最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:267
総数:739513
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】くり上がりのある筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

百の位にもくり上がりがある筆算に取り組んでいます。

少しずつ内容が難しくなっていきます。

どの部分に注意すべきか、問題を解きながら確認しています。

【2年生】本の世界へ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館で読書をしています。

先生や友だちと一緒に本の世界へ入っています。

どのような世界に入り、何を感じているのでしょうか。

【1年生】友だちの演技を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

リスとクマ、ナレーターの役割分担をし、みなさんの前で発表しています。

どのようなところを上手に演じていたかを友だちが述べています。

たくさん感想が出ています。

【6年生】完成間近

画像1 画像1
画像2 画像2
学級訓が決まり、掲示物をクラス全員で作成しています。

文字の一画を全員に割り振り、順番につないで文字を完成させています。

会話をしながら、とても楽しそうに作業を進めています。

【5年生】夕焼けになると次の日の天気は?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

夕焼けになると次の日の天気はどうなる確率が高いのでしょうか。

雲の動きや太陽の位置の変化を考え、予測しています。

【4年生】いろいろな調べ方

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

漢字の成り立ちや意味、その文字を使った熟語などを調べています。

次の場合について調べ方を練習しています。

 1 漢字の音か訓の読み方が分かるとき

 2 読み方は分からないが部首が分かるとき

調べた後に友だちと確認しています。

【3年生】春の小川

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

「春の小川」を歌っています。

この曲では、小川の流れる音を「さらさら」と表しています。

どのような声で歌うと表現できるかを考えながら歌っています。

【2年生】話を聞くときに大切なこと

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

話を聞くときに大切なことは何かを考えています。

「目と耳と心で聞くことが大切」

「メモをとることが必要」

「聞いておくとよいことを考えながら聞く」

多くの意見が出ています。

【1年生】はなの みち

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

くまさんとりすさんの会話の内容を考えています。

りすさんが何と言っているのかをグループで話し合っています。

【PTA】資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、資源回収を行うことができました。

朝早くから、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

【1・6年生】ビュンビュンごま

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が1年生にビュンビュンごまの回し方を教えています。

1年生にはとても難しい遊びのようです。

6年生のみなさんが丁寧に言葉をかけています。

【5年生】天気について

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

プリント学習で確認した後、動画を見て再確認しています。

うなずきながら見ています。

【4年生】たしかめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

折れ線グラフの問題に取り組み、自分の考えが正しいかを確かめています。

集中しています。

【3年生】運命のルーレット

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の時間です。

ワードを一つ選び、ペアに伝えます。

ルーレットが選んだワードで止まると、ポイントがもらえます。

はずれるとポイントが減ります。

ルーレットが回転しました。

みなさん祈っています。

【1・2年生】なかよくなれました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が「1年生となかよくなろう会」を開きました。

2年生の進行でゲームが進んでいます。

まずは、ジャンケン列車です。

ジャンケンを続け、最後は1列の電車になりました。

次は、玉入れです。

カゴに玉を入れようと一生懸命投げています。

【クラブ】楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブの時間の様子です。

いろいろな活動が行われています。

それぞれのクラブで笑顔いっぱいの時間になっています。

【6年生】どんなイメージでしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業の様子です。

先生から次のような発問がありました。

「裁判所のイメージは?」

友だちの意見を聞き、それぞれ反応しています。

【5年生】2つの数の関係は?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

直方体をどんどん積んでいきます。

積む数と高さの関係について考えています。

まずは、表を作り、2つの数の関係について考えています。

【4年生】リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

画面を見ながら、リズムにのって体を動かしています。

全員の動きが合っています。

最後のポーズも決まっています。

【3年生】分かるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業です。

次の問題に取り組んでいます。

 14÷あ=い
 
 20÷う=え

 27÷お=か

 48÷き=く

2から9までの数字を「あ」から「く」までに1つずつあてはめて、正しい式にしましょう。

「あ〜、分かった」

ひらめいたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 授業参観 引取訓練 小弓会
6/10 代休日
6/11 プール開き
6/13 5時間授業 5年給食後下校  月曜時間割り
6/14 野外学習(5年)
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721