最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:468
総数:1840747
ともに生きる

ディズニー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トゥモローランドです。

3年生 修学旅行

広すぎて生徒たちにはなかなか会えませんが、みんな楽しんでいる様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 3色そぼろ丼 はりはり漬け みそけんちん汁 ヨーグルト 牛乳 です。

3色そぼろ丼は、鶏ひき肉に新玉ねぎや枝豆、大豆、炒りたまごなどの具を食べやすく味付けしています。ご飯がすすみますよ。

はりはり漬けは、カルシウムやビタミン、鉄分、食物せんいが豊富な切干大根をさっぱりと食べやすくしました。酢に含まれるクエン酸は、体内でのカルシウムの吸収をよくする働きや、疲労回復効果があります。食感もいいです。よくかんで食べましょう。

3年 修学旅行

画像1 画像1
舞浜駅に着きました。

3年 修学旅行

画像1 画像1
東京に着きました。

3年生 修学旅行

新幹線の車窓から、富士山が見えました。
曇ってはいましたがはっきりとした姿で、生徒たちも感嘆の声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行

新幹線のなかでも元気いっぱいです。
しおりを確認したり、トランプをしたり、おやつを楽しんだりと、仲良く過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行

画像1 画像1
新幹線車内の様子です。一路東京を目指して移動中です。

3年生 修学旅行

駅のホームまで移動してきました。
予定どおり、8:41発の新幹線に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行

出発式を行っています。
間もなく新幹線ホームに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行

画像1 画像1
名古屋駅集合しました。

3年生 修学旅行

おはようございます。
集合場所が少し変更になりましたが、予定どおり名古屋駅に集合できました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
金芽ロウカット玄米ごはん じゃがいもとチーズの手作りチヂミ もやしのナムル ユッケジャンスープ 牛乳 です。

 今日は『韓国料理』をとりいれました。
★チヂミは、とは、水で溶いた小麦粉の生地に、野菜を加えて平たく焼いた韓国風のお好み焼きのことです。
 手作りのチヂミは、給食初登場のメニューです。
刻んだ旬のにら、新じゃが、新玉ねぎに、チーズやおからも生地に加えて、大きな鉄板23枚分に具を敷いて平らにし、ごま油をたっぷりぬって給食室のスチームコンベクション・オーブンで焼いてから、全校分に切り分けました。もちっとした食感でいろいろな具が香ばしくおいしく食べられますよ。

★ユッケジャンスープとは、牛肉とたっぷりの野菜を入れたピリ辛スープのことです。給食では豚肉や旬のたけのこを使って作りました。
韓国の調味料、コチュジャンを味付けに使っています。甘みと辛みのある韓国味噌です。食欲を刺激し、たっぷりの野菜もおいしく食べられます。

 韓国料理は、日本でも馴染みがある国の料理として親しまれています。
まもなく夏にパリオリンピックが開催されます。韓国では、ピョンチャンで2018年冬季オリンピックが開催ました。
いろいろな国の料理を知りながら、おいしく味わいましょう。

修学旅行 荷物の確認

体育館で大バックの荷物の確認をしました。生徒の表情を見ていると、明日からの修学旅行を楽しみにしている様子が伝わってきました。
大バックはこの後1日目のホテルへ送られます。
画像1 画像1

5月22日(水) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

岩田グラウンドにおける駐車場の仕方について

岩田グラウンドは、現在オレンジのネットが張られています。学校が駐車場として使ってよい部分は、オレンジのネット南側(下図でいうと右側)です。
ご承知おきください。
画像1 画像1

5月22日(水)学校安全緊急情報共有化広域ネットワークを活用した訓練

明日5月22日(水)に、学校安全緊急情報共有化広域ネットワークを活用した訓練に本校は参加します。
訓練の流れを受けて、明日午後1時ごろに架空の緊急情報をtetoruで配信します。
ご理解ご協力をお願いします。

学校見学等一覧

○愛知県 公立高校
○愛知県 私立高校
○名古屋市立高校

上記の学校見学等一覧が、各教室に掲示してあります。
ぜひ様々な学校に足を運び、自分に合った学校選びをしていってください。

※あくまで予定のため、変更されることはあります。
 詳細や最終的な情報については、必ず各学校のwebページなどでご確認ください。

画面右側の「配付文書」の欄に「進路通信」の項目がありますので、そちらからご覧いただけます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「公立高校ガイドブック」の販売について

2・3年生を対象に、「公立高校ガイドブック」の購入案内を配付しました。

購入を希望する場合は、封筒などに「費用(1.500円)」「申込票」をいれ、指定された日に提出することになっています。

ご家庭でご検討ください。
よろしくお願いします。

【申し込み日及び提出場所】
 ○日時・・・5月30日(木)、31日(金) 7:45〜8:10
 ○提出場所・・・3年生下駄箱の木村

画面右側の「配付文書」の欄に「進路通信」の項目がありますので、そちらからご覧いただけます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯 肉じゃが さばの銀紙焼き わかめときゅうりの甘酢和え 牛乳 です。

 季節の食材、新じゃが、新玉ねぎ、新にんじんで作った肉じゃがです。
新玉ねぎは、水分が多くみずみずしく透明感があり、独特の辛みが少なく甘みが強いです。獲れたての新じゃがは、皮が薄くて水分が多く火の通りも早く、香りがよい特徴があります。野菜から出てくる水分を生かして煮込んで作っています。野菜のおいしさが詰まっています。
 今日の人参は、おとなり各務原で収穫された各務原にんじんを使って作りました。
各務原では、全国でも珍しい二期作でにんじんの栽培を行っており、黒ぼく土壌を生かして、人参の生産地として知られています。ちょうど春夏にんじんの収穫時期です。

さばの銀紙焼きは、骨までやわらかくみそ味で人気のメニューのひとつです。

 5月の給食目標は、『望ましい食事マナーを身につけよう』です。
毎日の食事で使うお箸ですが、上手にお箸を使って食べることができていますか?
 箸は、つまむ、はさむ、裂くなどたくさんの機能があります。箸を正しく持つと食べ方が美しくなり、食事もよりおいしくなります。周りの人とも気持ちよく楽しく食べることができます。美しい箸使いができるように、時々自分の箸の持ち方にも意識してみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 学校保健委員会
6/22 西尾張陸上
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270