最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:70
総数:625583
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ちょきちょきかざり【5月1日(水)1年生】

ずがこうさくの じかん。
はさみのつかいかたを まなびます。
けがを しないように きをつけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【5月1日(水)たんぽぽ】

画像1 画像1
2年生は、カタカナの角の方向に気を付けて練習です。

3年生は、「おもちゃやへいく」の「へ」の読み方を学習していました。

4年生は、「さくら さくら」の曲を鑑賞していました。

5年生は、点画に気を付けてていねいに書いています。

6年生は、道徳でした。クロームブックに意見を入力しています。

道徳【5月1日(水)6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の道徳は、今日は担任が入れ替わって行いました。

書写【5月1日(水)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ていねいに書けていました。
鉛筆の持ち方も上手です。

「さくら さくら」の鑑賞【5月1日(水)4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「さくら さくら」を鑑賞していました。
琴があったけれど、先生が弾いたのかな?

毛筆【5月1日(水)3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
横角の筆遣いに気を付けて書きます。
始筆と終筆の形が上手に書けていますね。

書写【5月1日(水)2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
角の方向に気を付けて練習です。

はさみの使い方【5月1日(水)1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
線に沿ってはさみで切ると…
どんな形ができるかな。

季節を感じる花々【5月1日(水)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬になり寒くなると地上部分を枯らして休眠していたベゴニアが咲き始めました。観察池では、睡蓮が花開き始めました。

学校には季節の移ろいを植物で感じることがあります。理科の授業、休み時間などいろいろな機会に感じてほしいです。

リズムを感じながら:音楽【4月30日(火)3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムに気を付けながら、歌を歌ったりリコーダーを吹いたりしました。楽しそうな様子で音楽の授業に取り組みました。

たしかめ:社会【4月30日(火)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で学習したことをテストで確かめていました。みんな、真剣に問題に向き合っていました。

おなかいっぱい【4月30日(火)6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
準備をすばやくし、みんなでの会食を楽しんでいます。

今日の給食【4月30日(火)】

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ぶたどんの具、呉汁(ごじる)、パインアップルです。

大豆を水に浸して、すりつぶしたペーストのことを「呉(ご)」といいます。みそ汁に「呉(ご)」を入れたものが「呉汁(ごじる)」です。みそ汁に比べてコクがありましたね。
今日は、ぶたどんの具、デザートのパインアップルとの組み合わせでいただきした。


活動の様子【4月30日(火)たんぽぽ】

画像1 画像1
2年生は音楽。
「小さな はたけ」という曲です。

3年生は体育。
「ソーラン節」の練習が始まりました。

4年生は算数。
「下から2番目で、左から2番目」を探しています。

5年生は理科。
「天気の変化」のテストです。

6年生は社会。
国会の役割について学習しています。

社会と家庭科【4月30日(火)6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は社会。
2組は家庭科。

算数と社会【4月30日(火)4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は算数の時間。
復習をしていました。

2組は社会の時間。
愛知県について調べたいことを考えていました。

算数の問題【4月30日(火)3年生】

画像1 画像1
「いちごがのっているお皿は何枚か」
○をもらえたかな?

なんばんめ?:算数【4月30日(火)1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習で、教科書を見ながら、示されたものは右から何番目?左から何番目?を考えました。数を正しく数えたり書いたりすることができました。

歌に合わせて:音楽【4月30日(火)1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かもつれっしゃ」という歌に合わせて、体を動かしました。リズムを感じながら、上手にできています。

時こくと時間:算数【4月30日(火)2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
どれだけ時間がかかったかを考えていました。
給食の時間は何分間あるかな。


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 心電図検査1年
5/15 ふれあいタイム 資源回収日
5/16 ミニ通学団会
5/17 5限授業 運動会準備
5/18 運動会
5/20 運動会代休日
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp