ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 初めての外国語

画像1
画像2
 1年生になって、初めての外国語の授業でした。英語指導助手の先生に自分の名前を言う表現を教えてもらいました。そのあと、一人ひとりが順番にマイクに向かって自分の名前を言うゲームをしました。元気よく「I'm ○○!」と言うことができました。

修学旅行 赤べこの絵付け体験

画像1
画像2
3班は、赤べこの絵付けに挑戦中です。世界で一つのマイ赤べこ、仕上がりが楽しみです。

起き上がり小法師を作ったよ!

山田民芸工房さんで、オリジナル起き上がり小法師を作りました。オリジナルあふれる起き上がり小法師が揃いました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行ガラス彫体験

会津武家屋敷でのガラス彫り体験の様子です。
まるで歯医者さんです。
みんな真剣に自分で考えた図柄をガラスのコップに彫っています。
仕上がりは、お家で確認を!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 朝食バイキング2

朝食バイキングの続きです。みんなでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

2日目の朝 朝食バイキング

修学旅行2日目、みんな元気に朝を迎えました。
朝食バイキングで、みんなで美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「聞いて たのしもう」

画像1
 国語科の時間、学校司書の先生に「いなばの白うさぎ」や地域の昔話を読み聞かせしてもらいました。みんなで楽しむことができました。

4年生 社会科「浄水場見学」

画像1
画像2
画像3
 社会科の時間、荒井浄水場見学へ行きました。三春ダムの水が水道水になるまでの流れを担当の方から丁寧に説明していただきました。また、沈砂池や塩素注入池、浄水池などを見せてもらいました。子どもたちは「葉っぱとか砂とかまざっていた水がこんなに透明になった。」「きれいな水になるまで、12時間半もかかることが分かった。」「きれいになった水を地下にある大きなプールみたいなところに入れておくことを初めて知った。」と、さまざまなことに気付くことができました。

自然の家にて

会津自然の家に到着し、入所式の後、ベッドメイキングやキャンプファイヤーの準備を終えて、各自部屋で楽しく過ごしています。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

5月30日の給食

今日の給食は「ピザトースト・牛乳・コロコロサラダ・青菜とコーンのスープ」です。
今日のたまねぎ・大根・きゅうりは福島県産です。
ピザトーストは厚切り食パンに野菜入り手作りピザソースとチーズを1枚ずつ手作業で乗せ、学校で焼いています。
児童のみなさんは「はしっこが、ちょっとかたいね」「おうちでもたべたなあ」「おいしい!」などの言葉を交わしながら、楽しく食べていたようでした。

ピザトーストのもとになった「ピザ」はイタリアの料理ですが、ピザトーストは日本生まれの料理です。
今から60年ほど前に東京にある喫茶店で、安くておいしいピザを食べてもらうために発明されたとされています。
カレー味のものや和風味、果物などで作る甘いピザトーストなど多くの種類があります。
ピザトーストはフライパンやオーブントースター、ホットプレートなどでも焼くことができます。
味に変化がつけやすく、作り置きもできるので、朝ごはんのおすすめメニューにもよく挙げられています。

※6月には朝食調査が行われます。今年度も給食委員会が朝食や給食に関するポスターを作ってくれました。1日1枚ずつご紹介します。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です。
画像1画像2画像3

修学旅行鶴ヶ城

鶴ヶ城に着きました。会津の歴史を学習中です。
画像1
画像2
画像3

昼食

飯盛山の近くにある「松良」さんで、会津の郷土料理ソースカツ丼を美味しくいただきました☆☆☆
画像1
画像2
画像3

待ちに待った昼食です

 午前中の見学を終え、すでに空腹の子どもたち。会津名物のソースかつ丼をおいしくいただきました。温かいお味噌汁が体にしみました。
画像1
画像2

修学旅行 松良にて

 昼食会場 松良さんでソースカツ丼食べてます!
画像1
画像2
画像3

会津藩校日新館で

ここ日新館は、白虎隊が学んだところです。文科や理科、医学、体育など正に文武両道の白虎隊。敷地内には、日本最古のプールと言われる、水練水馬池があります。その前で記念撮影を。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 野口英世記念館

野口英世記念館に着きました。楽しく勉強中です。
画像1
画像2
画像3

野口英世記念館

画像1
 天気にも恵まれた修学旅行1日目。野口英世記念館に着きました。これから始まる見学を、とても楽しみにしています。

野口英世記念館で

福島県の偉人である、野口英世博士の生い立ちを知るシアターを見たり、クイズに答えたりなど楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発式

画像1
画像2
 6年生は、修学旅行に向けて出発式を行いました。代表児童が修学旅行に向けて「時間を守り、グループで協力しながら楽しく活動したい。」という決意発表をしました。

修学旅行 出発式

みんな元気です。
行ってきます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 全校集会 体力テスト(低学年)
6/5 クラブ活動 体力テスト(高学年) 耳鼻科検診(3学年)
6/6 体力テスト(中学年) 薬物乱用防止教室(6学年)
6/7 歯科保健指導(2・4学年・ひた)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961