最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:97
総数:898175
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

6月3日(月)アサガオの水やり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からアサガオの水やりが始まりました。芽が出るのが楽しみです。大きく育ってほしいですね。

6月3日(月) 6年生 租税教室

 県税事務所の方を招いて、租税教室を行いました。税金がどのように納められ、使われるかについて考えながら学ぶことができました。税金がないと大変な世の中になるんだなと感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 学校公開 3年生

画像1 画像1
 今日は、学校公開でした。2時間目は図工を行いました。「くぎうちトントン」のアイデアスケッチを行いました。素敵な作品を作るためにたくさん考えながら描いていました。実際にくぎを打ったりボンドでくっつけたりするのが楽しみになりました。

5月31日(金) 授業参観(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。新年度が始まり2か月たち、できることが増えてきました。今日も笑顔いっぱいでどの子も授業に取り組めていました。

5月30日(木)さつまいをうえたよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、さつまいもを植えました。ミニトマトとの植え方の違いに気づくことができました。「大きく育ちますように。」

5月30日(木) 6年生 授業の様子 家庭科「いろどりいため(調理実習)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に、「いろどりいため(野菜炒め)」を調理しました。
美味しいいろどりいためをつくることができました。

5月29日(水)ちょきちょきかざり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業の様子です。はさみで折り紙を切って、いろいろなかたちを作っています。どんな作品ができあがるか楽しみです。

5月28日(火) 観劇会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は観劇会が行われました。面白いところや深く考えるところなど、真剣に劇を見ていました。劇団員の皆さん、ありがとうございました。

5月28日(火) 観劇会(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観劇会では、「ギャングエイジ」を鑑賞しました。劇団員さんの声の出し方や表情、体の動かし方がとても迫力がありました。時に笑いあり、考えさせられる部分ありと、子どもたちは最後まで食い入るように劇を見ていました。

5月27日(月)交通安全教室(3年生)

画像1 画像1
 本日交通安全教室がありました。雨天のため、屋内運動場で行いました。警察の方から、自転車に乗る時の注意事項を説明していただきました。今日、学んだことを生かして事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。

5月26日(日) 丹陽町連区ウォーク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、丹陽町連区ウォーク大会が行われました。今年度は、丹陽西小学校区で開催されました。多加木緑道・公園を通り、猿海道貯水池や阿豆良神社、サカエ公園などを歩きました。150名もの参加者がいました。本校からも参加している子がいました。
 暑い日となりましたが、普段通らない道を歩き、さまざまな発見があったようで、大盛況に終わりました。

5月24日(金) 5年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に「銀色の裏地」のテストを行いました。子どもたちは時間いっぱいまで考えて、真剣にテストに取り組む姿が見られました。

5月24日(金)学校探検のお手伝い 2年生

 今日は、1年生の学校探検のお手伝いをしました。「図書館はこっちだよ」と優しく道案内をしたり、「こうやってメモをするんだよ」を丁寧に教えてあげたり、お兄さんお姉さんとして、とっても頼もしい姿がたくさん見られました。2年生、かっこよかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)2年生とペア交流!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のお兄さん・お姉さんがあさがおの種をプレゼントしてくれました。プレゼントしてもらったあさがおのたねは、お家でぜひ育ててくださいね。明日の学校探検は一緒に周ります。楽しみですね。

5月23日(木) 体力テスト(4年生)

画像1 画像1
 今日は運動場で体力テストをしました。
 50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を行い、自分の力を出し切りました。

 みんな一生懸命に取り組んでいました。

5月22日(水) 書写の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業で硬筆を行いました。子どもたちは姿勢を正し、止め・はね・はらいを意識して、集中して取り組むことができました。

5月22日(水)愛知県小中学校PTA連絡協議会からの依頼

 第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会の「運営スタッフ」及び「記念講演出演者」の募集の案内が届きました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) ひまわり野菜園(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さな苗がぐんぐんと成長しています。みんなが毎日、欠かさずに水やりをしているおかげだね!みんなと共に成長していけるといいね!

5月21日(火) 6年生 下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、門の前で整列してから下校します。静かに待つことができ、先生の話をしっかり聞いて、下校することができました。

5月21日(火) すくすく育っています。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスで育てている、ひょうたんとツルレイシの様子です。ぐんぐん大きくなって、もうすぐで植え替えとなります。みんなで大切に育てていきましょう。

お知らせ

緊急時の登下校

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

年間行事予定

各種手続

給食だより

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473