黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

8.16 3年生について(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から学校再開です。
 お盆は、台風の影響を心配していましたが、大きな被害もなく過ぎていってよかったです。今後もまだ雨や風が心配ですが・・残りの夏休みが穏やかな天気だといいなと思います。

 さて、今日は3年生についてです。
 毎日校内をまわりますが、3年生は姿勢がよくなったなと思います。
 理科、社会、習字、リコーダーなど、新しいことがたくさん始まる学年ですが、どの学習もうれしそうにがんばっていました。
 習字の準備や片付けが手際よくできるようになり、リコーダーもきれいな音が出せるようになりました。

 夏休み、楽しんでいますか?

8.08 明日から学校閉校日です

画像1 画像1
 8月9日(水)から15日(火)までは、学校閉校日です。

 緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。
 電話 0586−85−7073
 (平日8時30分〜17時15分)
 学校教育課から本校管理職に連絡が入ります。

 また、学校閉校日の期間はホームページの更新も行いません。
 次の更新は、16日(水)からといたします。 

8.08 太陽もお休み

画像1 画像1
 今日の空は、どんより曇り空です。台風6号は、進路が西の方へそれたものの、明日以降、この地域にも雨や風の影響があるようです。週末には、一段と暑さも厳しくなるようです。お盆休みになりますが、引き続き健康と安全に気を付けて、楽しく夏休みを過ごしてくださいね。

8.07 黒田小ならでは(職員室)

運動場のすぐ東側をJR東海道線が走っています。特急HC85系や特急しらさぎも見れますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4 2年生について(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、大きくなりました。
 あたりまえなのですが・・でも、大きくなったなと感心します。

 1・2年で下校していくときに
「気をつけてね」
と、声をかけたら
「ぼくは、2年生だからだいじょうぶです。1年生を守って帰るから!」
と、キリリと答えてくれた子がいます。

 1年生が入学してきて、1つお兄さん・お姉さんになったので、去年よりもうんとたくましくなってきたなと思います。
 学年が上がっていくということは、うれしいことなんだなと思います。

 きのうの出校日の下校のときも元気にあいさつしてくれる子がたくさんいました。
 夏休みでさらにたくましくなりますね(#^^#)

8.03 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、秋の校外学習の下見に行きました。どこに行くのか楽しみにしていてくださいね。

8.03【お知らせ】「ラーケーションの日」の届け出方法について

画像1 画像1
保護者のみなさま

 「ラーケーションの日」の届け出につきましては、「ラーケーション届け出用紙」に必要事項を記入し、担任に提出してください。「届け出受理書」は、お子様を通してお渡しします。
※「ラーケーション届け出用紙」は、3日前(休日は除く)までに担任に提出してください。それ以降になりますと、給食をカットすることができません。
※「ラーケーション届け出用紙」は、本日2枚配付しましたが、このウエブページ「学校からのお知らせ」からダウンロードしてプリントしたものを使用しても構いません。

8.3 学年園(2年生)

 学年園で野菜を育てています。
 暑い中でも、トマト、ミニトマト、ピーマンなどの野菜が少しずつできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.3 全校出校日(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校出校日でした。

 教室をまわってみたら、日誌の〇つけをしているクラス、夏休みの中間報告をしているクラス、担任の先生のお話を聞いているクラス・・どのクラスも楽しそうな笑顔であふれていました。

「夏休みに自由研究をやっています!」
「夏休みに入ってすぐ熱を出してつらかった!」
「来週家族で旅行します!」
「花火を見に行きます」
 今日は、子どもたちとも先生たちともいろいろおしゃべりできて、楽しい1日でした。

 台風や水難事故・・暗いニュースも多く流れています。
 どうかまだまだたくさんある夏休みを、子どもたちも先生たちも元気に過ごしてほしいなと思います。

8.3 未来へ(4年生)

画像1 画像1
 今日は、出校日でした。
 2週間ぶりに会うみんなは、1学期の終業式と変わらず元気いっぱいでした。
 良い夏休みを送っているんだろうなとうれしく思います。

 朝、清掃を行い、学級の時間には夏休みの思い出を語ったり、宿題の丸付けをしたりして過ごしました。

 次の出校日は、21日です。
 それまでまた安全第一で過ごしてくださいね!



8.03 出校日(5年生)

 久しぶりに、元気な5年生のみなさんに会えてとてもうれしく思います。
 出校日は短い時間でしたが、掃除をしたり、提出物の確認をしたりしました。

 残りの出校日も、健康に安全に過ごし、次の出校日にも元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.02 秋の校外学習下見(5年生)

 秋の校外学習に行く場所の下見をしてきました。
 
 どんなところに行くか、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2 夏の雲

 学校から見える、夏の雲です。毎日暑いですが、ふと空を見上げると、きれいな青い空の中におもしろい雲がたくさんあります。みなさんは、この雲、何に見えますか?動物かな?乗り物かな?食べ物かな?また先生たちに教えてくださいね。
 明日は、全校出校日です。みなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

8.2 子どもたちの声(#^^#) (校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、キッズiがあり、会議室で交通安全のシミュレーションを行っていました。

「あぶなーい!」
「キャー!雨だ!」
「夜は怖い!」
 画面の設定がいろいろで、朝になったり、夜になったり、雨が降っていたり・・車の来ないのを確認して渡る(足踏みします)のですが、けっこうドキドキするようで、盛り上がっていました。

 校長室までにぎやかな声が聞こえてきて、やっぱり学校には子どもたちの声があるといいなと思いました。

 明日は、出校日です。
 今からとても楽しみです。

8.01 廊下の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の廊下の掲示が「ちょきちょきかざり」から、「みてみてあのね」に変わりました。今年開催される『第72回一宮市子ども作品展』では、「みてみてあのね」の絵が1年生の学年代表作品として1点展示される予定です。
 他のクラスの絵も見ることができる廊下掲示は、ミニ作品展のようです。普段は心にしまわれて目に見えない楽しい思い出や思いが描かれているところが素敵だと思います。明後日の出校日に、学校に来た子ども達の反応が楽しみです。
 『第72回一宮市子ども作品展』は、8月16日(水)〜22日(火)に一宮市博物館で開催されます。期間中は「博物館で夏祭り!」も開催されます。今年はどんな作品が並ぶのか、考えるだけでもわくわくしてきます。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31