は異学年交流活動「みどりのきょうだい」の活動の様子です。縦割り班「みどりのきょうだい」で、1年間力を合わせて楽しく活動をしていきます。

画像1

4年生 体力テスト(中学年)

画像1
画像2
 3、4年生が校庭と体育館に分かれて、体力テストを行いました。いっしょうけんめい取り組むことができました。

6月6日の給食

今日の給食は「中華めん・牛乳・みそラーメン(汁)・中華ラビオリ・キムチあえ・ミニチーズ」です。
今日のたまねぎときくらげは郡山市産、豚肉・みそは福島県産です。
中華ラビオリは大きめの揚げぎょうざに似た料理です。皮がぎょうざとは少し違うので、イタリア料理の「ラビオリ」の名前がついています。

みそラーメンとぎょうざ、キムチあえは小学校の人気メニューの一つです。キムチあえは野菜を市販のキムチだれであえた料理です。少しピリ辛なのですが、1年生にも案外と好評でした。
昨年度は6年生が3月のリクエスト給食にも出していました。

今日の昼過ぎのことです。片付けに来た児童が「きょうの、ぎょうざみたいなのおいしかったです」と伝えてくれました。
「あれ、なんていう名前なんですか?」という質問が来たので「中華ラビオリです」と答えました。
すると「ちゅうから…? からくなかったよ」という返事が戻ってきました。
確認してみると「ちゅうか(中華)ラビオリ」を「ちゅうから(中辛)ビオリ」と聞いてしまっていたようです。
あえものが少し辛いので、そのイメージがあったのかもしれません。

今日の給食を食べた約400人のうち、何人くらいが「中辛」と思っていたのでしょうか。ぜひご家庭での話題の一つになさってください。
画像1画像2画像3

5年生 「絵本の窓」

画像1
 「絵本の窓」の方々による読み聞かせがありました。今日は、5、6年生、ひまたんの子どもたち向けに本を選んで読み聞かせをしていただきました。

6年 薬物乱用防止教室

今日は、緑ヶ丘駐在所長さんと郡山警察署の生活安全課から講師を呼び、薬物乱用の怖さについて、学習しました。例えば、覚醒剤や大麻、コカインなどを乱用すると精神や身体への弊害が起きること。つまり、薬理作用から、幻覚や妄想、幻聴など精神障害に陥り、凶悪な犯罪や重大な事故を引き起こすことがあるというこです。薬物を乱用すると自分のことだけではなく、家族や社会に与える影響が大きいことも理解できました。
画像1
画像2

3年生 算数科「大きい数の筆算を考えよう」

画像1
画像2
 算数の時間、3、4けたのたし算やひき算の筆算の仕方を学習しています。自分で計算をした後に、計算の仕方や考え方を友だちと伝え合う活動を取り入れています。自分の言葉で相手に伝わるように分かりやすく伝えたり、友だちとの相違を考えながら聞いたりする姿が見られました。

4年生 理科「ヘチマの苗を植えました」

画像1
画像2
 種から育てているヘチマは芽が出て、少しずつ大きくなってきました。まだ葉が1枚ぐらいなので、観察を続けています。先日、3、4枚の葉になったヘチマの苗をいただいたので、ヘチマ棚に植えました。これからあたたかくなるので、気温との関連付けながら成長を観察していきます。

4年生 理科「電流のはたらき」

画像1
画像2
 理科の時間、乾電池2つを直列つなぎ、並列つなぎとつなぎ方を変えて、豆電球の明るさやモーターの回る速さを比べました。比べるときには、目で見たり、手で感じたり、検流計で測ったりしました。検流計の正しい使い方も覚えました。子どもたちにとって、回路を作ることは難しいですが、作ることができた児童は、友だちに声をかけたり、一緒に作ったりする優しい姿が見られました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動は、4〜6年生の児童が楽しく活動しています。

ツバメがやってきました

画像1
 校舎の3階ベランダで、ツバメが巣作りをしています。

6月5日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ハヤシライス・シーザーサラダ・河内晩柑(かわちばんかん)」です。
今日のたまねぎは郡山市産、アスパラガスは会津産、豚肉とハムは福島県産です。残食はほとんどないくらいに少なく、サラダもよく食べられていたようでした。

シーザーサラダはレタスと粉チーズ、卵、クルトンなどを独特の白いドレッシングで味つけしたサラダです。今回はキャベツを使い卵もないので、「シーザーサラダ風」になります。
シーザーサラダはメキシコのレストランで考案された料理です。料理人のシーザー氏および彼の名がついたレストランの名前から名づけられました。今では日本をはじめ、世界中で愛される料理になっています。

