最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:60
総数:489905
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月1日 PTA役員会

本日臨時PTA役員会を行いました。
PTA役員の委員選出について協議しました。
また、文化体育成人委員会からはPTA文化教室について講座内容の提案が示されました。
今後PTA会員の皆様にご案内させていただきます。

【PTA活動の今後の予定】
・第2回PTA役員会…9月27日(金)
・PTA文化教室…9月27日(金)
・第3回PTA役員会・役員選出…11月29日(金)
・学校保健委員会…11月29日(金)

【その他】
・資源回収
・はぐりんピックボランティア募集
 などその都度ご案内させていただきます。

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 6年 スピーキングテストの準備

6年生の外国語の授業です。
一日の生活について自己紹介文を作成します。
スピーキングテストではその原稿を暗唱して発表します。
クロムブックで資料を集めたり
出来た原稿を読み合わせて友だちと確認したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 4年 わかりやすい文章をつくるために

4年生の国語の授業の時間です。
文章をわかりやすく表現するための接続語について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年 地図帳からわかること

5年生の社会科の授業の様子です。
地図帳に記入されている特産物や地形から
日本の気候について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 2年 回る回るビュンビュンこまを作ったよ

2年生の図工の時間ではビュンビュンこまを作成しました。
みんなよく回りますね。
親子で楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 1年 いろいろなかたちのかざりもの

1年生の図工の時間の様子です。
ハサミを上手に使いいろいろな形を作りました。
親子で楽しく作品作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年 島文楽について学ぼう

生活科で島文楽について学習します。今日は保存会の皆さんを講師に迎え、島文楽についての説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 たんぽぽ 英語はたのしいな

今日はALTの先生との英語の授業です。英語の歌に合わせて体を楽しそうに動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 学校公開日

 学校公開日2日目になります。今日は土曜日ですが、子どもたちは登校しています。
今日も子どもたちが学校で頑張っている姿をぜひご覧ください。

【今日の日課】
 9:40〜10:25公開(2時間目)
10:35〜11:00引き渡し下校
 ※児童の引き取りは長子の子の学級からお願いいたします。廊下で並んでお待ち願います。

<来週の主な予定>
3(月) 代休日
4(火) 読書週間スタート 内科検診3・5年
5(水) 短縮日課 3・4年着衣泳
7(金) 月曜日課 クラブ活動
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 6年 貿易ゲームで世界を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部の講師の方をお招きして、国際理解ワークショップを行いました。貿易ゲームを通して、実際の世界の現状を体験することができました。足りない材料を借りるために交渉したり、完成した製品をマーケットに売りに行ったりしました。

5月31日 学校公開

本日学校公開を2時間目から4時間目にかけて行いました。
たくさんの保護者に来校していただきました。
児童たちはご家族に見守られいつもより張り切って授業を受けていました。
本日はお忙しい中参観していただきありがとうございました。

【明日6月1日(土)の日課】
 9:40〜10:25公開
10:35〜11:00引き渡し下校

明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 4年 サンバのリズムを体で感じて

4年生の音楽の授業の様子です。
サンバの曲を学習しています。
今日は流れるCDの音楽に合わせて歌いました。
多くの児童が体をゆすって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 雨の日の中間放課

今日の中間放課は雨のため外遊びができません。
図書館では本を選んで借りている児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 たんぽぽ どんな作品にしようかな

2年生は図工の時間に「ひかりのプレゼント」をつくります。
きらきら光る素敵なプレゼントになるように工夫してつくります。
画像1 画像1

5月31日 5年 植物の発芽と生長

5年生の理科の授業の様子です。
植物の発芽と生長について学習しています。
4月に「へちま」を植えました。
その生長について予想をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年 どんなものをつくろうかな

2年生の図工の時間の様子です。
ハサミを使ってかたどったりマジックペンで色付けをしたりします。
あかるく楽しい作品になるように工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 6年 高く跳べる方法

6年生の体育の授業の様子です。
走高跳に挑戦します。
その前に跳び方の方法について動画で学習しました。
学習カードにも感想や気づいたことを記入することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5年 筆使いに気を付けてていねいに書こう

5年生の書写の授業の様子です。
「道」という字を書きました。
穂先の方向に気を付けてていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 4年 一日に使う水の量はどれくらいかな

4年生の社会の授業の様子です。
一日に使う水を使う量について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年 正しく書こう

3年生の国語の授業の様子です。
新出漢字の読みや意味を確認しました。
3年生はたくさんの漢字を学習します。
正しい書き方にも気を付けてていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 相談日課 5時間授業
6/18 相談日課
6/19 相談日課 歯科検診456年
6/20 相談日課
6/21 相談日課
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553