最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:136
総数:768052
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

11月30日(木) 和太鼓リズム打ち (そよかぜ)

 今日の音楽の授業では、和太鼓をたたきました。
先生から示されたリズムの中から、気に入ったものを選んでたたきました。堂々とたたくことができました。
画像1 画像1

11月30日(木)みまもり隊情報交換会

 本日、みまもり隊の方々にお越しいただき、情報交換会を行いました。警察官の方々にも来ていただきました。今伊勢っ子たちのためにいつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(木) 5年理科交流授業(そよかぜ)

理科で「もののとけ方」の授業をしています。実験はとても楽しいです。わくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 世界の音楽 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業では、世界の音楽について勉強しています。
今日は、ヨーデルやゴスペルなどを聴いたり、リコーダーで『風とケーナのロマンス』という曲を演奏したりしました。

11月30日(木)1日1日を大切に(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので、明日から12月です。2学期のまとめの時期になりました。1日1日を大切にして、よく学びよく遊んですごしていきたいと思います。

11月30日(木) 虹が見えました! (6年生)

今日は雨が降ったり、陽が出たりと変な天気の1日でした。その影響か、4時間目の終わりにきれいな虹が見えました。「写真を撮って!」ととても嬉しそうに虹を見ている子が多くいました。逆光になるため虹と一緒にはきれいに映りませんでしたが、自然の美しさを感じ、それを周りの友達と共有できた瞬間だったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) はしのうえのおおかみ(1年生)

画像1 画像1
道徳の授業で、「はしのうえのおおかみ」という話を読み、周りの人に親切にするとどんな気持ちになるのかについて考えました。授業内で、「人に優しくすると、自分も気分がいい。」「人に優しくすると、自分も周りの人に優しくしてもらえる。」という発言や記述がありました。周りの人に親切に接しようとする気持ちを高めることができました。

11月29日(水) 縄跳び技にチャレンジ!!(3年生)

体育で、縄跳びのいろいろな技にチャレンジしました。

前跳びや後ろ跳びから始まり、交差跳びやあや跳び、二重跳びにも取り組んだ子どもたち。縄をうまく回せず、なかなか跳べない子もいましたが、何回も練習することができました。

12月からは、中間放課に、全校で「リズム縄跳び」にもチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水)「人とのちがい」について考えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「人とのちがい」について考えました。デジタル動画を視聴したり、友達との話し合い活動をしたりして、人とちがっても悪くないことを改めて確認しました。授業の最後の振り返りでは「人とちがうところがあっても大丈夫だと分かった。」や「ちがいを理由にしたいじめや差別は絶対にいけない。」といった意見がでました。見た目や性別、文化のちがいを認め合い、多様性を理解することができました。

11月29日(水) 道徳(1年生)

道徳で、「はしのうえのおおかみ」という話を読みました。
授業の終わりには、子どもたちが「みんなに優しくしたい!」「親切にすると、気持ちがいいよ。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(水) 鉄棒(体育):6年生

 体育の学習では、鉄棒に取り組んでいます。今日は、上がる技、回る技、下りる技の3つの技を組み合わせました。どの子も頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)わたしはおねえさんの学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、「わたしはおねえさん」の読み取りを行いました。
教科書の叙述をもとに、主人公の気持ちを想像したり、自分だったらどう思うか主人公と重ね合わせて考えたりすることができました。

11月28日(火) 読み聞かせ (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はさくらっこ読み聞かせがありました。
しかけが飛び出す絵本を見て驚きの声があがっていました。読み聞かせの後は、簡単なゲームなどをして楽しみました。ありがとうございました。

11月28日(火) 当たり前のことをしっかりと (6年生)

画像1 画像1
 2学期も残すところわずかとなりました。運動会や修学旅行を終えた今だからこそ、ふだんの当たり前のことにしっかりと取り組んでほしいと思います。今日は掃除をがんばって取り組んでいました。

11月28日(火)図工の授業(4年生)

 今日の図工の授業では、作品展に向けてのこぎりを使って板を切り分けました。子どもたちは、不慣れなのこぎりに手こずりながらも熱心に取り組むことができていました。次回からは、絵の具での着色に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火)読み聞かせがあったよ(1年生)

画像1 画像1
今日は、毎回楽しみにしている読み聞かせがありました。「すてきな3人組」という絵本を読んでもらいました。とても楽しいお話だったので、子供たちは喜んでいました。

11月28日(火) タイピング練習 (2年生)

タブレットを使ってタイピングの練習をしています。
画面を見ながら少しずつ文字を入力できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金) にじの架け橋 (4年生)

 教室の窓から外を見たら、青い空に大きなにじの架け橋がかかっていました。きれいな7色のにじに、しばらく見とれていました。
画像1 画像1

11月24日(金) かけ算の筆算に挑戦!(3年生)

画像1 画像1
 算数ではかけ算の筆算をしています。計算間違いがないように、気をつけて計算しています。今日は練習問題を行いました。
 とてもたくさんの筆算をしましたが、どの子も落ち着いて時間内に計算することができました。

11月24日(金)今伊勢中学校区小中交流会(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今伊勢中学校区の三校で、小中交流会がありました。今伊勢中学校へ行き、中学校の活動の様子をスライドで見たり、小さな運動会をしたりして楽しみました。中学校の生徒さん達が、運営などたくさんお世話をしてくれ、とても頼もしく感じました。6年生は、来年中学校に行くことを楽しみにしてくれるとよいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★