最新更新日:2024/06/08
本日:count up205
昨日:337
総数:721331
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 容積の学習です。廊下にある手洗い場の容積はどれだけかを実測しています。どこの長さを測ればよいのかな。

1年生 図工

 ねんどでごちそう作りです。ドーナツにカヌレ、キャンディ、お寿司とそれぞれ本物を想像しながら作っていました。お友達のところへ行って「これは何ですか?」とたずねています。おいしそうなものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

 今朝、各委員会の前期認証式が行われ、校長先生から代表児童に任命証が手渡されました。
 呼名された後の返事を聞くと、それぞれの児童が自覚と責任をもって、他の委員会メンバーとともに、半年間の任期を務め上げる、そんな意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 「セイ」と読む漢字集めをしています。どのグループも協力して20個以上見つけていました。漢字には、似たような形で同じ読み方の漢字もあれば、同じ読み方でも意味が違うものもあります。いろいろ調べてみると面白いですね。
画像1 画像1

4月30日 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・いわしの梅煮
・新じゃがのうま煮
・小松菜のたくわん和え
・牛乳

 和食でした。新じゃががほくほくと柔らかい。うま煮は甘くて、白いご飯がぴったりです。

5年生 家庭科

 来月に行われる野外学習の事前学習にもなりますね。先生の問いかけに次々と反応し、生き生きとした表情で、みんなやる気に満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 雲の動きによって天気が変化します。どちらの方角からどちらの方角へ雲が動くのか。まずは、方角から確認ですね。北と西の間は何というのかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会

 浄水場の見学で学んだきたことをみんなで確かめています。水は、どこでどうやって私たちのところへ届くのでしょう。私たちは、毎日、たくさんの水を生活の中で使っていますよね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 「問題文のなかで、わり算だと分かる言葉はどれでしょう」の問いかけに、一生懸命考えていました。発言した友達の意見もヒントにしています。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 計算の仕方が分かったかな。練習問題に取り組んでいます。さあ、赤鉛筆を持って、これから答え合わせをします。

1年生 音楽

画像1 画像1
 手拍子に合わせて、好きなおもちゃをたずねます。ラジコンだったり、ゲームだったり、ぬいぐるみだったりとそれぞれお気に入りのおもちゃを答えていました。みんな興味津々で聞いていました。

4月26日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・中華麺
・味噌ラーメン
・春巻き
・大根の中華和え
・牛乳

 今年度、初めての麺です。野菜やキクラゲ、豚肉も入って具だくさんのラーメンです。春巻きも人気メニューです。おいしい中華を味わいました。

4年生 外国語活動

 外国語教室での授業です。ペアであいさつ練習は、もうすっかりマスターしています。みんな次々に相手を見つけて、あいさつを交わしていました。「How are you?」に対して、「I'm hungry.」という子がいました。今日は給食の時間が少し早いから、あと少しがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

 容積とは何でしょう。どのように容積を求めるとよいのでしょうか。まずは自分で考えて求めてみました。自分で考えてみると、友達の意見を聞いたときにより理解が深まりますね。
画像1 画像1

5年生 理科

画像1 画像1
 アブラナの実のでき方の学習です。
画像2 画像2

6年生 算数

 まずは個人で考える時間です。実際に紙を折ったり、線を引いたりして、確かめながら答えを求めています。そのあと、仲間と考えをシェアする時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

 「歩む」の手本を見て集中して書いています。まずは、基本的な始筆、終筆に気をつけています。
画像1 画像1

2年生 校外学習 お弁当タイム!!

お待ちかね、お弁当タイム!!

おうちの人が作ったごはんを食べて、みんなパワーをチャージしました!
かわいいキャラクターのお弁当もたくさんありましたね(*^o^*)
画像1 画像1

2年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きのうの雨で水たまり等が心配でしたが、快晴の中、ひばりが丘公園で元気よく遊んできました!

電車やバスを使って移動し、公共のマナーについて勉強するよい機会となりましたね。
たくさん歩いて、たくさん遊んで大満足の1日になりましたね。

校外学習 1年生

みんなでお弁当、おやつを食べて午後は別の公園に移動して、楽しく過ごしました。
初めての校外学習をみんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事 他
6/3 児童朝会
6/5 モンキーワーク(4年)
6/6 委員会
6/7 名鉄自交通安全教室
6/8 授業参観

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337