最新更新日:2024/06/11
本日:count up123
昨日:143
総数:421337
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

6月10日(月)&6月11日(火)の給食

画像1 画像1
上の写真:6月10日(月)
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・かつお入りたまごやき
・五目大豆 ・豚汁

下の写真:6月11日(火)
☆こんだて☆
・二つ折りパン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグトマトソース
・ごまポテト ・ほうれんそうのスープ

 プールが始まり、給食室にも元気な声が聞こえてきます。熱中症も心配な時期になりますね。みそ汁やスープなどの汁物は、水分と塩分がとれるので、熱中症予防にもなります。朝ごはんにもいいですね。
 給食もしっかり食べて、これからの暑さに備えましょう!
画像2 画像2

国語 地域の魅力を伝えよう

友達に伝えたい裾野市の魅力を1つ、一枚の紙にまとめました。
作成したものをグループで見合い、よりよくなるためのアドバイスを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

 沼津市間税会様より、講師の方をお招きして、税金について特別授業を行いました。感想発表では、「税金が無くなったら大変なことになることがよく分かった。」と身近なサービスに税金が多大に使われていることを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終処分場2

資源ごみの日に集められる瓶や牛乳パックが集められていました。資源になるものがたくさんあってびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最終処分場1

美化センターで燃やしたごみが灰になり、最終処分場へ送られます。埋め立て場は、15年以上使わなければいけないというきまりがあるそうです。河川清掃ででる土砂も、ここに集められます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 バス移動

久しぶりのバスでの移動、みんな楽しみなようです!

画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 石脇配水場3

なんと、配水場の大きなタンクの上に入らせていただきました!
安全に気をつけながら、タンクの大きさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 石脇配水場2

配水場内にある井戸を見させていただきました。
手動の井戸で、実際に水をくみ上げました。冷たい水にみんな笑顔です!

社会の授業で学んだとおり、裾野市の水は最小限の消毒だけで飲料水になっていることも教えていただきました。授業で学んだことが生きていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 石脇配水場1

水道の蛇口のしくみや、機械室のお話を聞いています。
授業で学んだ水のことを思い出しながら聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 美化センター3

高い煙突や、缶の処理方法にびっくりです!

画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学 美化センター2

「お〜!」
ごみピットのクレーンを見て、歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 美化センター1

4年生の社会科見学で、美化センターに行きました。
ごみに関するお話を聞いて、実際に施設の中を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて

キャンプファイヤーで踊るダンスの練習です。

みんなとても楽しそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業の様子

国語の授業で、
タウン誌を作りました。

友達の作ったタウン誌を見合いました。

みんなが作ったタウン誌に
興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペアの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったペアの日!大好きなお兄さんお姉さんと一緒に楽しい昼休みを過ごしました。

思い思いに


図工「まぼろしの花」です。
みんなの思い思いの花が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章の組み立てを考える


国語「生き物図鑑をつくろう」の授業です。
文章の組み立てを考えて、Googleドキュメントでリーフレットを作ります。操作にも少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1

プールに入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールが始まりました。みんな楽しんで入っています。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ソフトめん ・つけナポリタンソース ・ぎゅうにゅう
・じゃこと大豆の揚げ煮 ・あじさいゼリー

 今日は、富士市の給食でもおなじみの「ソフトめんつけナポリタンソース」でした。朝から楽しみにしていてくれたようです。たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんなど、野菜もたくさん入っていて、栄養満点でした。
 デザートは、あじさいの花をイメージしたきれいな色のゼリーでした。あじさいのきれいな季節になってきましたね。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・チキごぼう ・たまねぎのみそ汁

 今日のかみかみメニューは、「チキごぼう」でした。とり肉とごぼうを揚げて甘辛いたれでからめます。ごはんの進むおいしいメニューで、教室でも大人気!よくかんでおいしく食べられましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 尿検査2次 ペア活動3・4年 Bookママ活動日
6/14 お弁当の日 尿検査2次予備日 授業参観5校時・懇談会 交通安全リーダーと語る会 PTA・見守り隊交通安全を語る会 学校運営協議会
6/15 お休み
6/16 お休み
6/17 りゅうのしっぽ活動日 ふるさと給食週間6/17〜6/21
6/18 市巡回相談員来校 Bookママ活動日
6/19 スクールカウンセラー来校
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242