最新更新日:2024/06/07
本日:count up125
昨日:136
総数:768176
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

5月8日(水) 体育の時間 (6年生)

外はハードル走、中はソフトミニバレーをやっています。練習するごとに少しずつ上達してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 体力テストにむけて(4年生)

画像1 画像1
「足はとじたままではなくて、半歩前に出すといいよ。」
「遠くめがけて投げるといいよ。」

 もうすぐ体力テストがあるので、体育の時間に練習しました。友達と教えながら、記録を伸ばそうとしていました。

5月8日(水)ひなんくんれんがありました(3年生)

避難訓練を行いました。
「お・は・し・も」を守って、運動場に避難をすることができました。
お家でも、地震などの災害が起きた時にどうすればよいのか確認ができるといいですね。

画像1 画像1

5月8日(水) 苗を植えたよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の鉢にミニトマトの苗を植えました。
子どもたちは「早くミニトマトの実ができてほしいな。」「たくさん実ってほしいな。」とミニトマトの収穫をとても楽しみにしています。
おいしいミニトマトが実るよう、明日から頑張って水やりやお世話をしていきましょう。

5月8日(水) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練を行いました。今回は、地震と火災を想定しての訓練でしたが、どの児童も真剣な気持ちで臨み、決められた避難経路を静かに通って避難することができました。

5月8日(水) 避難訓練(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震と火災の避難訓練を行いました。地震の放送を聞くと、すばやく机の中に潜り、机の脚をもつことができました。今日の訓練を忘れないようにして、地震に備えたいと思います。

5月8日(水) 調理実習 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は家庭科の学習で、調理実習を行いました。グループの仲間たちと協力して、お茶を沸かすことができました。

5月7日(火) テスト(5年生)

 長いお休みが終わり、ひさびさの登校となりました。ゴールデンウイークは、どの子も充実した生活が送れたようで喜んでいます。
 今日から3日間続けて、5年生は国語・社会・算数のテストを行います。日頃の授業の成果を発揮することができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) リコーダーを吹く人を描こう (3年生)

音楽でリコーダーの練習が始まった楽しさを描くことにしました。お互いにタブレットで写真を撮り合って、自画像を描き始めました。まずは、リコーダーを持つ指を詳しく描きました。
画像1 画像1

5月7日(火) 学校探検(1年生)

学校探検をしました。
今回は校長室に入り、何があるかをよく見て回ったり、校長先生に質問したりしました。
校長室の椅子に座らせてもらうと、「ふわふわだ!」と喜んでいました。
画像1 画像1

5月7日(火) ミニトマトの苗を観察したよ (2年生)

今日はミニトマトの苗を教室で観察しました。グループでよく観察し、葉っぱが少しぎざぎざしていることや、茎に小さくて細い毛のようなものがあることなどたくさんのことに気づくことができました。明日はミニトマトの苗を自分の植木鉢に植えます。これからミニトマトの成長をみるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)今週の4年生(4年生)

 書写の授業は習字でした。筆順や穂先の動きに気を付けて練習しました。来週は清書をする予定です。すてきな文字が書けるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 朝の教室の様子 (2年生)

画像1 画像1
 登校し教室に着いた子どもたちは、用具を机の中に入れて、ランドセルをロッカーにしまいます。そして、宿題を提出したり、連絡帳を書いたりといったルーティンを済ませます。
 終わった子からトイレに行き、学級文庫から本を選んで席に戻って静かに読書します。
 落ち着いた朝の時間が過ごせるように励ましの声かけをしています。

5月2日(木)避難訓練にむけて(そよかぜ)

画像1 画像1
 今日の5時間目、そよかぜ4組の1年生3人で、地震がおきたらどうするかを考える動画を視聴しました。クイズもあり、楽しみながら見ることができました。
 来週は今年度2回目の避難訓練があります。もしものときに備えて、安全に自分の身を守る方法を学んでほしいと思います。

5月2日(木) おいしく食べています! (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、子どもたちの大好物のハンバーグでした。
みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
明日から4連休です。安全に気を付けて、楽しい連休にしてください。

5月2日(木) 歯科検診 (1年生)

画像1 画像1
 歯科検診をしました。大きな口を開けて、しっかりと受けるとことができました。

5月1日(水) テストの時間(6年生)

今日は初めてのテストでした。最後まで集中して取り組んでいました。勉強した成果を発揮できたでしょうか。
画像1 画像1

5月1日(水) みんなで決めた学級目標(そよかぜ)

 4月にみんなで意見を出しあって決めた学級目標。よいクラスになるように、力いっぱいがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 社会の授業(5年生)

画像1 画像1
社会科で、日本の国土の特色について学習しました。教科書の写真から「火山がある地域がある。」「平野には田んぼや畑が広がっている。」など、それぞれの地域によって特色があることに気づくことができました。

5月1日(水) たねのプレゼント (1年生)

2年生の子どもたちから、1年生のみなさんへ、あさがおの種のプレゼントをしました。昨年度、大切に育てて採ったあさがおの種を今年の1年生のみなさんが引き継いでくれました。大切に育ててほしいという願いをこめて渡しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★