最新更新日:2024/06/05
本日:count up84
昨日:79
総数:164587
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

5/31 東小いずみのつどいへ 7

みんなそれぞれ仲間と行動しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 東小いずみのつどいへ 6

1年生も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 東小いずみのつどいへ 5

たくさんの人数の中、向田小の子供たちを探すのは、なかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 東小いずみのつどいへ 4

どのクラスもお客さんを楽しませる工夫がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 東小いずみのつどいへ 3

早速、お店周りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 東小いずみのつどいへ 2

いってらっしゃい。楽しんでおいで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 東小いずみのつどいへ 1

東小学校のいずみのつどいに参加させていただきます。
タクシー4台でのピストン輸送になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度教科書展示会

画像1 画像1
教科書の展示会が鈴木図書館で開催されます。6月14日から休館日を除く14日間展示してあります。よろしければご覧ください。

5/30 今日の授業風景 11

3組自立活動
 6月は、東小の友達とアイロンビーズを制作することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 10

1年生音楽
 楽しそうに歌いながら、身体も動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 9

1年生音楽
 「さんぽ」音楽に合わせて、身体も動かそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 8

5年生家庭科
 グループで分担して、手際よくできたかな。片付けながらも大事だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 7

5年生家庭科
 じゃがいもとほうれん草のゆで方は違うよね。
 卵は水をどのくらい入れるの ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 6

5年生家庭科
「はじめてのクッキング」
 材料は、卵、じゃがいも、ほうれん草です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 5

6年生図工
 じっくり取り組んだポスター。作品への思いが伝わってきます。頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 4

6年生図工
 思いが伝わる、目に留まるポスターになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 3

6年生図工
 そろそろポスターが完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 2

4年生算数
 そうだぁ、今日は三角定規をもってる ! その角をあててみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 今日の授業風景 1

4年生算数
 角度の学習に入りました。どの動物の口の開け方が大きいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 学校の風景

2年生
 朝一番にやることになっているそうです。お水、たっぷりだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/16 お休みの日
6/17 食育週間
6/18 学校運営協議会13:30
6/19 Mらっこタイム(すそのん寺子屋)14:30
6/20 Mらっこデイ(昼休み) クラブ活動 図書整備ボランティア
6/21 1年東小交流会(夏見つけ)
6/22 お休み

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051