最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:172
総数:625554
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

活動の様子【4月16日(火) 6年生】

学校の中や学校から見える風景をかきました。
自分の好きな場所に移動して楽しそうにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【4月16日(火)のたんぽぽ】

休み時間、交流クラスの友だちと仲良く遊んでいます。
画像1 画像1

待ちに待った!【4月16日(火)4年生】

今日はおいわいデザートが出ています。
「早く食べた〜い!」
「赤飯もおいしいよ〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食〜お祝い給食〜【4月16日(火)】

画像1 画像1
今日は、新1年生の入学と2年生から6年生の進級をお祝いした給食で、赤飯、牛乳、ハンバーグのおろしがけ、お祝いすまし汁、お祝いデザートです。

日本では古くから赤い色には「じゃきをはらう力がある」と考えられ、「わざわいをさける」「まよけ」の意味を込めて、お祝いのときに赤飯がふるまわれてきました。伝統的な食文化の一つですね。
今日は、かわいらしい桜の形をしたかまぼこが浮かんだお祝いすまし汁とハンバーグのおろしがけ、お祝いデザートの組み合わせでいただきました。


給食時間の様子(5年生)【4月16日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、お祝い給食をおいしくいただきました。
安定の人気を誇るハンバーグと今年度初登場となったデザートでうれしい給食時間となりましたね。

5時間目の様子【4月16日(火)2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の授業、みんながんばっていますね。

筆の「ほ」のやわらかさをたしかめよう【4月16日(火)3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての毛筆。力の入れ方、うでの動かし方を考えながら書きました。

おいしいね!【4月16日(火)たんぽぽ】

今日もおいしくいただいています。
全部食べ終わったら、お待ちかねのデザートだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の持ち物【4月16日(火)1年生】

しょしゃでつかう もちものを かくにん。
したじきに ばんごうを かくよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かずはいくつ【4月16日(火)1年生】

とけいは いくつあるかな。
すうずぶろっくを おいて たしかめよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業【4月16日(火)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「4つの数字を使って、2番目に大きい数字をつくる」
クイズのような問題。

一日の過ごし方【4月16日(火)6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に、一日の過ごし方を表にしていました。

意外に、ゲームの時間が多いことにびっくり!?する子も。

みんなのウサギ【4月16日(火)本校自慢のウサギたち】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くを通ると必ず寄ってきてくれます。本校のみんなから愛されるウサギたちです。

おはようございます【4月16日(火)1年生】

あさの じゅんびが おわったよ。
じゆうちょうを かくよ。
わたしは おりがみを おるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます【4月16日(火)1年生】

いちにちの はじまり。
せんせいの おはなしを ききます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の時間【4月16日(火)2年生】

一日の準備をしています。今日もがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の復習【4月16日(火)3年生】

朝の時間をつかって算数の復習をしています。繰り返し取り組むことで力がつきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の連絡【4月16日(火)3年生】

学習者用端末で一日のスケジュールを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中小タイム【4月16日(火)4年生】

3年生に習った漢字の復習に取り組みます。
早く終わった子は、4年生で習う漢字の予習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「旬を味わう日」給食【4月15日(月)】

画像1 画像1
今日は「旬を味わう日」給食で、ごはん、牛乳、かれいの竜田揚げ、アスパラガスのささみ和え、キャベツのみそ汁です。
「旬(しゅん)」とは、自然の中で育てたやさいやくだもの、魚がたくさんとれる季節のことで、1番おいしくて栄養素もたっぷり含まれています。「旬(しゅん)」の食材を食べることで、自然の恵みや四季の変化を感じることができます。
今日は、「かれい」、「アスパラガス」、「キャベツ」などの「旬(しゅん)」の食材を食べて春を感じました。



新しいホームページへはこちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 1年生を迎える会
4/18 口座振替日 全国学力状況調査(国・算)6年 知能検査2年5年 ミニ通学団会
4/22 授業参観 PTA総会 引き渡し訓練
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp