最新更新日:2024/06/05
本日:count up14
昨日:598
総数:1735499
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

常に今日がその入口(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
【 エラトステネス 】は、2200年以上前に初めて「 地球の大きさ 」を計算したギリシャの学者さん^^実際に歩かずに、太陽光の角度をもとに計算し、その誤差【 13% 】は凄まじい💦


【 長久保赤水 】は初めて日本地図を作りました。
なんと伊能忠敬よりも半世紀も前に。どちらも何十年もかけて。


 全体像を知る者の使命の一つは、次の世代の若者に【 世界の豊かさに気づくきっかけをプレゼントすること 】だと思います^^ディズニーランドの地図も、そこにあるワクワク、平面では見えない新たな視点を与えてくれました。




 テストが今日から始まります。
テストは、君へのメッセージです。「 人生を豊かにし味わう感覚を、勉強で磨いてね^^b 」と。先生達も応援しています!!


安心してくださいな^^q
 常に今日がその入口です♪

SUNNY通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さい机の上で学習が進むように工夫しています!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、学習力向上プロジェクトに取り組んでいます!授業により意欲的に取り組むための方法を、各学級で考えています。

SUNNY通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の定期考査に向けて勉強してます!

SUNNY通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では自由進度学習を行っています!
 今日は定期考査前なのでグループで学習のふりかえりと現状の確認を行っています!

SUNNY通信

画像1 画像1
 明日から定期考査です!

無意識に負けるな、勘の質を高めろ(学び)

画像1 画像1
 ディズニーランドは、想像力をかきたてる物とたくさん出会います。
今回は、〖 大砲 〗。

【質問】あなたは大砲の目の前に立ちました。
    何を感じ、何を思いますか?




 あるテストの結果が返ってきて、興味深い数字を目にしました。
短答問題と記述問題の「 無回答率(未記入) 」です。

🔷短答問題(選択問題や、単語などの回答問題)
 10%〜15%

🔶記述問題(文書で回答する問題)
 30%〜55%




 無回答という行動の選択は、何がもたらしたのか・・・。
上の、大砲の質問は、きっと無回答はいないと思います。

 銃口を覗く恐怖や可能性、戦争の恐ろしさ、人々の表情などいろんなことを知っているからです。映画を見たり、ドラマ、ニュースなどの経験・知識で答えられます。たとえ「 勘(かん) 」でも、外し過ぎることはないでしょう。

G『 勘の質を高めろ! 』と、ある人が言っていました。
仲間に教えてもらった経験のおかげで答えられることも増えてきたと思います。仲間のためにも意識して空欄と戦ってみてはどうでしょう(^^♪失敗しても「 やっちまったw 」でいいんです♪また共に戦えば!無意識に避けていたのなら、挑戦だ!

 ちなみに”ある人”とは、僕のじいちゃん(G)です。
画像2 画像2

知者は惑わず(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「 知者は惑わず 」
中華料理の食べ放題、その思い出が蘇りますね。

修学旅行3日目、横浜中華街。とてつもなく手際よく料理が出てくるので、スタッフの方に質問しました。
T「 何人で厨房を担当しているんですか? 」
ス『 5人です。 』
T「 100人相手にかっこよすぎですね!! 」
ス『 普通ですよ^^ 』

 158品、どれを頼んでも、すべて理解しているから迷わない・・・。
激戦区で戦う標準の高さに感動しました(^^♪






 テストが火曜に迫り、各教科の勉強方法に悩む人も多いことでしょう。では少し考えてみましょう。

【?】料理人は、全158品すべてを覚えているのでしょうか。




 おそらく、【 共通点やつながり 】を見つけ、〖 再現性 〗を高めていると思います^−^本質を理解すれば、より多くの問題を解決できるようになるってことです。
横浜中華街の壁画は、そう僕らに教えてくれていたのかな?
みんな今週もよく頑張りました!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
テストに向けての学習会の様子です。
テスト勉強ファイト!

SUNNY通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も学習会を行っています!

SUNNY通信

画像1 画像1
 はじめに麻薬探知犬のデモンストレーションを拝見しました!その後税関の仕事について、薬物に着いての話を聞いています!

SUNNY通信

画像1 画像1
 観光広場です!2年生では薬物乱用防止教室と題して名古屋税関の方にお越しいただいてお話を聞きます!

一致団結1年生通信

音楽の授業では『夢の世界を』のパート別練習をしています。パートリーダーを中心に自分達で練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SUNNY通信

画像1 画像1
 3組では朝のSTの時間に給食のルールについて、確認と修正をはかっています!現状の不備や改善点を出すことができています!すばらしい!

SUNNY通信

画像1 画像1
 今日は健康広場です!

それはつまり信号機(提出物)

画像1 画像1
画像2 画像2
信号旗が海で使われはじめ、2500年。
音響信号も用いられて、1000年。
信号機に「 待ち時間を示す機能 」がついて約20年。


シンプルにたどり着いた

 赤は止まれ
     青は進め


常に【 安全 】を求め続けてきた先人のおかげで、僕らは一歩を踏み出す〖 安心 〗を手にしました^−^q






 『 提出物 』は信号機に似ているなと感じます。「 その内容理解してるかな?立ち止まってじっくり考えてみよう 」。みな平等に、まずは赤信号をプレゼントされています。

 残念ながら、自動的に青信号になる機能までは、提出物にはありません。
ゆえに、精一杯の自分の考えと、問題集の答えを照らし合わせて、一つひとつ青信号にしていくしかないのです^−^廊下にあった提出物を見て、青信号にできているなあと感じた物が写真です。

 仲間の頑張りが、君の青信号につながることを先生達も信じています(^^♪
大丈夫、明日、青にできる!

一致団結一年生通信

画像1 画像1
画像2 画像2
石上げ祭りについての発表スライド、少しずつ完成してきました!

教育実習生の授業(3年生)

 音楽室のスピーカーから流れてくるメロディーを、集中して聞いていました。音楽の要素に着目し、複数の観点から話し合うことで、音楽性を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は木曜日!読書の日です。静かな時間が流れます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 集:表彰・部活動激励会
6/18 保護者会
6/19 保護者会
6/20 保護者会
6/21 保護者会
6/22 西尾張陸上

学びの学校づくり

年間計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

PTA

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

事務部

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744