最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:75
総数:568296
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

4月26日(金)校外学習 6年生

画像1 画像1
 犬山城に着きました!
 お昼ご飯タイムです!!

4月26日(金)校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミュージアムを移動しました!

4月26日(金)校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
からくりミュージアムと城とまちミュージアムを見学しています!

4月26日(金)校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事に電車に乗れました!

4月25日(木)ペア遊び(2・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の大放課、ペア学年で遊びました。みんなで楽しくフリスビードッジをしました。

4月25日(木)「思いやり」とは(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の道徳の授業では「思いやり」とはどんなものなかを話し合いました。活発に意見交流が行うことができました。

4月25日(木) PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多数のご参加、ありがとうございました。
 令和5年度の役員委員の皆様、本当にお疲れさまでした。
 令和6年度の皆様、よろしくお願いいたします。

4月25日(木)授業参観・PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、授業参観・PTA総会・学年懇談会を開催しました。
 令和6年度初めての授業参観でしたが、児童は、はりきって授業に臨んでいました。真剣に問題に取り組んだり、話を聞いたり、発表したり……保護者の方に見ていただいてとてもうれしそうにしていました。
 その後のPTA総会・学年懇談会にも多数ご出席いただきました。
 ご多用の中、ありがとうございました。

4月25日(木)PTA 総会

画像1 画像1
 たくさんの出席をいただきありがとうございました。
 令和5年度の役員の皆様ありがとうございました。
 令和6年度の役員の皆様よろしくお願いします。

4月24日(水) 英語(6年生)

画像1 画像1
 英語の様子です。友達と宝物について尋ねあいながら、積極的に活動しています。

4月24日(水)1年生とのペア遊び(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに1年生と6年生でペア遊びをしました。子どもたちが考えた○×クイズと劇で盛り上がりました。クイズを通して、ふれあいが生まれ、自然と笑顔があふれる時間になりました。

4月24日(水)意見交流のようす(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の学習では、「白いぼうし」の主人公である「松井さん」の人がらについて、考えたことをノートに書き、クラスの中で意見交流をしました。どの子も積極的に友達の意見を聞こうとするようすが見られました。

4月24日(水)委員会活動のようす(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になって委員会活動がはじまりました。放課の時間や給食の時間など、当番の日に忘れずに活動を行う姿が見られました。

4月24日(水) 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、書写の授業でノートを進めました。
 まだ文字は書いていませんが、お手本通りにかけるように、今日は曲線や直線をなぞりました。

4月23日(火)すてきな話の聞き方(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活でピアサポートをしました。ピアは「仲間」サポートは「助け合い」。今日は友達と助け合う第一歩として、上手な話の聞き方を考えました。体を相手に向けて、うなずきながら、話を聞いてみました。

4月24日(水) 見つめてみよう生活時間(6年生)

 家庭科では、自分の生活時間を見つめる学習をしています。今日は家族とともに過ごす時間や家族のふれあいやきずなを深めるための「わが家のすてき時間作戦」の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) いろいろな国の言葉であいさつをしよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の外国語活動では、いろいろな国のあいさつの仕方を学習しました。アクティビティタイムでは、様々な言語で友達とあいさつをしました。

4月24日(水)学校探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学校探検の様子です。今日は、クラスみんなで7つの教室へ行きました。「これは何に使うものかな」「もっと見たかったな」と多くの子がつぶやいていました。次は、チームになって、もっとじっくり見に行きます。楽しみですね。

4月23日(火)いろいろな国の言葉であいさつをしよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の外国語活動では、いろいろな国のあいさつの仕方を学習しました。アクティビティタイムでは、友達と様々な言語であいさつを交わしました。

4月23日(火) ペア学年遊び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大放課に3年1組と5年2組でペア学年遊びを行いました。
体育館でドッジボールをやりましたが、やさしい5年生のおかげで3年生もたくさんボールを投げることができました。この1年ペア学年として、一緒に行動をする機会があるので、親睦を深められて良かったです。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 学校運営協議会