最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:70
総数:625581
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

感謝していただきます【5月8日(水)4年生】

今日もおいしくいただきます。
作ってくださったみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいよ!【5月8日(水)4年生】

今日の献立は「やきにくどん」。
「見て見て!」「おいしそうでしょ。」
残さずおいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます【5月8日(水)1年生】

「おいしいね。」「もぐもぐ。」
きょうも のこさず いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はやくたべたーい!【5月8日(水)1年生】

きょうは とうにゅうプリンが デザートだよ。
「はやくたべたいな。」
「まずは おかずを しっかり たべよう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます【5月8日(水)たんぽぽ】

今日は「やきにくどん」です。
「いただきます」の後、さっそく具をこはんにのせておいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【5月8日(水)たんぽぽ】

画像1 画像1
4時間目。
2年生は、国語。
説明する文章を書いていました。

3年生は、国語。
ていねいに書いています。

4年生は、音楽。
先生が2回リコーダーを吹き、正しいほうはどちらかを聴き取っています。

5年生、6年生は運動会の練習です。

茶色の小びん【5月8日(水)5年生】

低音のはたらきを感じながら演奏します。
正しい指づかいで演奏できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを伝える【5月8日(水)6年生】

道徳の授業。友達と考えを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切にしていること【5月8日(水)6年生】

道徳の授業。後悔しないために、普段から大切にしていることって何だろう?じっくり考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの苗【5月8日(水)2年生】

ミニトマトの苗を植えます。
これからどうなるのかな?
どれだけ大きくなるのかな?
毎日、観察していこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねのようす【5月8日(水)1年生】

あさがおの たねのようすを きろくするよ。
おおきさは? いろは? かたちは?
がんばって かくぞー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム遊び【5月8日(水)1年生】

「うん」と「たん」のりずむで あそんだよ。
「うん うん うん たん」と じょうずにできたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動【5月8日(水)PTA・学校運営協議会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のあいさつ運動は、中学校のみなさんにも小学校で活動していただきました。おかげで、活発なあいさつ運動を行うことができました。ありがとうございました。

帰りの会【5月7日(火)4年生】

帰りの会の様子をパチリ☆

前で司会をしている日直の声をよく聞いていました。担任の先生の話を聞いて、帰りの挨拶をしました。連休明け、一日がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしかめよう:算数【5月7日(火)3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でわり算の学習をすすめています。今日は、学習のまとめとしてたしかめの問題を解きました。問題をよく読んで式を立てたり、すばやく計算したりすることができました。自分の理解度をたしかめながら、すすんでください。

式をよむ:算数【5月7日(火)6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字で表された式をよむ学習に取り組みました。全体で確認した後、一人一人自分の力で考えています。文字の式に慣れてきて、理解が深まってきた子が多くなりました。

みんなのウサギ【5月7日(火)本校自慢のウサギたち】

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明け、みんな元気に過ごしています。

あいさつ運動1日目【5月7日(火)人権・いじめ対策関連】

 7日(火)からあいさつ運動が始まりました。
 連休も終わり、朝からあいにくの雨でした。なんとなく登校も気分が沈みがちです。そのような中でもさわやかな「おはようございます」が響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「まごわやさしい献立」給食【5月7日(火)】

画像1 画像1
今日は「まごわやさしい献立」給食で、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、いんげんのごま和え、じゃがいものみそ汁です。
「まごわやさしい」は、普段の食生活で不足しがちな食品を頭文字で表した言葉です、

今日の給食は、ま(豆類):とうふ、みそ、ご(ごまなどしゅじつ類):ごま、わ(わかめなどの海そう類):わかめ、や(野菜類):さやいんげん、にんじん、たまねぎ、ねぎ、さ(魚):さば、し(しいたけなどのきのこ類):しめじ、い(いも類):じゃがいもが使われていました。日頃から、いろいろな食品を組み合わせて食べるように意識できるとよいですね。

いただきます!【5月7日(火)たんぽぽ】

今日の給食はみそ汁と魚が出ました。
今日もおいしくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 面談週間(〜29日)
5/23 耳鼻科検診 交通安全教室1〜3年
5/27 眼科検診
5/28 内科検診
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp