最新更新日:2024/06/12
本日:count up179
昨日:237
総数:926547
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 立ち幅跳びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(月)
 体育で立ち幅跳びの練習をしました。上手な人の動画を見てからポイントを意識しながら練習し、自分の姿をタブレットで撮影しました。改善するところを見つけ、授業の最後に計測をしてみました。以前より記録が伸びているように思いました。

3年生 友だちのお話を聞こう

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(月)
 国語で「もっと知りたい、ともだちのこと」を学習しています。友だちが話しやすいような質問を考え、友だちからたくさんお話を引き出します。いろいろな話が聞けて、楽しい時間になりました。

朝礼(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初めての朝礼(オンライン)がありました。

校長先生からは、今週は愛鳥週間からツバメの不思議な習性やニュースでも流れている太陽フレアの影響からオーロラが北海道からも見られるようになっていることを話題に、自然の面白さに関するお話がありました。

代表委員会からは、今週のめあてと3つの鍵の発表がありました。
初めてで緊張しましたが、堂々とゆっくり話していましたね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)〜10日(金)にPTA委員であいさつ運動を行いました。
さわやかなあいさつが学校中に響き渡りました。
これからも柏森小にあいさつが響き渡ることを願っています。

3年生 ボール投げの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)
 5月15日の体力テストに向けて、ボール投げの練習をしました。
 まず、紙でっぽうを鳴らし、腕の動きをまねてみました。その後、斜め上35〜45度を意識してボールを投げる練習をしました。いい記録が期待できそうです。

3年生 今週の3組

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)
 今週の理科では、運動場に出て生き物を観察し、体育ではマット運動を行いました。

6年生 英語「宝物や好きなことを詳しく伝え合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)
 これまで学んだ英語の表現を用いて、自分の宝物や好きなことを詳しく伝え合う活動をしました。

6年生 社会「国の政治について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)
 日本が解決を目指す課題について、優先順位を考えて話し合いました。課題解決の優先理由をグループで話し合ったり、他のグループと意見を比べたりして、自分の考えを深めました。

6年生 図画工作科「遠近法を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(木)
 図画工作科の学習では、遠近法を用いて、自分の好きな場所をスケッチしています。それぞれの想いが詰まった場所を、学んだ技法を生かして作品にしていきましょう。

3年生 横画の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)
 書写で横画「二」の練習をしました。始筆と送筆、終筆を初めて意識しました。特に意識するところを手本に書き込み、本番に臨みました。
 1枚目と比べると3枚目は、ぐっと上達していました。意識の差が文字に表れました。

6年生 2年生と遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
 2時間目の休み時間に、2年生とドッジボールをして遊びました。力の差を埋めるために、6年生は聞き手と反対の手で、少し小さいコートでの対決です。2年生の子でも捕る事ができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

3年生 コロボックルさんの読み聞かせスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)
 今年度のコロボックルさんの読み聞かせが始まりました。
 バラバラになったバナナの話、ボールが本の中を転がる、工夫を凝らした絵本など、様々な本を楽しみました。子どもたちは、真剣な様子ながらも、時折反応を示しながら聞いていました。
 今年もどんな本と出会えるか楽しみですね!

6年生 体育「立ち幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(木)
 体育の授業の中で、体力テストの立ち幅跳びを行いました。腕を大きく振り上げて跳ぶことで、遠くまでとぶことができます。

3年生 How are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(木)
 英語の学習は、相手の様子を尋ねたり、自分のことを伝えたりすることを学びました。walk やrunと聞いて体を動かしたり、sleepyやhungry と聞いて反応するゲームをしたりして英語の表現に親しみました。

6年生 よいと思ったことを行動に!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(水)
 ゴールデンウィーク明けに、休み時間に運動場で遊ぼうとしたところ、ゴミが落ちていることに気付きました。「ゴミが落ちていたらよくない」と思ったら、すぐに行動!ゴミ拾いをして、教室に届けてくれました。よいと思ったことを行動に移せるのは、とても素晴らしいことです。きれいな学校の方が気持ちがよいですね。

3年生 体力記録カード

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)
 今年度から、これまでの水泳カード、縄跳びカードが体力テストの記録と合わせて1枚にまとめることになりました。来週から体力テストが始まります。記録が伸びるといいですね。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 今日は、「劇団うりんこ」の「小学校は宇宙ステーション」という劇を鑑賞しました。
 迫力やキレのある演技を見て、拍手や笑いが何度も沸き起こりました。
 夢を持つことの大切さを教えてもらいましたね。ぜひ、家でも今日の劇のことを話してみてください。

6年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)
 芸術鑑賞会の最後に、6年生の代表児童がお礼の言葉と花束を渡しました。プロの演技を観ての感想と感謝の気持ちを伝えることができました。

6年生 調理実習の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)
 来週行われる「野菜炒め」の調理実習に向けて、家庭科室で準備を行いました。グループで集まり、「切った野菜を入れるためのお皿がいる」など、調理道具やお皿を準備しました。みんなで協力して、おいしい野菜炒めを作りましょうね。

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)
 算数の時間です。整数×小数の計算の仕方を考えています。答えは一つですが、考え方は無数にあります。グループで考えました。書写の様子です。姿勢良く書くことができています。今日は、芸術鑑賞会がありました。どんな劇だったのか、家で話せるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/10 プール開き
6/13 クラブ
6/15 授業公開
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023