最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:133
総数:420324
6月です。水泳授業が始まりました。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・うどん ・山菜うどんのつゆ ・ぎゅうにゅう
・かつおフライ ・和風ソテー

 今日は、山菜が入ったうどんでした。どれが山菜かわかったかな?1年生も給食のめんを食べるのが上手になってきましたね!

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・マーボー豆腐
・小松菜の中華炒め ・ヨーグルト

 今日はマーボー豆腐!168丁の木綿豆腐を使って作りました。ごはんが進んでおいしかったですね。

5月21日(火)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
☆こんだて☆
・メロンパン ・ぎゅうにゅう ・魚の茶パン粉焼き
・ほうれんそうとしめじのソテー ・キャベツとコーンのスープ

 今日は、しいらという魚をパン粉焼きにしました。パン粉の中にお茶の葉を入れて一工夫!おいしく焼きあがりました。お茶の栄養をまるごといただきました。
 給食のメロンパンはちょっと特別な気分♪朝から楽しみにしている子が多かったようです。

ソーラン節練習 大詰め

運動会のソーラン節の練習も、いよいよ大詰めです。
本番で着るはっぴを身に付けて練習しました。
運動会当日も、かっこいい演技を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

もうちょっと…

もうちょっと、汚さないでできるといいけど…
でも、たのしそうだから、ま、いっか。
画像1 画像1

運動会近し

運動会が近くなり、やる気満々の3年生です。
中休みにバトンパスにCHALLENGEしたり、
教室で、ボールぽん!にCHALLENGEしたり、
楽しみながら頑張っています。
画像1 画像1

初めて

モンシロチョウが、子供達の目の前で羽化しました。
感動しきりの子供達。
モンシロチョウ誕生にも感動しましたが、
目をキラキラさせて拍手をしている子供たちの姿に
感動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

すなあそびをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の砂場で、砂遊びをして楽しみました。力を合わせて大きな山を作ったり、お城を作ったりしていました。

5月22日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気が良く、運動会に向けてクラスごとにバトンパスの練習をしました。
子供たちは運動会に向けて一生懸命練習をしていました!
運動会まであと3日!!全力で頑張ろう!!

佳境に入ってきました!!

運動会までラストスパート!
昼休みの鼓笛練習もどんどん熱を帯びてきています。
休憩中もリコーダーの音色が響いていました。
どんどん完成度が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 2年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、引き算のひっ算のくりさがりを学習しました。
「くりさがりのじゅつ」を使って新しい問題を解きました!
次回はたくさん問題を解いて、引き算のひっ算をマスターしよう!!

図工 のぞいてみると

完成した作品をみんなで紹介し合いました。
友達の良いところを褒めあう様子が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでいも作り

家庭科でじゃがいもをゆでました。
火加減、ゆで加減が大切。
竹串で確かめながら調理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばの香味焼き
・浦上そぼろ ・こまつなのみそ汁

 今日は、授業中に給食室から魚を焼くいいにおいがしましたね。
今週末は運動会です。練習もラストスパートですね。朝ごはんをしっかり食べて登校するようにしましょう!食事をとることで、水分と塩分を補給することができます。

5月17日(金)の給食 ☆すその頂飯

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう 
・チキン南蛮 ・ノンエッグタルタルソース
・キヌア入り大豆の磯煮 ・だいこんのみそ汁

 今日は、運動会に向けてのメニュー、すその頂飯です。スポーツ選手の食事をサポートするために開発されたメニューを、学校給食用にアレンジしました。
 大豆の磯煮に入っていた小さな粒は、裾野市産のキヌアです。小さな粒にたくさんの栄養がつまっています。おいしく食べて運動会に向けて体調を整えましょう!

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・背割りロールパン ・焼きフランク ・ぎゅうにゅう
・ツナソテー ・グリンピースポタージュ

 今日は、パンに焼きフランクをはさんで、ホットドックにして食べました。
 ポタージュの緑色の正体はグリンピースです。豆のままだと苦手でも、ポタージュにすると食べやすくなりますね。

5月15日(水)の給食 ☆ふるさと給食の日

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・黒はんぺんのお茶フライ
・ほうれんそうのおかか炒め ・豚汁

 今日はふるさと給食の日のこんだてでした。今回は、焼津特産の黒はんぺん!お茶を使ったフライにしました。サクッと揚がっていておいしかったですね。

青菜をゆでました2

みんなおいしく作ることができました。

盛り付けも上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青菜をゆでました

2回目の調理実習です。

初めて包丁を使って調理をしました。
みんなドキドキしながらも、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しんで学習しています。

1組は社会で静岡県の特産物調べ、2組は算数でわり算のきまりを学習しました。友達と相談したりアドバイスをもらったりしながら、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 ペア活動(3・4年)
5/24 口座振替日 運動会前日準備
5/25 運動会
5/26 運動会予備日
5/27 運動会振替休日
5/28 巡回相談員来校
5/29 内科検診 5-3・5-4 1年・支援級低学年
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242