シーザーサラダには「ロメインレタス(コスレタス)」という、葉が細長い形でほろ苦い味のレタスをおもに使います。
レタスはみな同じように見えますが、じつは多くの種類があり、味や食感に違いがあります。レタスが変わるとサラダの味わいもだいぶ変わります。

シーザーサラダのドレッシングは市販品も多く販売されています。これから旬を迎えるレタスを、シーザーサラダで食べ比べしてみるのはいかがでしょうか。
画像1画像2画像3

体力テスト(高学年)

画像1
画像2
 2、3校時、高学年が体力テストをしました。自己ベストをめざして、最後までがんばることができました。

特設合奏部 部長および副部長が決まりました

画像1
画像2
 放課後、特設合奏部の練習がありました。昨年度から合奏部として活動していた子どもたちは親切に教えてくれたり、率先して準備をしたりしてくれます。今年度からはじめた子どもたちも熱心に練習に取り組んでいます。部長や副部長、連絡調整係も決まりました。

1年生 きれいにくつをそろえています

画像1
 6月になっても、1年生は自分のくつをきれいにそろえています。そろっていないときには、自分で直す姿も見られます。よい習慣が身についています。

4年生 歯科保健指導「むし歯になりにくいおやつの食べ方」

画像1
 学活の時間、『むし歯になりにくいおやつの食べ方』について学習をしました。養護教諭、担任と一緒に、日頃食べているおやつの中から、むし歯になりやすいおやつを考えました。その後、おやつの取り方のポイントを教えてもらいました。おやつを食べるときのポイントを考えるよい機会になりました。これからの生活に生かしていきます。

6月4日の給食

今日の給食は虫歯予防デー献立「麦ごはん・牛乳・豆みそ・ひじきサラダ・根菜汁」です。
よくかむことを目的に、かみごたえのある揚げ大豆や海藻、根菜、麦ごはんを出しています。
「かんでいる時に、目の横をさわると、ぴくぴくって動いているのがわかるよ」と児童に伝えると、楽しそうに豆などをかんで確かめてくれました。

最近児童の歯と口の健康で問題とされていることの一つに、常に5ミリ〜1センチほど口が開いている「ポカン口(くち)」と呼ばれる症状があります。
ポカン口は口臭や感染症、歯並びや虫歯などに影響するため、なるべく早く治すことが望ましいとされています。
口が常に開いてしまう原因は、鼻づまりをはじめ、様々あります。
その中でも、かむことが少なくて舌や口周りの筋肉が発達していないことは、大きな原因の一つと考えられています。

大きめの野菜や、よくかまないと食べられない食べ物(豆・海藻・麦ごはんなど)をよくかんで食べると、ごく自然に口周りの筋肉がきたえられます。
前後左右の歯をバランスよく使うこと、十分な回数をかんで食べることは、児童だけではなく大人にも必要です。
よくかむことには顔や体のゆがみ防止、小顔効果、肥満予防効果、脳のはたらきの活性化などの効果があります。
よくかむ習慣と、きたえられた口周りを家族全員で身につけたいですね。

来週10日〜14日には朝食調査が行われます。今年度も給食委員会が朝食や給食に関するポスターを作ってくれました。1日1枚ずつご紹介します。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です。
画像1画像2画像3

全校集会

画像1
画像2
 全校集会では、校長先生より、緑ケ丘第一小学校の重点目標のひとつである「3つの『あ』ができ、思いやり子ども子どもについて、具体的な話がありました。3つの『あ』とは、「あいさつ、あんしん、あきらめない」です。「『あ』いさつは、人の心と心を結びつけることができる魔法の言葉である。」「『あ』んしんな気持ちで生活できるように、人の心と体を傷つけないようにして、いじめのない、やさしい気持ちいっぱいの学校にしよう。」「『あ』きらめない気持ちで毎日努力を重ねていこう。」という言葉を全校生が真剣な態度できくことができました。

委員会活動 自主的に活動しています

画像1
画像2
 毎週火曜日の放課後は、掲示板を活用して、委員会ごとに自主的に活動を進めています。委員長を中心に熱心に仕事をしています。

1年生 体力テスト

画像1
画像2
 体育の時間、6年生に手伝ってもらいながら、体力テストに取り組みました。6年生は、数えてくれたり、足を持ってくれたりしました。最後まであきらめずにがんばることができました。

学校便り「みどりっ子便り」No12、給食献立予定表6月

 学校便り No12、給食献立予定表6月号を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No12
 ☆給食献立予定表 6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ活動
6/20 鑑賞教室(全学年)
6/21 みどりのきょうだい
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961