最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:150
総数:418303
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

すその頂飯!

今日の献立
【ごはん・牛乳・チキン南蛮・ひじきの炒り煮・なめこ汁】

裾野市では、富士山の麓の地形を活かした準高地トレーニングをするスポーツ選手を応援しています。すその頂飯は、裾野市でトレーニングをするスポーツ選手を応援する食事です。裾野市や静岡県の食材を使った、栄養バランス満点のメニューがそろっています。その中から学校給食用にアレンジし、給食室で作りました。

「チキン南蛮おいしい!」「なめこ大好きだからうれしい♪」「ごはんとひじき最高に合う!」とモリモリ食べていました♪

スポーツで良い結果を出すためには、「主食・主菜・副菜」がそろったバランスの良い食事は欠かせません。来週の運動会で全力を出し切れるようにしっかり食べて練習に励みたいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すその頂飯!2

おかわりじゃんけん白熱していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の練習です
全員が練習開始時間前に整列し、たいへん立派です。
1年生の開会の言葉からはじまり、開会式の流れをつかみました。
運動会の歌では、グランド中に富一っ子の歌声が響き渡りました。
練習でもこのレベルです。本番は絶対にすばらしい運動会なると確信しています。
とても楽しみにしています!


ホットドッグ&新じゃがいも!2

今日は、新じゃがいもを使ったスープを作りました!今しか味わえないホクホク感に「スープのいもが良い!」と子どもたちから高評価をもらいました♪旬の味を堪能しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホットドッグ&新じゃがいも!

今日の献立
【米粉入り背割りロールパン・牛乳・ウィンナーのピザソースがけ・ボイル野菜・チキンとポテトのスープ】

今日は、ウィンナーをパンにはさんで食べるセルフホットドッグの日!

野菜もはさみ、それぞれオリジナルホットドッグを楽しんでいました♪

「ソースがおいしくてすきなんだよね〜!」「野菜おいしい!キャベツ甘い!」とおいしそうに食べていました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雨!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雨が降り出し、少し涼しいですが、朝の昇降口では、元気な富っ子たちの挨拶の声が響いています。
 児童会が保健室の横の掲示板を活用して、素敵な虹をつくる活動に取り組んでいます。児童会では、来年度150周年を迎える富一小がみんなにとって、より楽しい居場所となるようにいろいろ企画しています。5月は、生活目標「助け合いの輪を広げよう」を目指して、各クラスで見られた助け合いを紙に書いて募集しています。富っ子の素敵な助け合いの姿がどんどん広がっていくといいです。給食の時の放送でも発信してくれています。
 今日は、1年生と4年生が心電図検診です。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会の練習は、ラジオ体操と入退場の練習をしました。
6年生は、一番早く整列して雰囲気をつくってくれました。
応援席で座る姿も全員が凛として、運動会を大切にしようという心構えが下級生に伝わりました。こうやって富一魂は継承されていきます。

今が旬!静岡県産のニューサマーオレンジ!

今日の献立
【ごはん・牛乳・親子煮・煮びたし・ニューサマーオレンジ】

今日のデザートは、今が旬!静岡県産のニューサマーオレンジでした!愛媛県や静岡県で多く作られており、愛媛県では日向夏と呼ばれています。皮の色が黄色く、レモンのようで「すっぱそう・・・」と警戒している子もいましたが、「食べたらおいしかった!」とうれしそうに報告してくれました。

ニューサマーオレンジには、風邪など病気を予防してくれるビタミンCがたっぷりです。

運動会の練習が始まったので、果物や野菜からビタミンCをしっかりとって、体を整えて練習に励みたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今が旬!静岡県産のニューサマーオレンジ!2

「きれいに食べられたよ〜!」とスマイルいっぱい(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

今が旬!静岡県産のニューサマーオレンジ!3

おかわりもたくさんしてくれていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生から、話を聞いたよ!(2)

毎日会っている先生達は、色々な仕事をしている中で、大変なことや嬉しい出来事があることを聞くことができたようです。次回の国語の学習では、聞いたことを友達と伝え合い、共有します。聞き取ったことを伝える力も、2年生では高めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生から、話を聞いたよ!(1)

国語の学習「はたらく人に話を聞こう」では、学校で働いている先生に質問をして、話を聞く活動をしました。実際に聞く場面では、メモ無しで聞き取らなければなりません。全集中で話を聞く2年生は、真剣そのものでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業いろいろ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日はグラウンドで練習です。ダンスや玉入れなど、どんな素敵な姿を見せてくれるか楽しみです。

本日も快晴!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も快晴です。運動会練習も2日目となりました。児童会役員を中心に、開会式・閉会式の練習をしたり、ラジオ体操の練習をしたりしました。

アスパラと揚げパン!

今日の献立
【揚げパン・牛乳・肉団子のクリーム煮・アスパラとキャベツのサラダ】

今日は、今が旬のアスパラをサラダにしました!アスパラは、正式には「アスパラガス」と言い、南ヨーロッパが原産の野菜です。今では野菜として食べられていますが、昔は薬として栽培されていました。

「サラダ好きな味だった!」「アスパラおいしかった〜!」「僕はアスパラ苦手だったけど、がんばって食べたよ!」「この間アスパラ食べた時好きだったからおかわりしたよ!」とそれぞれ旬の味を味わったようでした♪

また、今日は大人気の揚げパンDAY!さすがの人気ぶりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスパラと揚げパン!2

「おいしい〜!」とグーサインをもらいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

アスパラと揚げパン!3

「揚げパン毎日食べたい!」「本当に最高のおいしさ!」と揚げパンをおいしそうに頬張っていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

しらたきって?

今日の献立
【ごはん・牛乳・さばのにんにく醤油焼き・しらたきのつるつる炒め・けんちん汁】

今日は、しらたきのつるつる炒めを作りました!

しらたきは、こんにゃくの仲間です。こんにゃくと同じように、こんにゃくいもをすりつぶし、細い穴がたくさん開いた筒に入れ、お湯の中に押し出して作ります。その筒から糸のようにお湯の中へ出ていく姿が「白い滝」に似ていることから「しらたき」と呼ばれるようになったそうです。

「春雨だと思ってた!」としらたきについて知る良い機会となったようでした♪「ごはんと合う〜!」とお味も大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業いろいろ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国語です。「はたらく人に話を聞こう」という学習で、学校の先生に話を聞く活動に取り組んでいます。誰にどんな話を聞くのか、楽しみです。

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は、保健体育の授業で、「体の成長」について学習しています。
   2組は、国語で漢字の学習です。3年生の時に習った漢字を使って、いろいろな文を作っています。
   3組は、図工です。色画用紙を上手に使って、素敵な絵を仕上げています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/20 クラブ日課 運動会係打ち合わせ
5/22 全学年:運動会総練習(2校時) 全学年:眼科検診
5/24 1〜4年:4時間授業 5,6年:運動会準備
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343