最新更新日:2024/06/01
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

6.1 サッカー部練習試合

本日は奥中学校にて、弥冨北中学校と練習試合を行いました。
試合前に先生方からポジションの説明や、点を取りに行く気持ちの面の話がありました。いつも以上に点を積極的に取りに行く姿勢が見られました。
夏の大会本番まで1か月を切りました。部活動も勉強も悔いの残らないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.1 今日の稽古【剣道部】

画像1 画像1
 朝から晴れ間が広がり、夏の暑さを思わせる中、稽古を行いました。

 今日は、仮入部の1年生も参加しての稽古でした。1年生は、体力づくりを行った後、いろいろな種類の足捌きの練習を行いました。細かいところまで意識して行うことができました。2,3年生は、面をつけての稽古では、先週行われた大会の反省を生かし、夏の大会大会に向けて、相手の間合いへ入り方や攻め方などを確認しながら基本打ちや応じ技など稽古を行いました。また、地稽古も行い、いい形で稽古を行うことができました。

 修学旅行やテスト週間もあり、夏の大会までの稽古の日数が残り少なくなってきました。大会に向けて、密度の濃い練習をしていきたいと思います。

6.1 部活動の様子【女子卓球部】

7月に行われる3年生最後の大会に向け、意識が高くなっています。各台での練習にも熱が入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 来週の予定

6月3日(月)部活動なし
・平常授業
・委員会(6限)
・生徒下校完了時刻15:45

6月4日(火)部活動あり
・平常授業
・1年生仮入部
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・仮入部生徒⇒下校完了時刻17:15
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

6月5日(水)部活動あり
・平常授業
・1年生仮入部
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・仮入部生徒⇒下校完了時刻17:15
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

6月6日(木)部活動なし
・平常授業 
・生徒下校完了時刻16:05
□奥中学校区青少年健全育成会
 10:00〜本校:図書室
□奥中学校区学校運営協議会
 11:00〜本校:図書室
□奥中学校学校運営協議会
 11:30〜本校:図書室
□奥小学校学校運営協議会
 11:30〜本校:会議室

6月7日(金)
・平常授業 
○3年生期末テスト範囲発表
・1.2年部活動あり
・3年生部活動なし
・1年生仮入部
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・仮入部生徒⇒下校完了時刻17:15
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

○6/6(木)奥中学校区青少年健全育成会及び奥中学校区学校運営協議会、奥小学校及び奥中学校の学校運営協議会が行われます。ご多用な中ご臨席賜ります役員の皆様及び委員の皆様には、大変お世話になりますがよろしくお願い申し上げます。
○6/8(土) 10:00よりPTA役員会を行いまます。場所は、図書室(北舎1階)になります。
○6/8(土)、9(日)の部活動は、2年生は部活動がありますが、3年生のみ活動はありません。詳細の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
○6/10(月)~12(水)まで、3年生は「修学旅行」になります。なお、6/13(木)は、3年生は学年休業日になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.31 平常テストの様子(3年)

 昨日に引き続き、平常テストを行いました。科目は、理科・英語でした。
 休み時間などに一緒に勉強する生徒の様子が多く、テストへの意識が高まっていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.31 総合の時間のようす(2年)

今日は、自然ふれあい教室のふりかえりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 朝の読書の様子(1年)

1年生は、朝の読書の時間に昨日の校外学習の感想を書きました。生徒のみなさんは、たくさんのことを学んできたので、感想用紙いっぱいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習(1年)

サイエンスワールドの近くの広場でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習 (1年)

サイエンスクイズの様子です。
色んな種類の実験を見てとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の様子です。

5.30 校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の様子です。

5.30 校外学習(1年)

4組と5組は化石のレプリカの石膏が固まるまで、化石のクイズを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

4組と5組は化石のレプリカ作りを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

4組と5組は、化石のレプリカ作りを始めました。最初は化石の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

前半の体験が終わり、後半の体験になりました。1組から3組はサイエンスクイズに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 校外学習(1年)

化石のレプリカ作りです。
皆さん上手に出来ました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.30 作業の時間(7.8組)

画像1 画像1
 今日、作業の時間に花壇に花を植えました。また、その後草むしりにも取り組みました。日差しが強かったですが、みんなで協力して、休憩を取りながら頑張りました。

5.30 校外学習(1年)

1組から3組は化石のレプリカの石膏が固まるまで、化石のくいずや説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習(1年)

1組から3組は化石のレプリカを作り始めました。4種類の化石から1つ選んで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 校外学習(1年)

4組と5組はサイエンスクイズを行っています。全問正解目指して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192