最新更新日:2024/06/10
本日:count up106
昨日:36
総数:164931
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

5/28 今日の授業風景 13

1年生生活科
「先生に 自己紹介して サインをもらおう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 12

2年生音楽
 曲名は「はしの上で」です。カスタネットでリズムをとってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 11

2年生音楽
 はくのまとまりで、手をたたくグループを変えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 10

4年生図工
 黙々と工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 今日の授業風景 9

4年生図工
「コロコロガーレ」
 いかに柱を頑丈にするかが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 8

4年生図工
「コロコロガーレ」
 いろいろ立体的になってきました。柱とフロアをつなぎ合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 7

3年生国語
 仲間の優しいアドバイスもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 6

3年生国語
 仲間同士で読み聞かせをし、アドバイスをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 5

3年生国語
「1年生に読み聞かせをしよう」
 それぞれ、好きな本を探してきました。どんなことに注意をしながら読み聞かせをすればよいかをみんなで確認し、練習開始です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 4

6年生理科
 日光だけでなく、二酸化炭素が必要だということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 3

6年生理科
 植物の生長
 でんぷんがつくられためには、何が必要なのか、実験のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 2

5年生もみまき
 あいにくの雨ですが、屋根のある場所で作業開始です。
 このもみは、1週間水につけてあったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の授業風景 1

5年生もみまき
 今年も5年生がもち米をつくります。「チーム米作り」のメンバーの方々の手厚いご指導とご支援により、毎年やらせていただいています。これも、今年度で最後。できたお米をどうしていくかを考えるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 向田祭 12

 最後は、近藤真由さんと東中学校吹奏楽部とのコラボレーションです。

 皆様のお陰で、向田祭も大盛況で終わることができました。ご尽力いただいた多くの方に心から感謝申し上げます。
 閉校まであと10ヶ月。子供たちのためにできることを、これからも計画していきます。どうぞ、これからもお力を貸してくださいますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 向田祭 11

東中学校吹奏楽部も演奏してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 向田祭 10

 真由さんは、向田っ子のために、閉校ソングや校歌を歌ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 向田祭 9

 体育館では、東地区出身のシンガーソングライター 近藤真由さんのミニコンサートが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 向田祭 8

大人も購入できる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 向田祭 7

うさぎさんも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 向田祭 6

まだまだ買い物は、子供しかできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 お休み
6/9 お休み
6/10 5年SOS出し方教育 給食費振替日
6/11 プール開き6年 代表委員会
6/12 参観日・懇談会(456年、3組)
6/13 クラブ活動 尿検査二次 4年東小交流会(東小)読み聞かせボランティア
6/14 東小交流授業 特別日課 お弁当の日

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051