最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:92
総数:571131
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

4/26【3年生】国語 図書館たんていだん

 今日は、司書の先生に末広小学校の図書館の工夫を教えてもらいました。最後に「あじみ読書」という、他の友達が選んだ本を少しずつ読み合う活動をしました。いろいろな本を読むことで、さまざまな種類の本を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26【6年生】私の好きなもの

 6年生の外国語の授業では、「私の好きなものや宝物」を紹介しています。今日は、友だち同士英語で好きなものを伝えました。次回の授業では、宝物を紹介し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25【2年生】笑顔広がる校外学習

 晴天の中、笑顔いっぱいの校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【2年生】校外学習に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ペア学年の4年生と一緒に、校外学習にでかけました。町たんけんをしながら、南山公園まで歩き、レクレーションを楽しんだ後、梅ケ枝公園でお弁当を食べました。にこにこ笑顔いっぱいでした。

4/25 【3年生】校外学習3

 初めに5年生が考えてくれたレクリエーションの「じゃんけん列車」や「猛獣狩り」をペアで一緒に行いました。彦田公園では遊具やグラウンドを使って、思いっきり遊びました。とても楽しい思い出になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【6年生】公園で楽しく過ごしました!

 ペアの校外学習の後半は、柳下公園にてペアの子とお弁当と遊びをしました。
6年生は、お兄さんお姉さんとして1年生に声を掛けお世話をしてくれました。本当に優しさが伝わる1日でした。
 保護者の皆様、お弁当の用意ありがとうございました。5月10日(金)は、校外学習の予備日となっておりますので、給食はありません。お弁当の用意をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【4年生】校外学習 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校外学習で子どもたちは、お弁当の時間をとても楽しみにしていました。入っているものを見て喜ぶ子、周りに見せる子、「美味しい」と言いながら食べる子がたくさんいました。
 たくさん食べて、たくさんの笑顔を見せてくれました。

4/25【3年生】校外学習2

 公園では、待ちに待ったお弁当を食べました。たくさん遊んだので、みんなお腹ペコペコでした。たくさん食べ、午後からも元気に遊ぶことができました。朝早くから準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【4年生】校外学習に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア学年の2年生と一緒に校外学習でした。
 2年生の町たんけんのお手伝いをしながら、南山公園と梅ヶ枝公園に行きました。道路を歩くときは、4年生が車道側を歩き、交通安全に気をつけました。
 南山公園では、学級委員さんによるレクリエーションをして、とても盛り上がりました。
 その後、遊具で遊び、梅ヶ枝公園に向かいました。

4/25【6年生】楽しく学ぶクイズラリー

 今日は、1年生とともに過ごす校外学習でした。前半は、6年生が考えた学校内のクイズをもとに、クイズラリーをしました。6年生が、ペアの子に自分たちで考えたクイズをだして、1年生は学校内について学ぶことができました。クイズには、ミッションもあり、ミッションをクリアして喜ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【3年生】校外学習1

 今日は3年生と5年生のペア学年で彦田公園に行きました。3年生は社会科の学習として、学校から彦田公園までの道筋でお店や施設などを探しました。コンビニエンスストアや病院、金融機関などみんなと確認しながら、町の様子を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25【あすなろ】春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習に行きました。高学年の子は、ペアの低学年の子の様子を気にかけながら一緒に楽しく遊びました。低学年の子は、いろいろな人とふれあいながら参加することができました。

4/25【1年生】春の校外学習 柳下公園で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前にペアの6年生と学校探検を終えてから、近くの柳下公園まで歩いて行きました。
公園では、6年生と一緒にお弁当を食べ、いろいろなお話ができてました。いつもと違うお昼の時間になりました。
 その後、遊具を使ってたくさん遊んでもらいました。
 今度は、学校でも6年生と遊びの時間を作りたいと思います。

4/25【1年生】春の校外学習 学校探検 その2

 学校探検をして、地図にシールを貼ってもらいました。1階から4階まで回り、校舎の中にある部屋をじっくり見てきました。6年生のお兄さんやお姉さんと手をつなぎ、優しく教えてもらったり、ほめてもらったりしてニコニコ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【1年生】春の校外学習 6年生との学校探検 その1

 ペアの6年生の子と一緒に学校探検をしました。音楽室や校長室などいろいろな教室に入って、クイズの問題を解きました。それぞれの教室にあるものを見たり、いくつあるかを数えたり、楽しく考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【5年生】春の校外学習 その3

 校外学習中の昼食の写真です。お弁当を準備して下さり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【5年生】春の校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レクリエーションを行いました。ペア学年の児童と仲良く活動することができました。

4/25【5年生】春の校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の下、彦田公園まで歩いて行ってきました。行く途中は、ペアの子と地図を見ながら、町中にあるお店や施設を探しました。「車が来てるから止まるよ」「もっと端に寄って」など、声をかけ合いながら移動しました。
 公園では、お弁当を食べたり、自由に遊んだりしました。楽しい時間を過ごすことができました。素早く切り替えて話を聞く様子や、ペアの子を気遣う様子など、成長した姿をたくさん見ることができました。

4/24【あすなろ】今日の様子

 4年生は交流学級のお友達と一緒に都道府県カルタに参加しました。
 後の2枚は休み時間の様子です。
 楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24【4年生】理科「天気による気温の変化」調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では天気による気温の変化について学習しています。
今日は、ちょうど雨天だったため、1時間ごとに気温を計測しました。

温度計の使い方を学習し、実際に風通しのよいところで気温を計測しました。
1日計測してみて「あれ、あまり気温が変わらないな。」と不思議がっていました。

今度は晴天時に計測します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102