「毎日の日記」最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:120
総数:722026
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 5年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、理科、音楽の授業です。1枚目の社会では、あたたかい土地のくらしについて調べました。

授業の様子 6年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、社会、理科の授業です。3枚目の理科では、ヒトの血液について映像資料をもとに調べました。

授業の様子 4年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、算数、体育の授業です。1枚目の社会では、わたしたちが毎日使う水はどこからきているのかを調べました。

授業の様子 3年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語、算数の授業です。1、3枚目の写真は国語の授業で、文章を場面に分けて、登場人物の様子や心情の読み取りに挑戦しました。

授業の様子 2年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活、体育、算数の授業です。1枚目の生活では、野菜の苗の成長を観察しました。小さなキュウリができていました。

授業の様子 1年生 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語、体育の授業です。3枚目の写真は体育で、フラフープを回してる様子です。

もうすぐホタル観賞会 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今週7日にホタル観賞会を予定しています。
萬葉公園ほたるの会の皆さんに助けていただきながら、昨年度から4年生、5年生がホタルの池の世話を続けてきました。
鑑賞会当日を楽しみに、毎日水の管理や池の掃除をがんばっています。

国際交流が行われました。 6年生 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ニュージーランドの国際交流が行われました。今回は、食文化を中心にお話をしていただきました。日本の食文化との類似点や相違点を意識しながら話を聞くことができ、関心が高まりました。

今日の給食 6月4日

画像1 画像1
・さばのしおやきは、魚なのに肉々しくて、皮はパリッとしておいしかったです。(K.Y)

【623kcal, カルシウム307mg, 食塩2.5g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

国際交流(ニュージーランド) 6月4日

画像1 画像1
 3年生、6年生がニュージーランド出身の講師の方から、ニュージーランドの自然や地理などのお話を聞きました。
 お互いの国の自然や文化を理解して、尊重する態度を身に付けるきっかけにしていきましょう。

授業の様子 5年生 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、体育、図工の授業です。3枚目の図工では、作品と工夫したことについて、端末を利用して鑑賞ができるようになっていました。

授業の様子 4年生 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写、外国語活動、国語の授業です。2枚目の外国語活動では、天気の様子を英語で表現することに挑戦しました。

授業の様子 2年生 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育、算数、生活の授業です。2枚目の算数は計算の仕方の説明を終えたところです。

ニュージーランド交流 3年生 6月4日

 今日は、ニュージーランドの交流を行いました。クイズなどを交えながらニュージーランドについてたくさん教えていただきました。みんな普段聞くことができない話をとても楽しそうに聞いていました。特に、ニュージーランドの生き物についての「〇×クイズ」では、全問正解を目指してよく考えて答えることができました。ぜひ、ご家庭でニュージーランド交流の話を聞いてみてください。本日は素敵な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 ふれあい 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業です。ドッジボールに挑戦しました。

授業の様子 1年生 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の様子です。1枚目の写真では、ノートにしりとり遊びを書きこんでいました。

環境美化委員会 6月3日

 先週の活動の反省をして、出来ていたこととこれから気を付けたいことをクラスごとに発表しました。その後、スコップを使って中庭の草取りをしました。2袋いっぱいに集めることができました。学校が少しでもきれいになっていくように活動を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週の活動 環境美化委員 6月3日

 今年度がスタートしてから2か月が経ちました。初めは分からなかった活動も、自分たちだけで協力し、最後までやり切る姿が見られ頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月3日

画像1 画像1
・ふだんはたまごがきらいで、なかなか食べないけど、かきたまじるのたまごはふわふわでとてもおいしかったです。(K.Y)

【650kcal, カルシウム350mg, 食塩2.0g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

授業の様子 ふれあい 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 数字の練習をしたり、あじさい読書週間の読書郵便を書いたりしました。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 ホタル観賞会
6/10 クラブ
6/11 引落日 資源回収

暴風警報時の登下校について

いじめ対策

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

熱中症対策

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up48
昨日:120
総数:722026